- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]

近視0.2/0.8で、乱視もあり。
老眼もきていますが、裸眼で1.2程度まで回復できるでしょうか?
イントラレーシックと通常のレーシックの違いはなんでしょうか?
副作用や後遺の発生率とアフターケアー(保障等)はあるのでしょうか?

当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。
手術後の矯正視力の目安としては、眼鏡やコンタクトで見える視力が目安となります。
老眼に関しては年齢的に徐々に症状が強くなり、レーシック治療では回復できませんので、手術をお受けいただいても老眼鏡は必要となります。
治療により眼が良くなった場合には、もともと眼が良い方と同等の条件になるとお考えください。普通以上に老眼が早くなったり、きつくなったりするということはございませんのでご安心下さい。
イントラレーシックの場合は従来のマイクロケラトームを用いたレーシック治療と比較して、より薄く、正確なフラップの作成が可能であることから、角膜の厚さや形状、近視乱視度数など、特に眼の状態に問題が無い方であればお受け頂くことは可能なのですが、従来のマイクロケラトームを用いたレーシック治療の場合は、治療に金属製の刃物を使うため、角膜の形状に問題がある方にはフラップが綺麗に作成できないトラブルリスクが出てくる可能性が高く、角膜の形状によってはレーシック治療をお受け頂くことが出来ない場合もございます。
また、近視乱視度数が強い場合や遠視の治療に関しては、従来のマイクロケラトームを用いたレーシック治療は、イントラレーシック治療と比べて明らかに劣ってくるためお勧めできません。
エキシマレーザーで近視治療が行われるようになってから約20年が経ちますが、長期的には特に問題がなく、理論的にも問題ないと考えられております。
その為、毎年世界で数百万人の方がレーシック治療を受けられております。
日本国内で眼科専門医が行ったレーシックが原因で失明したという報告は現在までに一例もありません。また、当院で行っておりますイントラレーシック治療で失明された方は、世界で一例もございませんのでご安心下さい。
イントラレーシックが始まった初期は、非常にまれに合併症(羞明症)の症状が現れた事がありますが、現在は治療器が改良され、そうした症状は発生しなくなっております。
(当院での発生は一例もございませんが、万一そうした症状が出た場合でも点眼薬にて治療が可能となっております)
当院では手術後、万が一視力が再び低下した場合は、3年以内の追加矯正1回を無料で行う保障制度がございます。
但し、可能かどうかは再度検査を行い、角膜等の状態を診てドクターが判断する形になります。
また、当院で術後検診を受けられた場合、手術後3年間の診察代は全て無料となっております。
(尚、1年以降はお薬代がかかる場合もございます)
その他のQ&A | 10 件を表示 |
---|
![]() |
||
1. | ![]() |
現在、2歳半の子供を夜寝る前にのみ授乳しております。そのような場合でも、手術不可能でしょうか。
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能であり、麻酔を含め点眼薬は母乳に影響ないものを使用しておりますからご安心下さい。 基本的に ・・・ 2008年05月06日 (38歳/女性) [適応性への不安] |
---|---|---|
2. | ![]() |
高知県に住んでいる者ですが、大阪 で手術を受ける場合、何度くらい来院が必要ですか。 A. ●レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カ ・・・ 2008年08月02日 (21歳/女性) [手術回数・時間] |
3. | ![]() |
角膜が薄いのでラゼックを勧められ予約しましたが、周りでやった人がいないし、あまり聞かないので不安です。 A. 当院では角膜の厚さが足りずイントラレーシック治療をお受け頂くことができない方に対して、より薄いフラップを作成して治療を行う、ラゼッ ・・・ 2008年11月13日 (32歳/女性) [治療前の不安] |
4. | ![]() |
高校受験で視力が低下した様で最近見えにくい状態です。年齢が若いので手術を受けることはどうなのでしょう? A. 若年の方の場合、まだ眼の成長期にあたり、手術を行なっても、近視、乱視、遠視等の度が変化する可能性があります。 その為、レーシック治 ・・・ 2008年02月09日 (14歳/女性) [適応性への不安] |
5. | ![]() |
妊娠希望なのですが(現在は妊娠してません) 、術後の投薬内容や期間は?
A. 術後は 1週間分の点眼薬を処方しております。また、手術後の経過によっては、炎症止めのステロイド内服薬(プレドニゾロン)を約2日間内服 ・・・ 2011年01月27日 (34歳/女性) [その他の相談] |
6. | ![]() |
今年6月に出産し、現在授乳中です。断乳しなくても手術は受けられるでしょうか?
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能であり、麻酔を含め点眼薬は母乳に影響ないものを使用しておりますから、ご安心下さい。 基本的 ・・・ 2008年08月23日 (36歳/女性) [適応性への不安] |
7. | ![]() |
10年ほど前にプチ整形で二重にしていますが、レーシック手術は可能でしょうか。 A. 二重手術を受けられた場合でも、二重手術の1ヶ月経過後からレーシック治療は可能です。 但し、実際に手術が可能かどうか、どの位の視力回 ・・・ 2010年12月01日 (39歳/女性) [その他の相談] |
8. | ![]() |
適応検査を予約したのですが、最終的に手術を断念した場合でも、検査費用は無料になりますか? A. 検査は無料でお受け頂けます。 また、手術不適応となった場合や手術をキャンセルされた場合でも、検査料カウンセリング料をはじめ、キャン ・・・ 2010年09月28日 (36歳/女性) [費用と支払い] |
9. | ![]() |
コンタクトレンズを毎日使用しています。検査を受け、すぐに手術を受けることは可能でしょうか? A. コンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 当院で導入 ・・・ 2008年05月26日 (39歳/女性) [適応検査について] |
10. | ![]() |
検査後、手術をするまでの間隔はどの位あけても大丈夫ですか?
検査を受けた後、1〜2ヵ月後に手術ということは可能? A. 1)適応検査のデータは3ヶ月間有効となりますので、手術は、検査の翌日から3ヶ月以内でお受け頂くことができます。 (3ヶ月経過後は、 ・・・ 2011年09月07日 (34歳/女性) [手術回数・時間] |
![]() |