レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.12188 目が悪くなるにつれ、太陽の光がまぶしく感じるようになっているように思うのだが、レーシックを受けても大丈夫か?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2007年11月19日
[ 治療前の不安 ]
目が悪くなるにつれ、太陽の光がまぶしく感じるようになっているように思うのだが、レーシックを受けても大丈夫か?
31歳女性

相談 Question先日、大阪 で検査を受けさせて頂きました。
綿密な検査、ありがとうございます。
疑問点がたくさんあったので、ドクターに直接お伺いして納得したかったのですが、納得いくまで聞けなかったのでメールで質問させて頂きます。
よろしくお願いします。
1)目が悪くなるにつれ、太陽の光がまぶしく感じるようになっているように思うのだが、レーシックを受けても大丈夫か?
(病気とかではないのか??)
2)「目に傷がつく」ということに抵抗感を感じるが、それならイントラレーシックよりエピの方が良いのか。
将来性を考えたらイントラとエピはどちらが良いのか?
3)検査時のドクターに「黒目の上の方が白くなっているので、フラップを深くとらないといけないかも」と言われたが、深くとるのと浅くとるのとではやはり違いがあるのか?(例えば、回復が遅い、など)
4)また、フラップを深くとることによって目の神経がどうかなる、とかはないのか?以前に「レーシックを受けるとまばたき機能が一生失われ、意識的にまばたきをしないといけなくなり、それによってドライアイになる」と聞いたことがあるが、本当か?
深くとればその可能性も高くなるのか??
5)もともと目はこするものではないと思うが、手術を受けるとそれ以降こすってはいけなくなるのか?
こすったらズレたりするのか?
(1ヶ月くらいを過ぎたらこすっても大丈夫なのか?)
6)矯正して視力が良すぎるようになってしまうと、老眼になった時しんどくならないか?
7)矯正後の眼球と矯正前の眼球とではどう違うのか。
以上、長々とすみません。
納得してから受けたいと思いますので、ご回答、よろしくお願いします。

回答 Answer1)特に前回の検査結果では眼の病気等はございませんでしたが、太陽の光に関しては、直視したりすることは眼にとっては良くないことですから、レーシック治療をお受け頂くことによって太陽の光に対して眩しさが感じにくくなるということではございませんので、治療後も通常と同じように太陽の光を直視しない、日差しが強いときにはサングラス等をご使用頂くとよろしいかと思います。

2)当院では、イントラレーシック治療以外に、格闘技などをされており眼の怪我をする可能性が高い方や、角膜が薄くイントラレーシック治療でも適していない方に対して、手術後にフラップの跡が残らず、角膜の強度に優れているエピレーシック治療をお勧めしておりますが、治療後は多くの注意点(痛み術後通院回数点眼薬使用期間紫外線対策期間等が、イントラレーシック治療と大きく異なります)が必要となります。

尚、イントラレーシック治療の場合、眼の状態が落ち着いてから通常の日常生活でフラップがずれたりするということはございませんので、特に格闘技をする等の制約がなく、角膜の厚さが十分ございましたら、当院ではイントラレーシック治療をお勧めしております。

3)フラップの作成に関しては、角膜に混濁等がある場合にはその程度によってフラップの厚さを調整して治療を行います。
尚、フラップの厚さが若干厚くなった場合でも、フラップが薄い場合と比べて視力の回復が遅くなるというわけでもなく、手術後の注意点等も異なってくるということではございませんので、ご安心下さい。

4)レーシック治療によって瞬目(まばたき)の機能が無くなるということは、一切ございませんが、治療後はフラップの作成の際に角膜の知覚神経が切断される影響により、一時的に涙の分泌が不安定になり、眼が乾きやすくなります。
但し、今回イントラレーシック治療でフラップを作成する際には、厚く作成する際と薄く作成する場合と比べ、その差は多くの場合は10〜30μ(0.01〜0.03o)と大きく厚さが異なるということではございませんので、それによってフラップをやや厚くする場合により顕著にドライアイになりやすくなるということではございません。
また、手術後一時的に涙の分泌が不安定にはなりますが、通常は時間の経過と共に切断された神経が回復し、涙の分泌は安定していきます。

5)フラップは戻した直後から角膜の細胞の陰圧(引っ張る力)により接着し、通常、1週間程でほぼ安定し、その後、角膜の上皮細胞が再生することにより3ヶ月程で更に強く接着します。
但し、角膜の表面のみが再生する為、上皮細胞下のフラップが密着するというわけではありませんので、強度的には手術前と全く同じというわけではありません。
尚、フラップが安定すれば、通常の生活で眼をこすったりしてずれるということはありませんので、ご安心下さい。

