レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.31684 片方の目が生まれつき弱視で乱視が強く、今までメガネやコンタクトで矯正を行っても、視力が1.0まで出ませんでした。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2013年01月15日
[ 治療前の不安 ]
片方の目が生まれつき弱視で乱視が強く、今までメガネやコンタクトで矯正を行っても、視力が1.0まで出ませんでした。
36歳女性

相談 Questionレーシックの施術をかなり前向きに検討しているのですが、稀に視力が戻らない例もあると聞きました。
私は、片方の目が生まれつき弱視で乱視が強く、今までメガネやコンタクトで矯正を行っても、視力が1.0まで出るということがありませんでした。
万一、レーシックを行って思うように視力が出なかった場合、今まで使用していたメガネやコンタクトが合わなくなって一から作り直さなければならないということも有りうるということでしょうか?
また、その施術が厳しい場合、もう片方の目のみ(こちらは近視と軽度の乱視です)施術を行って、もう一方だけコンタクトを使用し続けるというケースはアリでしょうか。
ご回答の方、よろしくお願いいたします。

回答 Answerレーシック手術においては、左右の眼のバランスなども考慮して手術を行っており、両眼の詳細な状態を同時にお調べしております。
片眼のみに近視や遠視乱視があって視力が悪い場合にも手術は可能です。
但し、片眼のみ矯正してももう片眼との差がかなり大きくなってしまう場合は難しく、また当院では片眼が原因で手術不適応となった場合、両眼とも手術は行わない場合もございます。

また、レーシック手術では角膜を削ることによって近視乱視を矯正しますが、技術的には近視・乱視を全く無い状態にすることは困難であり、特に元々の近視乱視が強い方は、少し乱視が残ってしまう場合がございます。
そのような場合は特に暗所での見え方が若干劣ることがございます。
手術後は一時的に眼が乾きやすくなるドライアイの症状や、光が眩しく見えたり、滲んだりするハロ、グレアといった症状が出てきます。
レーシック手術後のハロ、グレアは手術をお受け頂いた方は最初は必ず感じますが、そのような症状は時間の経過と共に徐々に改善していきます。
尚、手術前の近視や乱視が強い方は改善に時間がかかる場合があり、また、生活に支障がないレベルで若干ハロ、グレアが残る場合があります。

レーシック手術を受けられた場合、コンタクトレンズは手術 1ヶ月後から装用可能です。
但し、レーシック後にコンタクトレンズを作成するまでにあけた方がよい期間は、コンタクト処方施設によっては異なる場合もございます。作成される際は、お手数ではございますが、各コンタクト処方施設に、事前にお電話にてお伺いされることをお勧め致します。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
レーシックにおいては5千症例以上の経験を持つドクターは非常に希少ですが、品川近視クリニックには1万症例、3万症例、5万症例以上といったトップクラスの症例経験を持つ眼科専門医が多数在籍しています。
また、Zレーシック指導認定医・ウェーブライト指導認定医が在籍していることにより、すべてのドクターがハイレベルな知識を得ることができるのです。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 5年前に右目が角膜潰瘍になりました。完治していますが、乱視になりました。検査および手術は受けられないのでしょうか?
A. 角膜潰瘍の既往がある場合でも現在の眼の状態によっては手術が可能な場合と、手術が適さない場合がございますので、まずは一度、お近くの眼 ・・・
2008年01月20日 (35歳/男性) [適応性への不安]
2. 費用と支払い レーシックでは生命保険適応らしいのですが、角膜リングやフェイキックはどうなりますか?
A. フェイキック IOL手術の正式手術名は、『有水晶体眼内レンズ挿入術』となります。 有水晶体眼内レンズ挿入手術には、虹彩を切除する方法と ・・・
2008年07月11日 (36歳/女性) [費用と支払い]
3. 施術の効果 近視、老眼、乱視ですが、矯正可能でしょうか? 年齢が68歳ですが、手術可能でしょうか?
A. 当院で行っておりますレーシック手術では、ほとんどの近視乱視遠視の治療が可能ですが、老眼に関しては残念ながらレーシック手術では回復致 ・・・
2011年01月14日 (68歳/男性) [施術の効果]
4. その他の相談 手術は会社帰りに受けたいのですが、何時まで営業されているのでしょうか?
A. 当院は年中無休で診療手術を行っております。 (大阪 名古屋 の場合は、1月1日を除き年中無休です) 祝日や週末は早めに予約が埋まって ・・・
2008年04月04日 (30歳/女性) [その他の相談]
5. その他の相談 検査後すぐ施術していただきたいのですが、どれくらい前までに予約すれば希望の日がとれますか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2010年05月16日 (36歳/男性) [その他の相談]
6. その他の相談 スポーツを頻繁に行っていますが、手術前から数えて、完全に競技に復帰できるまでにどれくらいの日数を要しますか?
A. 術後のスポーツにつきましては術後の経過に個人差がありますので、基本的に術後の定期検査の診断の結果により許可をお出ししております。 ・・・
2008年04月30日 (39歳/男性) [その他の相談]
7. 治療前の不安 近視が矯正された場合、老眼がひどくなり今度は老眼鏡が手放せないのでしょうか?
A. レーシックで治療を行った場合は、普通に眼が良い人と同じように、ある程度の年齢になると老眼が始まります。 老眼に関しては年齢的に徐々 ・・・
2008年03月11日 (?歳/女性) [治療前の不安]
8. 適応性への不安 5年以上前に、「網膜光凝固術」に手術を行いました。レーシックは受けられますか?
A. 網膜の病気でレーザー手術を受けられた場合でも、現在の眼の状態に異常が無ければレーシック治療は可能です。 アトピーがある場合でも、ほ ・・・
2008年01月11日 (32歳/男性) [適応性への不安]
9. 施術方法 貴院で使用する「品川専用エキシマレーザー」と他院の「コンチェルト」という機器の性能の違い等について教えてください。
A. アレグレットとコンチェルトの違いとしては、周波数が主な違いとしてあげられます。 周波数の違いは、トータルの照射時間の違いとなります ・・・
2008年04月22日 (?歳/男性) [施術方法]
10. その他の相談 アマリス750Zレーシックを受けたいと思っているのですが、石川県在住のため、定期検診はどのようにすればいいのですか?
A. 翌日検診後の通院につきましては通常、 1週間後、 3ヶ月後の検診を行っております。 当院で1週間後検診を受けられる場合、基本的に手術を ・・・
2011年09月30日 (30歳/男性) [その他の相談]