レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.30702 20年前にRK手術を受けました。その後、近視と老眼が進み、レーシックカムラによる手術を受けることは可能でしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2012年05月15日
[ その他の相談 ]
20年前にRK手術を受けました。その後、近視と老眼が進み、レーシックカムラによる手術を受けることは可能でしょうか?
?歳男性

相談 Question20年前にRK手術を受けました。
その後、近視と老眼が進み、遠くは我慢出来る程度、近くは新聞等の小さな文字が読みづらい程度となりました。
このようにRK手術を受けた場合でもレーシックカムラによる手術を受けることは可能でしょうか?
宜しくお願いします。

回答 Answer当院東京では、この度レーシック手術後のご不安をお気軽にご相談頂くことが出来る「レーシック術後特別相談室」を立ち上げました。
当院の患者様をはじめ、他院でレーシック手術を受けられている方(手術を受けられた院に現在も通院中の方も含め)も、レーシック術後特別相談室にご相談頂けます。
ただし、海外に在住の方や、レーシック以外の術式で受けられている方は、大変申し訳ございませんが、ご来院は頂けません。ご了承下さい。

レーシック術後特別相談室への初めてのご来院時は、現在の眼の状態を詳細に検査した後、当院ドクターが診察を行い、検査結果と診察結果をもとに、その原因に対する手術法や対処法を患者様とご相談の上で決定します。

文面のみでは現在の眼の状態につきわかりかねますので、もしご希望がございましたら、お電話にてご予約の上、レーシック術後特別相談室にご来院下さい。
尚、他院でレーシック手術を受けられている方は、ご予約時にその旨をご申告下さい。また、可能でしたら、前院での手術前後のデータを含む紹介状をご持参下さい。
※診察代(お薬代を含む)は、1回5000円(税込)となります。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
手術直後のフラップは不安定な状態ですので、帰宅時や外出時など、風にあたると眼が乾燥し、瞬きをした際にフラップにしわがよることがあります。
そのため、翌日検診を受診されるまでは、保護用サングラスを必ず着用して頂きます。
また、就寝時など無意識に眼を擦ることによって、フラップがずれることがありますので、手術後1週間は、就寝時に必ず保護用眼帯を装着して頂きます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. その他の相談 8年ほど前、0.1以下だった裸眼視力を0.8に矯正し、最近0.5か0.6ぐらいに視力が落ちた・・・再手術は可能でしょうか?
A. 再手術ができるかどうかを判断する為には、削ることが出来る角膜の厚さが、どの程度残っているかを知る必要があります。 当院で行っている ・・・
2008年03月11日 (?歳/男性) [その他の相談]
2. 適応検査について いくつかのクリニックで検討したいのですが、同じ日に別のクリニックの検査を受けてもいいものでしょうか?
A. 検査カウンセリングは待ち時間を含めて、約 3時間程度かかります。 検査時には瞳孔が広がる目薬を使用して検査を行っており、使用後5〜6時 ・・・
2011年10月19日 (33歳/女性) [適応検査について]
3. 適応検査について 朝コンタクトを装着し、夜は眼鏡を愛用、就寝時は裸眼。検査前は1ヶ月間コンタクトレンズの装着を中止しなければならない?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。 【終日装用レ ・・・
2010年10月02日 (34歳/女性) [適応検査について]
4. 施術方法 遠視と老眼がひどく、眼鏡を頻繁に交換しなければならないことで、強いストレスを感じています。適切な治療法は?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2009年10月31日 (51歳/女性) [施術方法]
5. 手術回数・時間 検査を受けてから施術まで1〜2ヶ月くらい期間が空いてもいいのでしょうか?
A. 術前検査のデータは3ヶ月間有効ですので、手術は検査の翌日から3ヶ月以内でお受け頂くことができます。 3ヶ月経過後は、改めて検査をお ・・・
2007年12月05日 (21歳/男性) [手術回数・時間]
6. 施術方法 視力は0.02と0.03で、乱視や老眼は一年前の眼鏡店での簡易検査ではないと言われましたが、どの手術が可能なのでしょうか?
A. 1)老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えて、ピントをうまく合わせられなくなる状態(眼の老化現象)のことを言います。 レーシック治 ・・・
2010年10月14日 (41歳/男性) [施術方法]
7. その他の相談 後日再検査と診断されました。近日コンタクトが必要な仕事があり、一時的に乱視矯正できるコンタクトを作りたいと思います。
A. 大変申し訳ありませんが、コンタクトレンズの処方に関しては、現在の眼の状態に合わせてコンタクトレンズを調整する必要があり、現在の眼の ・・・
2008年04月03日 (39歳/男性) [その他の相談]
8. その他の相談 授乳中手術が受けれないのは飲み薬が処方されるからですか?
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能であり、麻酔を含め、点眼薬は母乳に影響ないもの(DEX0.1%点眼薬、ベガモックス点眼液0.5% ・・・
2008年05月06日 (30歳/女性) [その他の相談]
9. 適応検査について 休みの都合上、最高でも2日までしかコンタクトを外すことができないのですが、検査を受けることは可能?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。 当院 ・・・
2011年01月30日 (28歳/女性) [適応検査について]
10. 適応性への不安 眼圧は21程度(正常値ギリギリ)だったことが長期間あり・・・このような眼でも手術を受けることは可能なのでしょうか。
A. 高眼圧症がある場合でも、角膜の厚さと眼の全体的な状態に問題がなければ、手術は可能です。 但し、実際に手術が可能かどうか、どの位の視 ・・・
2008年02月01日 (36歳/男性) [適応性への不安]