レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.11939 98%の人が1.0以上に回復とありますが、残り2%はどのくらい回復しているのでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2007年11月08日
[ 治療前の不安 ]
98%の人が1.0以上に回復とありますが、残り2%はどのくらい回復しているのでしょうか?
25歳女性

相談 Question友人の紹介で手術を知り、興味を持ちました。
ただ、色々心配なことがあり決心できません。
従兄弟も手術を行っているのですが、60万くらい出してやったので20万弱なんて安すぎてちゃんとしていないのではないか?と言われ不安です。
98%の人が1.0以上に回復とありますが、残り2%はどのくらい回復しているのでしょうか?
手術をすることで失明の恐れはありませんか?
手術後また悪くなってしまう事もありますか?
悪くなった場合、再手術は可能ですか?
(コンタクト使用可能でしょうか?)
術後通常時、海やプールには入っても平気でしょうか?
(目に水が入ることに関して平気かどうか?)
角膜を開くということは、傷が付くということですよね?
これに関しては感染症や日々の生活の中でこすってしまうことでの傷などが不安です。

回答 Answerレーシック治療は自由診療となっている為、同じ施術でもクリニックにより費用は異なります。
当院では利益を削り、なるべく多くの方に受けて頂けるよう、料金設定を低くしております。
その分、症例数は数多くありますから「低価格でも技術やケアは最高」と評して頂いておりますので、ご安心下さい。
また、設備も最新機器を揃え、精度の高いものを使用して検査手術を行っております。
お一人様からの手術費用は他社と比べて低価格だと感じて頂けるかも知れませんが、設備や技術、施設等全てにおいてご満足頂けるよう、今も努力しております。

当院で導入しております最新のエキシマレーザーでの治療成績を申しますと、約98%の確率で 1回の治療で1.0以上になっており、手術後の平均視力は1.5以上となっております。
また、 2%のうち、約 1.5%は最初から 1.0未満の視力が希望であり、残りの0.5%が 1.0以上の視力が希望で、 1回目の治療で近視乱視などが残り1.0未満の視力となった症例です。
尚、当院では2回目の治療を受けられた方は全員が1.0以上の良好な視力に回復されております。

エキシマレーザーで近視治療が行われるようになってから約20年が経ちますが、長期的には特に問題がなく、理論的にも問題ないと考えられております。その為、毎年世界で数百万人の方がレーシック治療を受けられております。
日本国内で眼科専門医が行ったレーシックが原因で失明したという報告は現在までに一例もありません。また、当院で行っておりますイントラレーシック治療で失明された方は、世界で一例もございませんのでご安心下さい。

ほとんどの方は治療後は良好な視力を維持されておりますが、近視の進行は遺伝や環境など様々な要因に関係しており、レーシック治療そのものは近視乱視の進行を予防するわけではないので、レーシック治療後に良好な視力に回復された場合でも、術後の生活によっては少し進行する可能性もございます。
また、当院で治療を受けられた患者様の約98%が1回の治療で 1.0以上の良好な視力に回復されておりますが、レーザーの効果には個人差があるため、もともとの近視乱視度数が強い方の場合は、1回目の治療でも近視乱視が残り、視力の回復が不十分になる場合もございます。
このような場合には、角膜の厚さなど眼の状態に問題がなければ、追加矯正治療により更に視力を向上することは可能です。
手術後の近視の戻りや、1回目の手術でも近視や乱視などが残り再手術を要した割合は1%未満となっております)

手術をお受け頂いた後でも、手術 1ヶ月後からコンタクトレンズの装用は可能です。
但し、ソフトコンタクトレンズはおおむね装用可能ですが、ハードコンタクトレンズの場合は、レーシック治療では角膜を削ることによって角膜の形状が変わってくるため、眼の状態によっては若干合いにくい場合もございますが、装用できなくなるというわけではございません。
尚、コンタクトレンズの装用は眼科医の指示の元に適切に使用されることをお勧め致します。

術後、水中で眼を開けて頂ける期日については、術後の経過に個人差がありますので、基本的に術後の定期検査の診断の結果により許可をお出ししております。
一般的な目安として、水泳(海水浴含む)は手術 1ヶ月後から可能です。
詳しくは、カウンセリング時定期検診時に担当ドクターにご相談下さい。
尚、塩素自体は眼にとって良い物ではなく、塩素自体の毒性により角膜や結膜に刺激を及ぼし、炎症が起きる可能性があるため、塩素が入ったプール等を使用された後は、眼を洗ったり点眼薬を使用される等、通常と同じように気をつけて頂くと良いかと思います。

