レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.31795 18歳で「虹彩毛様体炎」に掛かり両目2回ずつ注射をした経験があります。日光が人よりも眩しく感じてしまう様です。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2013年02月02日
[ 適応性への不安 ]
18歳で「虹彩毛様体炎」に掛かり両目2回ずつ注射をした経験があります。日光が人よりも眩しく感じてしまう様です。
18歳男性

相談 Question18歳で「虹彩毛様体炎」に掛かり、両目2回ずつ注射をした経験があります。
25歳の時に眼科医師から「コンタクトレンズにはあまり向いてない目なのでメガネにした方が良い」との事でそれ以来メガネを着用しています。
現在は目の病気はありませんが、日光が人よりも眩しく感じてしまう様です。
この様なケースでもレーシック施術を受けることは可能なのでしょうか。
宜しくお願い致します。

回答 Answer虹彩毛様体炎に以前かかったことがある場合でも、現在の眼の状態が安定していれば、レーシック手術そのものをお受け頂くことは可能ですが、虹彩毛様体炎はどうしても再発する危険性が高く、このような治療をきっかけに再発する可能性は否定できません。
また、『日光が人よりも眩しく感じてしまう様です。』とのことでございますが、虹彩毛様体炎の後遺症の可能性もあります。
そのため、レーシック手術後も残ると思われます。

実際に手術が可能かどうか、どの位の視力回復見込みがあるかは、現在の眼の状態を詳細に検査しないとわかりかねます。
詳細な検査の結果によっては、手術をお受け頂くことが出来ない場合もございますことを、ご了承下さい。

尚、レーシック手術後、最初の内は光が散乱したり、ぼやけて感じたりするハログレア症状が出ます。
ハログレア症状は時間の経過と共に徐々に改善していき、多くの場合は手術3ヶ月〜6ヶ月後にはほとんど気にならないレベルに落ち着いていきますが、瞳孔の大きい方や、手術前の近視乱視度数が強ければ強いほどハログレア症状は強く出、改善にも時間がかかる傾向にあり、まれに生活に支障がないレベルで症状がわずかに残ることがあります。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
老眼治療で使用するカメラインレー(KAMURA Inray)は、角膜内に挿入する黒いリングで、コンタクトレンズよりも小さい直径3.8ミリ・厚さ5ミクロンと小さなものです。
リング真ん中には1.6ミリの小さな穴が開いており、ピンホール効果で近くの物が見えるようになります。
リングの表面には高精度レーザーで8400個の穴が開けてありますので、角膜の健康が保たれるように作られています。
素材は白内障手術に使用されている素材でできていますので、角膜内に挿入しても問題ありません。
見た目には違和感もなく自然に仕上がります。また、術後に取り出すことも可能です。
(KAMRAは米国アキュフォーカス社の登録商標です)

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応検査について 検査を受けるのは、どのくらいの時期に受けたらよいのでしょうか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2008年09月21日 (30歳/女性) [適応検査について]
2. その他の相談 術後どのようなスパンで検診を受けないといけないのでしょうか?
A. 翌日検診後の通院につきましては通常、 1週間後、 3ヶ月後の検診を行っております。 遠方の方の場合は、手術でご来院の際、お住まいの都道 ・・・
2008年07月17日 (29歳/男性) [その他の相談]
3. その他の相談 術後の受診ですが、仕事の関係で、一週間後ちょうどに伺うのが難しそうです。 2日程遅れてしまっても問題ないでしょうか?
A. 翌日検診後の通院につきましては通常、 1週間後、 3ヶ月後の検診を行っております。 それぞれの検査内容と所要時間は以下の通りです。 ・・・
2009年07月01日 (37歳/男性) [その他の相談]
4. 適応性への不安 以前眼科で、「下のまつげが中向きに生えているので、眼球が傷がつきやすい」と言われた事があります。
A. 逆まつげの程度によっては、レーシック治療に支障がない場合と、先に逆まつげの治療を行ってからレーシック治療を行ったほうがよい場合があ ・・・
2007年11月05日 (29歳/女性) [適応性への不安]
5. その他の相談 イントラ角膜リングを検討しているのですが、もし手術を受けたい場合はどのような流れになるのでしょうか。
A. レーシック治療では角膜を削って近視乱視を矯正しますが、前回の検査結果では、角膜の形状に歪みが認められる、いわゆる円錐角膜が疑われる ・・・
2008年01月30日 (26歳/男性) [その他の相談]
6. 治療前の不安 視力バランスが取れていませんが、あまり不自由に感じません。右目視力が下がる心配がありますがいかがですか?
A. レーシックは角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは ・・・
2008年11月23日 (?歳/男性) [治療前の不安]
7. 適応検査について 5/21に検査を受けたいと思ったのですが、本日5/15にコンタクトをつけてしまいました。検査は無理ですか?
A. コンタクトレンズを装用されている場合は、圧迫されている角膜を元の状態に戻す為、検査手術の前にはコンタクトレンズの装用を一定期間中止 ・・・
2008年05月15日 (35歳/女性) [適応検査について]
8. 適応検査について ハードを2週間前に中止し、その後1週間1dayソフトを使用することは可能でしょうか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 手 ・・・
2009年08月13日 (26歳/女性) [適応検査について]
9. 適応性への不安 HIVに感染しています。化学療法を受けていて、健康上問題なく生活しています。手術は可能でしょうか?
A. HIVに感染している場合でも、眼の状態に問題が無ければレーシック治療をお受け頂くことは可能です。 但し、実際に治療が可能かどうか、ま ・・・
2010年09月01日 (35歳/男性) [適応性への不安]
10. 費用と支払い 老眼手術を検討してます。費用は総額でどの位でしょうか?
A. 現在当院(東京)では、老眼の治療方法として『CK治療』と『アキュフォーカス+レーシック(以下レーシックカムラ)』という方法を行って ・・・
2010年08月17日 (?歳/男性) [費用と支払い]