レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.11047 施術の受けられない症状の中で、強度近視とありますが、具体的には視力いくつぐらいから強度近視になるのでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2007年10月03日
[ 適応性への不安 ]
施術の受けられない症状の中で、強度近視とありますが、具体的には視力いくつぐらいから強度近視になるのでしょうか?
37歳男性

相談 Question自分はかなりの近視なのですが、施術の受けられない症状の中で、強度近視とありますが、具体的には視力いくつぐらいから強度近視になるのでしょうか?
また、検査費用が無料となっていますが、現在も検査は無料なんでしょうか?

回答 Answerレーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。
(強度近視とは、近視度数が-6.25D(ジオプター)以上のことを指し、裸眼視力で表しますと0.05未満となります)

当院では視力0.01の方も手術を受けられており、治療を受けられた患者様の約98パーセントが 1.0以上の視力に回復され、良好な視力を保たれております。
 手術後に回復し得る視力の目安としては、現在眼鏡やコンタクトで矯正されて見える視力が目安となります。
眼鏡やコンタクトで視力が出ない場合は、レーシックを行った場合でもそれ以上の視力回復は困難な場合もございます。

尚、レーシック治療は裸眼視力ではなく近視乱視度数と角膜の厚さを元に、その他の眼の状態に問題が無い場合にお受け頂けます。
実際に手術が可能かどうか、どの位の視力回復見込みがあるかは、検査でわかりますので、よろしければ一度検査にお越し下さい。
現在キャンペーン中の為、簡易検査、術前検査は無料でお受け頂けます。
また、手術不適応となった場合でも、検査料カウンセリング料は頂いておりませんので、ご安心下さい。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
老眼とは、眼の中の水晶体が年齢と共に弾力性が失われ、眼の調節機能が低下して近くの物が見えにくくなる現象です。
実際に症状が出始めるのは40歳前後と言われ、ほとんどの人に起こる老化現象です。
最新の老眼治療「レーシックカメラ」では、老眼・近視・遠視・乱視を同時に治療することで、近くも遠くも快適に見えるようになります。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 施術方法 レ―シックが進歩して対応できるという話は聞いていますが、料金プランが複雑でよくわかりません。
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視・遠視・乱視の手術が可能であり、近視度数は−14D(単位:D=ディ ・・・
2012年11月20日 (34歳/男性) [施術方法]
2. 手術回数・時間 仕事の休みがまだ確定しないので手術日が決められません。検査や手術の予約はいつ頃までにすれば間に合うか教えて下さい。
A. 品川近視クリニック東京 は、年中無休で診療手術を行っております。 尚、診療時間は午前10時から午後 8時になりますが、検査に必要な時間 ・・・
2008年11月09日 (31歳/女性) [手術回数・時間]
3. 施術方法 老眼の治療法であるCKの施術に興味があります。料金等、詳細を教えて下さい。
A. 『CK治療』とは、角膜の周辺部に熱を加えて角膜の形状を変化させて、手元をある程度見えるようにする方法です。 CK治療は治療をお受け ・・・
2010年08月29日 (?歳/女性) [施術方法]
4. 治療前の不安 裸眼0.03、乱視あり、老眼もあります。どのような方法がありますか?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰え ・・・
2010年11月05日 (45歳/女性) [治療前の不安]
5. 治療前の不安 手術予約をしましたが、花粉症が終わってから手術にしたほうが良いのではないか?と言われましたが、どうでしょうか?
A. 花粉症がある場合でもほとんどの場合、手術には影響ありません。 また時期的には花粉の時期を避ける必要はございません。 花粉症の治療に ・・・
2011年03月09日 (18歳/男性) [治療前の不安]
6. 適応検査について 2週間前から1dayのソフトコンタクトレンズに切り替えて3日前に使用を中止し、検査を受けても問題ない?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 手 ・・・
2010年05月31日 (33歳/女性) [適応検査について]
7. 治療前の不安 レーシック手術で近視が改善された後の老眼が心配で躊躇しています。
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰え ・・・
2010年07月15日 (40歳/男性) [治療前の不安]
8. 施術の効果 角膜の厚みを許容範囲内で残してレーシックを受けたと仮定したなら、視力はおよそどの位に回復が見込めますか?
A. レーシック治療では角膜を削ることによって近視乱視を矯正するのですが、前回の検査結果からは、角膜の厚さが両眼とも約 500ミクロンと、平 ・・・
2008年01月14日 (34歳/男性) [施術の効果]
9. 施術の効果 極度の近眼と乱視。年のせいで角膜内皮細胞が少なくなっている・・・レーシックで矯正できるものでしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2010年05月24日 (?歳/女性) [施術の効果]
10. 治療前の不安 酷い場合には、角膜移植をしなければならない程の後遺症がでると聞いたのですが、そのような危険性はどれくらいあるのでしょうか?
A. レーシック治療の中でも、特に手術後視力が低下してしまう原因として、角膜が治療後に変形してしまう角膜拡張症といわれる症状が出ることが ・・・
2008年01月25日 (24歳/男性) [治療前の不安]