当院で行っているイントラレーシックはフラップが正確でしっかりした形で作れるため、手術後にずれにくいのが特徴です。
手術当日は強く眼をこするとずれる可能性はありますが、手術翌日以降でこすってフラップがずれたケースは、当院ではほとんどありませんのでご安心下さい。
通常、手術後 1週間経過していればフラップの状態もかなり安定していますから、目元を触れる程度でフラップがずれたりすることはありません。

レーシック治療をお受け頂くことで、普通の人よりも眼が感染がしやすくなるということはございませんのでご安心下さい。
ただし、手術後 1ヶ月間は特に眼の状態も安定しておらず、感染も起こりやすい為に、眼の感染が起こりやすいような環境(海水浴プールなど)は控えて下さい。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
レーシックは健康保険の適用は出来ませんが、ご加入の生命保険会社の契約内容によっては、給付が受けられる場合がございます。
まずはご自身が加入されている生命保険会社にお問い合わせ下さい。
お問い合わせの際は、正式な手術名称『エキシマレーザー角膜屈折矯正手術』とお伝え下さい。
また、保険会社へ手術給付金の請求をする場合、医師の診断書が必要になります。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応検査について 静岡の東部に住んでいるんですが、家の近くの眼科で検査だけして手術をそちらで受けるというのは可能でしょうか??
A. レーシックは手術内容、手術検査に用いる機械、手術に用いる検査データ、適応不適応基準は各クリニックによって大きく異なっておりますので ・・・
2012年04月21日 (?歳/男性) [適応検査について]
2. 適応性への不安 現在妊娠5ヶ月です。妊娠中の手術は出来ませんよね? 産後はいつでも手術を受けられますか?
A. 妊娠中は、ホルモンのバランスの変化によって視力が変動し、回復視力が不安定になることがあったり、術後の炎症止めの内服薬が使用できない ・・・
2009年07月06日 (26歳/女性) [適応性への不安]
3. その他の相談 手術後1週間は酒は禁止と伺いましたが、手術前は酒を飲んでも大丈夫ですか?だめな場合は何日前くらいからだめですか?
A. 検査前手術前の飲酒につきましては、特に制限は設けておりませんが、平常の状態で検査手術をお受け頂けるようにご案内しております。 前日 ・・・
2008年02月19日 (38歳/男性) [その他の相談]
4. 手術回数・時間 4ヵ月の赤ちゃんをかかえており1日で検査/手術を考えておりますが、1日にかかる時間を教えてください平日行く予定です。
A. 当院では、地方にお住まいの方や仕事がお忙しい方のために、検査当日に手術が行える『ワンデーレーシック』プランをご用意致しました。 ワ ・・・
2012年04月20日 (33歳/女性) [手術回数・時間]
5. 適応検査について 検査前に裸眼に戻すために2週間のめがね生活を送らないといけない?それとも検査の時はコンタクトつけてても大丈夫?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。 当院 ・・・
2012年01月16日 (32歳/女性) [適応検査について]
6. 費用と支払い 保険について・・・アメリカン生命保険、日本私立学校振興共済事業団の医療保険ではカバーできるでしょうか?
A. 当院でイントラレーシック治療を受けられた方でも多くの方が保険会社の保険金給付申請をされております。 尚、申請された場合でも実際に給 ・・・
2007年10月12日 (?歳/非公開) [費用と支払い]
7. その他の相談 エピレーシックを考えてますが、保障期間が他の方法より短いのは何故でしょうか?
A. 当院で治療を受けられたほとんどの方は治療後は良好な視力を維持されており、エキシマレーザーで近視治療が行われるようになってから約20年 ・・・
2009年09月11日 (28歳/女性) [その他の相談]
8. 適応性への不安 「授乳中は手術できない」と書いてありますが、授乳中でも飲める薬での対応はやはり難しいのでしょうか?
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能であり、麻酔を含め点眼薬は母乳に影響ないものを使用しておりますからご安心下さい。 基本的に ・・・
2007年12月13日 (30歳/女性) [適応性への不安]
9. 施術の効果 術後の視力はどのくらい保てるのか心配です。また段々と視力が落ちてくる可能性はどのくらいですか?
A. エキシマレーザーで角膜を削ることで近視を矯正する治療方法が始まって、約20年が経ちますが、特に20年経ってから視力が落ち始めたり、また ・・・
2009年10月10日 (34歳/女性) [施術の効果]
10. 治療前の不安 ラゼックだと6ヵ月間紫外線をさけるよういわれました。保護用めがねだけで大丈夫かどうか心配です。
A. 術後のリスクとしては、眼の状態がほぼ安定するまでの約6ヶ月間は、紫外線を浴びすぎると角膜にヘイズと呼ばれる濁りが生じてしまう可能性 ・・・
2008年02月18日 (31歳/女性) [治療前の不安]