6)レーシック治療では近視乱視の治療が可能ですが、眼の老化現象の老眼に関しましてはレーシック治療をお受け頂いても回復致しませんので、手術をお受け頂いても老眼鏡は必要となります。
治療により眼が良くなった場合には、もともと眼が良い方と同等の条件になるとお考えください。普通以上に老眼が早くなったり、きつくなったりするということはございませんので、ご安心下さい。

7)レーシック治療では角膜を削ることによって、近視乱視を矯正致するため、矯正前後で角膜の厚さが若干異なってきます。
尚、それによって日常生活で何か制約が出たり、特別な注意が必要になってくるというわけではございませんので、ご安心下さい。
また、レーシック治療後に白内障や緑内障などの眼の病気になった場合でも、病気の治療手術は可能です。
レーシック手術により、白内障等の眼病のリスクが普通以上に大きくなるということはございませんので、ご安心下さい。
(眼科を受診される際は、レーシック治療を受けられた旨をお申し出ください)

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
レーシックにおいては5千症例以上の経験を持つドクターは非常に希少ですが、品川近視クリニックには1万症例、3万症例、5万症例以上といったトップクラスの症例経験を持つ眼科専門医が多数在籍しています。
また、Zレーシック指導認定医・ウェーブライト指導認定医が在籍していることにより、すべてのドクターがハイレベルな知識を得ることができるのです。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 費用と支払い もし手術前の検査の段階で、レーシックが受けられないと判断された場合、費用等は発生する?
A. 検査は無料でお受け頂けます。 また、手術不適応となった場合や手術をキャンセルされた場合でも、検査料カウンセリング料をはじめ、キャン ・・・
2010年08月10日 (24歳/女性) [費用と支払い]
2. 費用と支払い 家族で会員紹介優待制度をお互いに利用可となっていますが、WEB上のクーポン券や交通費補助制度との併用も可能でしょうか?
A. お互いを紹介しあい、会員紹介優待制度をご利用頂くことも可能です。 お互いに紹介される場合は、それぞれに会員登録を行って頂き、自署さ ・・・
2008年04月28日 (?歳/男性) [費用と支払い]
3. 適応性への不安 5ヶ月の子供がいます。 授乳中でも手術は可能でしょうか?
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能であり、麻酔を含め点眼薬は母乳に影響ないものを使用しておりますから、ご安心下さい。 基本的 ・・・
2008年08月23日 (40歳/女性) [適応性への不安]
4. その他の相談 手術は東京、術後の検査やカウンセリングは大阪でもできますか?
A. 東京 で手術をお受け頂いた場合でも、大阪 で術後検診をお受け頂くことは可能です。 但し、術後検診時にはカルテ情報が必要となりますので ・・・
2008年02月20日 (26歳/女性) [その他の相談]
5. 治療前の不安 年齢的に老眼は入ってきそうなんですが、手術を受けてすぐに老眼鏡が必要になることはありますか?
A. レーシックで治療を行った場合は、普通に眼が良い人と同じように、ある程度の年齢になると老眼が始まります。 老眼に関しては年齢的に徐々 ・・・
2008年02月14日 (42歳/女性) [治療前の不安]
6. 手術回数・時間 手術を受ける際に必要な滞在日数は?術後のアフターケアなど、再度来院する必要があるのか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、適応検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の適応検査カウ ・・・
2011年04月09日 (24歳/女性) [手術回数・時間]
7. 施術方法 近眼とともに老眼も矯正したいのですが可能でしょうか。
A. 当院では2009年10月より、近視遠視乱視をお持ちの場合で、老眼治療カムラインレー(KAMRA Inlay )をご希望の方の治療法として、レーシック ・・・
2010年05月01日 (?歳/男性) [施術方法]
8. 適応性への不安 現在41歳ですが、レーシック手術は受けられますか?スギ花粉症ですが、受けられますか?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 但し、60歳以降では白内障等が出てきて ・・・
2008年05月27日 (40歳/男性) [適応性への不安]
9. 適応性への不安 ホームページで1割の方が手術適応外との事を知りました。どのような方が手術適応外となるのか?
A. レーシック治療では角膜を削ることで近視乱視を矯正するのですが、生まれつき角膜が薄い方や手術後に効果が出にくい角膜の形をしている方に ・・・
2010年06月30日 (37歳/男性) [適応性への不安]
10. その他の相談 福岡で手術を受けたいのですが、いつから受付できるのでしょうか?
A. 品川近視クリニック福岡 は、現在、2008年11月14日の開院を予定しております。 その他の詳細に関しましては、今後、当院ホームページや携 ・・・
2008年11月06日 (37歳/女性) [その他の相談]