レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.13062 レーシックを受けたばあい、事故などで衝撃加わるとフラップがずれて失明するのですか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2007年12月22日
[ 治療前の不安 ]
レーシックを受けたばあい、事故などで衝撃加わるとフラップがずれて失明するのですか?
23歳非公開

相談 Question今考えております。
ただ、調べていると、例えばレーシックを受けたばあい、事故などで衝撃加わるとフラップがずれて失明するのですか? 
そしてエピも考えているのですが、こっちは視力低下する可能性はレーシックに比べたら高いですか?
あと、手術中にフラップはずしたまま移動というのが怖いのですが、それはこちらの医院だけでしょうか?
某クリニックさんはそういう記載がされておりません。
長くてすみませんが、よろしくお願いします。

回答 Answer手術後は通常の生活でフラップがずれることはありません。
尚、眼の怪我をする危険性の高い方(格闘技などをされている方)は、何度も怪我をしている内に当たり所の悪い怪我をしてしまうと、フラップがずれることも起こり得るため、こうした方にはフラップの跡が残らないエピレーシック治療をお勧めしております。
 
エピレーシック治療は手術 3ヶ月後の平均視力は 1.5以上と、ある程度安定すればイントラレーシック治療と同様に、良好な結果が得られる治療方法であり、強度の面ではイントラレーシック治療よりも優れている治療方法であるといえますが、手術後視力の安定に時間がかかることや痛みを伴うこと(手術後 4日間は、お仕事をお休み頂くことをお勧めしております)、手術後は手術翌日 3日後 1週間後 1ヶ月後 2ヶ月後 3ヶ月後 6ヶ月後の通院が必要となってきます。

尚、エピレーシック治療をお受け頂いているほとんどの方は、治療後、眼の状態が安定してからは良好な視力を維持されておりますが、レーシック治療(イントラレーシック治療エピレーシック治療)そのものは近視乱視を矯正することは可能なのですが、近視の進行の予防になるというわけではないため、治療後にも近視の進行によって視力が低下する場合もございます。
そのような場合には、再度検査とドクターの診察をお受け頂き、角膜の厚さに余裕があり、その他の眼の状態に問題がなければ、再度治療をお受け頂くことは可能です。
※当院で行っているイントラレーシック治療での再手術率は、約1%と、非常に良好な精度が得られておりますが、エピレーシック治療でも同等の再手術率となっております。

当院で行っているイントラレーシック治療では、最新のイントラレースFSレーザーにてフラップ切開を行った後に、エキシマレーザー照射室にてフラップをめくり、エキシマレーザーを照射することで近視乱視を矯正しております。
フラップを作成する部屋では、イントラレースFSレーザーにて切開する切れ目を付けるだけですので、イントラレースFSレーザー照射直後から傷口が開いているわけではございません。
そのため、そのまま隣のエキシマレーザー照射室への移動が可能です。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
アベリーノ症(アベリノ角膜ジストロフィ)は遺伝性の疾患で約1000人に1人と言われています。
アベリーノ症の方がレーシックを受けると角膜が白く濁って視力が低下します。
未発症の場合、通常の診察では発見できない場合があります。
品川近視クリニックのアベリーノDNA検査では、「アベリーノ社のDNA検査」「経験豊富な医師による診察」によって100%の確率でアベリーノ症を発見しています。
アベリーノ角膜症診断ができるのは、アベリーノ社が出している認定証をもった施設のみです。
品川近視クリニックではこの認定証をアベリーノ社より頂いておりますので、安心してレーシックを受けて頂くことができます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 手術回数・時間 ワンデーレーシック対応のでないと検査と手術が同日に受けれないそうですが、検査の次の日に手術を受けることは可能ですか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、適応検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の適応検査カウ ・・・
2012年04月25日 (20歳/女性) [手術回数・時間]
2. 適応性への不安 急性心筋梗塞の発病から8年経過し、閉塞状態が50%で安定している状態です。手術への影響はあるでしょうか?
A. 上記疾患があり、内服薬を服用されている場合でも、現在お体の状態が安定しており、当院での詳細な検査にて眼の状態に特に問題がなければ、 ・・・
2007年12月01日 (54歳/女性) [適応性への不安]
3. 施術の効果 左右の視力の差が以上にあるので、左右の差を無くしたい。数年前に左目の網膜はく離の手術を受けています。
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年09月01日 (30歳/男性) [施術の効果]
4. 適応検査について 乱視用の使い捨てソフトコンタクトレンズを使った場合のコンタクト装用中止期間は?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。   【装用中 ・・・
2011年05月11日 (37歳/女性) [適応検査について]
5. 適応性への不安 眼球の表面にたるみを感じ眼科に行きました。まだ多少そのたるみが残っており点眼薬を続けているのですが、手術は可能?
A. 花粉症などのアレルギーがある場合でもほとんどの場合、手術には影響ありません。 現在の眼の状態に関しては文面のみでははっきりとはわか ・・・
2008年05月31日 (33歳/女性) [適応性への不安]
6. 適応性への不安 現在脳脊髄液減少症という病気です。この病気でも手術はできますか。
A. 脳障害で眼の神経等に障害がある場合には、残念ながら近視乱視を矯正した場合でも手術後の視力回復には限界がある可能性があります。 尚、 ・・・
2008年07月07日 (41歳/女性) [適応性への不安]
7. 手術回数・時間 検査日と手術日は通常異なる日に受けれるのでしょうか?また、検査日と手術日を同日に行うこともできるのでしょうか?
A. 1)レーシックの手術を受けられる場合には、適応検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の適応検査 ・・・
2012年03月11日 (28歳/男性) [手術回数・時間]
8. その他の相談 検査手術を受けるにあたって必要なもの、持参するものは?
A. ご来院の際お持ちいただくものは以下の通りです。 【検査日】 ◇身分証明書(現住所が確認できるもの) ◇印鑑(認印)※印鑑をお持 ・・・
2008年10月06日 (31歳/男性) [その他の相談]
9. 施術方法 名古屋でも品川エディション最高級スーパーイントラは実施可能ですか。
A. 名古屋 にて使用している機器は、東京 大阪 と同じ物を使用しており、イントラレーザー、エキシマレーザー各2台ずつ導入しております。 ・・・
2008年05月21日 (36歳/男性) [施術方法]
10. 施術方法 某クリニックのHPには、「アレグレットウェーブアイキュー」よりも「コンチェルト」の方が性能が優れているとありますが・・・
A. 当院では、コンピューター制御により安全正確にフラップを作成することが可能な、最新の米国製『イントラレースFS60レーザー』によりフラッ ・・・
2007年09月10日 (39歳/男性) [施術方法]