レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.30919 近視がかなり強く、乱視もあります。眼鏡やコンタクトレンズが合わない時の不快感。のようなことは心配ないですか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2012年06月20日
[ 適応性への不安 ]
近視がかなり強く、乱視もあります。眼鏡やコンタクトレンズが合わない時の不快感。のようなことは心配ないですか?
43歳男性

相談 Question現在、両眼とも0.01未満の視力です。
近視がかなり強く、乱視もあります。
現在は眼鏡で視力矯正をしています。
(質問)
眼鏡やコンタクトレンズが合わない時の不快感(ふらつき、ピントのずれ、目の疲れ、首の緊張等)のようなことは心配ないですか?
過矯正の場合、再度の手術で治るのですか?
43歳なので、老眼は心配ないですか?
今まで、1.5以上の視力をほとんど経験したことがないので、見えすぎるという不快感はないですか?

回答 Answerレーシック手術では角膜を削ることによって近視乱視を矯正しますが、技術的には近視乱視を全く無い状態にすることは困難であり、特に元々の近視・乱視が強い方は、少し乱視が残ってしまう場合がございます。
そのような場合は特に暗所での見え方が若干劣ることがございます。

また、手術後は一時的に眼が乾きやすくなるドライアイの症状や、光が眩しく見えたり、滲んだりするハロ、グレアといった症状が出てきます。
レーシック手術後のハロ、グレアは手術をお受け頂いた方は最初は必ず感じますが、そのような症状は時間の経過と共に徐々に改善していきます。
尚、手術前の近視や乱視が強い方は改善に時間がかかる場合があり、また、生活に支障がないレベルで若干ハロ、グレアが残る場合があります。

近視や乱視の度数が強い場合には、特に眼鏡による見え方に違和感が出やすく、眼精疲労が起こる原因ともなります。
眼鏡が原因で起きている眼精疲労には、レーシック手術をお受け頂き眼鏡をする必要がなくなれば、眼精疲労が改善される可能性はあります。

ただし、レーシック手術では近視乱視を治療することは可能ですが、眼精疲労は様々な原因によって起こるため、それらの原因が取り除かれないとレーシック手術をお受け頂いた場合にも眼精疲労はやはり出る可能性がございます。
また、レーシック手術後は手術前と比べて、眼の状態が急激に変化するため、手術後1〜2週間程度、眼精疲労や頭痛肩こり等を感じる場合もあります。

レーシック手術では近視乱視を矯正することは可能ですが、老眼に関してはレーシック手術では回復できませんので、レーシック手術後は普通に眼が良い人と同じように、ある程度の年齢になると老眼が始まり、老眼鏡は必要となります。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
老眼治療で使用するカメラインレー(KAMURA Inray)は、角膜内に挿入する黒いリングで、コンタクトレンズよりも小さい直径3.8ミリ・厚さ5ミクロンと小さなものです。
リング真ん中には1.6ミリの小さな穴が開いており、ピンホール効果で近くの物が見えるようになります。
リングの表面には高精度レーザーで8400個の穴が開けてありますので、角膜の健康が保たれるように作られています。
素材は白内障手術に使用されている素材でできていますので、角膜内に挿入しても問題ありません。
見た目には違和感もなく自然に仕上がります。また、術後に取り出すことも可能です。
(KAMRAは米国アキュフォーカス社の登録商標です)

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 目にアレルギーのある人の手術は大丈夫でしょうか?すぐに目をかく癖があるので術後心配です。
A. アレルギーがあるという場合でも、現在の眼の状態に問題がなければ、ほとんどの場合はレーシック治療には支障ありません。 また、レーシッ ・・・
2010年07月19日 (35歳/女性) [適応性への不安]
2. 適応検査について 5月に検査(遺伝子検査を含む)を受け都合により予約をキャンセルしました。10月頃の手術で目の検査等は再度必要でしょうか?
A. 適応検査のデータは3ヶ月間有効となりますので、手術は、検査の翌日から3ヶ月以内でお受け頂くことができます。 3ヶ月経過後は、改めて ・・・
2012年06月29日 (35歳/女性) [適応検査について]
3. 治療前の不安 レーシック矯正の折に出来るフラップが、水泳時にずれたりはがれたりしないかと懸念し、手術に踏み切れないでいます。
A. 術後、水中で眼を開けて頂ける期日については、術後の経過に個人差がありますので、基本的に術後の定期検査の診断の結果により許可をお出し ・・・
2008年03月22日 (24歳/男性) [治療前の不安]
4. 適応性への不安 過去に網膜剥離で手術をした事がありますが、レーシックでの視力回復は可能でしょうか?
A. 網膜剥離の治療後であっても、現在の眼の状態が安定しており、その他の眼の状態に問題が無ければイントラレーシック治療は可能です。 但し ・・・
2007年09月12日 (32歳/男性) [適応性への不安]
5. 適応性への不安 網膜はく離にかかったことのある目でも手術は可能か?手術前の検査後はすぐコンタクトをしてもよいか?
A. 1)網膜剥離の手術を受けられている方でも、現在の眼の状態が安定していればレーシック手術は可能です。 但し、レーシック手術では近視 ・・・
2011年04月03日 (40歳/女性) [適応性への不安]
6. その他の相談 妊娠中、レーシックを受けられないと聞きましたが、施術後、どれくらいで妊娠可能ですか?
A. 妊娠中は、ホルモンのバランスの変化によって視力が変動し、回復視力が不安定になることがあったり、術後の感染症予防のための感染症のお薬 ・・・
2008年04月28日 (30歳/女性) [その他の相談]
7. 適応性への不安 レーシック後の加齢に伴う視力の変化について一般的なことを教えて下さい。
A. 老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えて、ピントをうまく合わせられなくなる状態(眼の老化現象)のことを言います。 レーシック手術で ・・・
2011年03月07日 (40歳/女性) [適応性への不安]
8. 適応検査について 検査の直前までハードのコンタクトを付けておく事は絶対にだめなのでしょうか。
A. 当院で行っておりますイントラレーシック治療では、ほとんどの近視乱視遠視の治療が可能ですが、老眼に関しては残念ながらレーシック治療で ・・・
2008年07月10日 (?歳/男性) [適応検査について]
9. 費用と支払い 片目ずつ2回の手術を検討しています。その場合、手術代はいくらになりますか?
A. 手術は、両眼同日に手術をお受け頂くことが可能です。 手術自体の所要時間は両眼で数分程度で終わり、術後15分程度の休息をとられた後、医 ・・・
2011年03月17日 (37歳/女性) [費用と支払い]
10. その他の相談 一度手術を受けた後でもその視力回復訓練は可能ですか?
A. 1)近視の進行は訓練等により防止するということは困難かと思われます。 近視の進行に関しては遺伝や環境等、様々な要因に関係しており、 ・・・
2008年08月19日 (39歳/女性) [その他の相談]