レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.11997 19歳の息子は、中学生になってから強度の乱視で視力の回復は無理と言われてしまいました。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2007年11月11日
[ その他の相談 ]
19歳の息子は、中学生になってから強度の乱視で視力の回復は無理と言われてしまいました。
40歳女性

相談 Question19歳の息子の目なのですが、小学校高学年頃から視力が低下しはじめ、中学生になってからいよいよ眼科に行きましたところ、強度の乱視で視力の回復は無理と言われてしまいました。
眼鏡を試みたのですが、もう片方の視力は非常に良いのでかけると気分が悪くなってしまい諦めてしまいました。
ご意見をお願いします。

回答 Answer当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視乱視遠視の治療が可能です。
近視乱視などにより左右の視力の差がある方にとっても、レーシック治療にてより自然な形に矯正することが可能です。
特に左右の視力の差が大きい場合には、眼鏡で矯正すると見え方に違和感を感じることが多い為、このような場合にはコンタクトレンズを装用して頂くか、もしくはレーシック治療をお受け頂くことをお勧め致します。

但し、実際に手術が可能かどうか、どの位の視力回復見込みがあるかは、現在の眼の状態を詳細に検査しないとわかりかねます。
尚、レーシック治療を受けられる場合には、近視が進行している時期に治療をお受け頂くと、せっかく視力が回復してもまた近視の進行により視力が低下してしまう可能性があるため、ここ半年から一年ほど視力が低下していない時期に、治療をお受け頂くことをお勧め致します。
また何かございましたらご相談下さい。

レーシック治療は18歳からお受け頂けますが、未成年の方が手術を受けられる場合、保護者の方の同意書が必要となります。
同意書は当院でお渡ししている承諾書となります。
保護者の方と一緒にご来院の上、その場で保護者の方にご署名頂くか、ご希望であれば先にご自宅へ承諾書を郵送致しますので、保護者の方にご署名頂いた承諾書をお持ち下さい。
ご予約、承諾書等の詳細は、お電話にてご相談下さい。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
網膜にピントが合っている正常な状態を「正視」といいます。
正視(近視・遠視・乱視がない眼)では、角膜を通った光が角膜と水晶体で屈折し、網膜で焦点が合うようになっています。
これに対し、網膜の手前にピントが合っている状態を「近視」といいます。
近視の場合は、角膜の屈折する力が強いため、網膜より前方で焦点が合います。
近視になると遠くの物がぼやけてしまい、はっきりと見えません。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 「デパケン」という薬を服用中です。薬を服用していても手術は可能でしょうか?
A. 上記内服薬を使用されている場合でも、眼の状態に特に問題が無ければ、レーシック治療をお受け頂くことは可能です。 但し、実際に手術が可 ・・・
2008年10月16日 (21歳/女性) [適応性への不安]
2. 適応性への不安 両目各0.6くらいの視力ですが、右目は飛蚊症があります。最近老眼っぽく近いものも見えずらい状況です。
A. 飛蚊症の原因の多くは眼球内の硝子体という部分の混濁によるものです。レーシック手術では角膜の治療は行いますが、硝子体には影響を及ぼし ・・・
2012年12月08日 (?歳/男性) [適応性への不安]
3. 適応検査について 検査と手術の予約済なのですが、歯医者で虫歯の治療をすることになり、麻酔の影響があるかどうか?
A. 歯科を受診中であっても、レーシックの検査には特に支障ありませんので、ご安心下さい。 手術は翌日から可能です。 但し、レーシック手術 ・・・
2008年03月17日 (38歳/女性) [適応検査について]
4. 手術回数・時間 現在海外(米国)に住んでいますが、11月に1週間程度一時帰国します。この短い滞在期間に可能でしょうか?
A. 海外に在住の方も当院にて数多く治療を受けられておりますが、レーシック治療後は眼の状態がほぼ安定するのには約1週間かかりますため、特 ・・・
2009年10月09日 (38歳/男性) [手術回数・時間]
5. その他の相談 検査だけしてもらって、カウンセリングを受けた後、手術を希望するのをやめるというようなことは出来るのでしょうか?
A. 適応検査のデータは3ヶ月間有効となりますので、手術は、検査の翌日から3ヶ月以内でお受け頂くことができます。 (3ヶ月経過後は、改め ・・・
2011年06月14日 (26歳/女性) [その他の相談]
6. 治療前の不安 手術を希望していますが、年齢的に今度は老眼鏡がすぐに必要になるのではないかと気になっています。
A. 老眼とは眼の老化現象であり、年齢と共に眼の調節能力が衰えて、ピントをうまく合わせられなくなる状態のことを言います。 レーシックで治 ・・・
2008年07月27日 (39歳/女性) [治療前の不安]
7. その他の相談 遠方のため、一週間後、三ヵ月後検査は地元の眼科で受診したいと考えているのですが可能でしょうか。
A. 翌日検診後の通院につきましては通常、 1週間後、 3ヶ月後の検診を行っております。 当院で1週間後検診を受けられる場合、基本的に治療を ・・・
2010年08月03日 (26歳/女性) [その他の相談]
8. 治療前の不安 レーシックの手術を受けてから年月が経ち、高齢になったときに異常は起きないのでしょうか?
A. エキシマレーザーで角膜を削ることで近視を矯正する治療方法が始まって、約20年が経ちますが、特に20年経ってから視力が落ち始めたり、また ・・・
2008年08月25日 (23歳/男性) [治療前の不安]
9. 手術回数・時間 手術の翌日は検査しなければならないとあったのですが、2日での検査、手術、翌日検査は可能でしょうか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2010年07月02日 (31歳/男性) [手術回数・時間]
10. その他の相談 手術後、老眼が進んで来たら、やはり老眼鏡を掛けなければなりませんか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年08月26日 (?歳/男性) [その他の相談]