レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.29992 強度の近視で、白目の部分が赤っぽくなることも多いのですが、 手術を受けることは可能でしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2012年02月04日
[ 適応性への不安 ]
強度の近視で、白目の部分が赤っぽくなることも多いのですが、 手術を受けることは可能でしょうか?
41歳女性

相談 Question強度の近視のため(コンタクトは−8.5を使用)レーシック手術を考えたことはなく、
(定期検査で通っている眼科でもレーシックは行っていますがすすめられたことはありません)白目の部分が赤っぽくなることも多いのですが、 手術を受けることは可能でしょうか?
また年齢を考えると、白内障や老眼もこれから・・・と思いますが、今近視の手術を受けておいても大丈夫でしょうか?

回答 Answerレーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。
当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の手術が可能であり、近視度数は−14D(単位:D=ディオプター)まで、乱視度数は−6Dまで、遠視度数は+6Dまで手術可能です。
※強度近視とは、近視度数が−6.25D以上のことを指し、裸眼視力で表しますと0.05未満となります。
尚、手術後に回復し得る視力の目安としては、現在眼鏡やコンタクトで矯正されて見える視力が目安となります。
眼鏡やコンタクトで視力が出ない場合は、レーシックを行った場合でも、それ以上の視力回復は困難な場合もございます。

眼の乾きやアレルギー等がある場合には、白目が充血しやすくなることがありますが、特にレーシック手術に支障が無い場合と、先に症状の治療を行ってからレーシック手術をお受け頂いた方が良い場合とがございます。
実際にレーシック手術が可能かどうか、また、どの位の視力回復見込みがあるかは、角膜の厚さと近視乱視度数等によっても異なってきますから、検査をして現在の眼の状態を詳細に調べてみないとわかりかねます。

当院では幅広い年代の方が手術を受けられており、40歳代、50歳代の方も手術を受けられておりますが、65歳までをレーシックの適応年齢とさせて頂いております。
(高齢になるにしたがい、白内障等の疾患が生じる可能性がございます。65歳以下の方でも、白内障がある方に関しましては、原則としてレーシック手術は行っておりません)

尚、レーシック手術では近視乱視を矯正することは可能ですが、老眼に関してはレーシック手術では回復できませんので、レーシック手術後は普通に眼が良い人と同じように、ある程度の年齢になると老眼が始まり、老眼鏡は必要となります。
※老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えて、ピントをうまく合わせられなくなる状態(眼の老化現象)のことを言います。
老眼に関しては、今後加齢と共に徐々に進むことが考えられますが、どの程度の速さで進行するかに関しては個人差がかなり大きいため、予測することは困難です。
但し、レーシック手術によって、普通以上に老眼が早くなったり、きつくなったりするということはございませんので、ご安心下さい。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
仕事は翌日検診後から可能です。
ただし、野外でのハードなお仕事は2〜3日後から可能です。
職種により異なりますので詳しくは担当医師にご相談下さい。
また、夜間は見えにくくなる場合もありますので、夜間の見え方が安定するまで車の運転はお控え下さい。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応検査について 検査前、手術前のハ−ドコンタクトレンズの使用制限が仕事のこともあり、厳しいのですが・・・
A. コンタクトレンズは、圧迫されている角膜を元の状態に戻すため、検査手術の前に、一定期間の装用中止が必要です。 角膜の状態には個人差も ・・・
2008年08月01日 (38歳/男性) [適応検査について]
2. 施術の効果 めがねをかけても片方はぼやけたままです。視力の回復は望めるのでしょうか。
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年10月14日 (36歳/女性) [施術の効果]
3. 手術回数・時間 検査及び手術は日数的にはどれくらいかかるのですか?検査した次の日にすぐ手術というのも可能なのですか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2008年08月07日 (30歳/男性) [手術回数・時間]
4. その他の相談 手術する前にアイマスクをいただいたけど、それはいつごろから使っていいでしょうか?どんな時に使うでしょうか?
A. 当院では手術前に点眼薬や内服薬、保護眼鏡と保護眼帯の、使用法や使用期間をご説明させて頂いておりますが、この度は当院のご説明に不備が ・・・
2008年01月24日 (33歳/女性) [その他の相談]
5. その他の相談 レーシック施術を東京 で受ける場合でも、名古屋 で適応検査や術後検査を受けることは出来ますか?
A. 東京 で手術をお受け頂いた場合でも、名古屋 で術後検診をお受け頂くことは可能です。 但し、術後検診時にはカルテ情報が必要となりますの ・・・
2008年01月06日 (39歳/女性) [その他の相談]
6. 施術方法 レーシックカムラにはどのような機種が使用されるのでしょうか。
A. レーシックカムラでは、フラップの作成にフェムトセカンドレーザー【イントラレースFS60レーザー】を、屈折矯正にはエキシマレーザー【Alle ・・・
2011年06月25日 (?歳/女性) [施術方法]
7. 適応性への不安 白内障があると眼科で言われたことがあります。白内障があると手術はできないのでしょうか。
A. レーシック治療では近視乱視を矯正することは可能なのですが、白内障などで眼の病気がある場合には、残念ながら回復の度合いは限られてきま ・・・
2008年08月11日 (37歳/女性) [適応性への不安]
8. 適応性への不安 「中心性脈絡膜炎」と診断され、レーザによる治療を受けました。手術を受けることは可能でしょうか?
A. 上記疾患がある場合でも、治療によって眼の状態が安定しており、角膜の形状や厚さなど、その他の眼の状態の問題がなければレーシック治療を ・・・
2008年04月16日 (39歳/男性) [適応性への不安]
9. その他の相談 まつ毛エクステを行なっていますがレーシックを受けることは可能でしょうか?
A. レーシック手術前にまつげエクステの施術を受けられる場合は、レーシック治療の1週間前までにお受け下さい。 まつげエクステは、特にレー ・・・
2011年07月16日 (24歳/女性) [その他の相談]
10. その他の相談 ラセックで予約をしているのですが、施術翌日検診で問題が無くても三日後検診は必ず受けなければならないのですか?
A. ラゼックはレーシックよりもフラップの安定に時間がかかります。 そのため、手術翌日・3日後・1週間後・1ヶ月後・3ヶ月後・6ヶ月後の検診となり ・・・
2008年10月26日 (15歳/男性) [その他の相談]