レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.31756 ハードコンタクトとソフトコンタクトを併用しています。手術する場合、どのくらい前からソフトに切り替える必要がありますか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2013年01月27日
[ 適応検査について ]
ハードコンタクトとソフトコンタクトを併用しています。手術する場合、どのくらい前からソフトに切り替える必要がありますか?
35歳女性

相談 Question現在、ハードコンタクトレンズとソフトコンタクトレンズを併用しています。
手術を受けるとしたら、ぎりぎりまでコンタクトを使用したいと考えているのですが、どのくらい前からソフトに切り替える必要がありますか?

回答 Answer手術のためにハードコンタクトのみ装用(または併用)から、ソフトコンタクトのみの装用に変える場合には、ソフトコンタクトのみを少なくとも 1ヶ月間は使用して頂く必要がございます。ソフトコンタクトのみを 1ヶ月以上装用頂いた後、次の中止期間を設けて頂いております。手術の効果に影響が出てきますので必ず中止期間をお守り下さい。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
強度近視の方がレーシックを行うと、不正乱視が発生し、見え方の質が下がる場合があります。
フェイキックIOLは角膜を削らないので、不正乱視の発生を劇的に抑制でき、見え方の質を下げる事なく、クリアな世界が実現します。
フェイキックで使用するレンズは、安全性の高い素材で出来ており、眼内に挿入することには実績がありますので問題ありません。
また、眼の中にレンズを挿入するため角膜を削る必要がなく、コンタクトレンズのような違和感もありません。
この治療は、日常の面倒なお手入れや取り外しの必要がないことから「永久コンタクトレンズ」とも呼ばれています。
世界的にみると、レーシックを含む視力矯正手術の全体の約10%はフェイキックIOLで矯正されています。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 年末に手術をしようかと考えているのですが、10年ほど前に網膜はく離になったのですが手術は出来るのでしょうか?
A. 網膜の病気でレーザー手術を受けられた場合でも、現在の眼の状態に異常が無ければレーシック治療は可能です。 但し、実際にイントラレーシ ・・・
2007年11月19日 (39歳/男性) [適応性への不安]
2. 手術回数・時間 実際にレーシックをすると決めてから検査から手術までどれくらいの日数がかかるか教えてください。
A. レーシックの手術を受けられる場合には、適応検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の適応検査カウ ・・・
2011年12月15日 (25歳/男性) [手術回数・時間]
3. 手術回数・時間 無料検査とは検査したあと、すぐに手術するんですか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、適応検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の適応検査カウ ・・・
2011年11月20日 (26歳/男性) [手術回数・時間]
4. 施術の効果 円錐角膜と診断され、ハードコンタクトを作ってもらい視力は1.2程度・・・裸眼での視力改善の可能性はあるのでしょうか?
A. レーシック治療では角膜を削って近視乱視を矯正するのですが、円錐角膜等の角膜の形状に異常がある場合には、レーシック治療で角膜を削った ・・・
2008年01月15日 (42歳/男性) [施術の効果]
5. 治療前の不安 白内障を煩い、眼科で診察を受けております。手術後も視力が回復せず仕事に支障がでるなどの事もふまえて検討した方がいい?
A. 当院では、遠近両用白内障手術(マルチフォーカルレンズ)を行っており、良好な結果が得られております。 白内障手術は濁った水晶体を摘 ・・・
2012年01月16日 (?歳/男性) [治療前の不安]
6. 適応検査について 1dayレーシックの場合、何日前からコンタクトを外す必要がありますでしょうか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 当院で導入 ・・・
2010年05月11日 (34歳/男性) [適応検査について]
7. 適応性への不安 ホームページ見ましたら、角膜薄くても手術できることが載っていましたが、50歳の私でも可能性はあるのでしょうか。
A. 前回の検査結果からは、角膜の厚さは右眼は555ミクロン、左眼は536ミクロンと平均的な厚さである 520ミクロンよりもあったのですが、近視度 ・・・
2008年07月16日 (?歳/女性) [適応性への不安]
8. 適応性への不安 私が受ける大学は裸眼で視力が0.3以上なくては入れません。未成年は危険性が高いのでしょうか。
A. 若年の方の場合、まだ眼の成長期にあたり、手術を行なっても、近視、乱視、遠視等の度が変化する可能性があります。 その為、レーシック治 ・・・
2008年09月29日 (17歳/女性) [適応性への不安]
9. 治療前の不安 なぜ目の良い人(近視ではない人)も一旦レーシックを受けてから、カムラを入れることになるのでしょうか?
A. 1.レーシック手術においては、左右の眼のバランスなども考慮して手術を行っており、片眼のみの手術を受けられる場合でも、左右のバランス ・・・
2012年07月30日 (?歳/女性) [治療前の不安]
10. 施術の効果 老眼は無理とは理論的にはわかるのですが、遠視もレーシック手術で治るものなのでしょうか?
A. レーシックは、角膜の表面を一部めくりフラップと呼ばれるフタを作り、その露出した部分にエキシマレーザーを照射し、角膜を削ることで光の ・・・
2008年01月06日 (30歳/女性) [施術の効果]