レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.13196 フットサルや空手をしているために、エピレーシックとスーパーイントラレーシックにどちらが良いのか悩んでおります。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2007年12月28日
[ 施術方法 ]
フットサルや空手をしているために、エピレーシックとスーパーイントラレーシックにどちらが良いのか悩んでおります。
33歳男性

相談 Question現在両目は0.1でレーシック治療を検討しております。
フットサルや空手をしているために、エピレーシックとスーパーイントラレーシックにどちらが良いのか悩んでおります。
空手は試合はしておらず、こぶしが目に当たることはほとんどありません。
手術後の回復度合いや治療後の視力のよさと安定率をお教えください。

回答 Answer当院では、イントラレーシック治療以外に、格闘技などをされており眼の怪我をする可能性が高い方や、角膜が薄くイントラレーシック治療でも適していない方に対しては、エピレーシックまたはラゼックという治療方法をお勧めしております。
通常のレーシックではフラップが手術後の怪我によりずれてしまう恐れがありますが、エピレーシック治療ラゼック治療は手術後にフラップの跡が残らず、角膜の強度に優れております。

角膜上皮細胞層を特殊プラスチック製の刃物を使用して剥離する方法がエピレーシック治療です。
また角膜の形状によっては刃物を使わないほうが良いと判断した場合には、薬品(アルコール) を使用して上皮細胞層の接着をゆるくして剥離するのですが、その方法がラゼック治療と呼ばれます。
基本的にはエピレーシック治療ラゼック治療ともに、同じ角膜上皮細胞層を剥離して、近視乱視を治療するレーザーを照射する治療方法であり、ほぼ同じ手術方法であると考えて頂いて結構です。

尚、イントラレーシック治療と、エピレーシック治療ラゼック治療との大きな違いとしては、以下の点が挙げられます。

≪エピレーシックラゼック≫
視力:視力が安定するのに1〜2週間かかる。
痛み:痛みがある程度出る。(3〜4日間)
術後:手術後の角膜の濁り予防のため、半年間点眼薬を使用する必要がある。
術後の保護用コンタクトが必要。(3日後診察時に交換、又は1週間後診察時に外します)
術後検診(3日・1週間・1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月)は全て当院へ来院。
術後6ヶ月間を基本として、紫外線対策のサングラスが必要。
仕事は手術4日後からを推奨。

≪イントラレーシック≫
視力:翌日からすっきり見えやすい。
痛み:痛みはほとんどない。
術後:手術後の角膜に濁りが出ることはない。
点眼薬の使用は1週間。
術後検診(1週間、3ヶ月)は都道府県内の提携眼科への紹介が可能。
翌日検診まで怪我対策の保護用眼鏡が必要。 
仕事は翌日検診後もしくは翌々日から可能。

エピレーシック治療(ラゼック治療)はレーシック治療よりも、フラップの安定に時間がかかります。
また術後の経過が不安定な部分もあるので、6ヶ月経過後までは当院にて検診を受けて頂く必要があります。
(そのため、遠方でご来院が困難な方には、治療をお勧めしておりません)

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
手術は両眼で数分程度です。点眼麻酔の効果で痛みはほとんど感じません。
手術後15分程度お休み頂いた後、診察を受けてからお帰り頂けます。
術後当日は、麻酔が切れることにより、異物感やヒリヒリした感じになる場合がありますが、点眼薬によって解消する事ができます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 手術回数・時間 現在海外居住中ですが、検査、手術、術後の検査を考えると、どの程度の期間を考えればよいでしょうか。
A. 当院では海外に在住の方も数多く治療を受けられておりますが、眼の状態がほぼ安定するのには約1週間かかりますので、国内で1週間後検診を ・・・
2008年10月05日 (39歳/女性) [手術回数・時間]
2. 適応性への不安 右目に細い線が見えて近くの眼科に行ったら、にごりだからしょうがないといわれてしまったのですが手術は可能でしょうか?
A. 上記の症状からは飛蚊症であることが考えられます。 飛蚊症の原因は多くは、眼球内の硝子体という部分の混濁によるものです。 レーシック ・・・
2008年02月26日 (34歳/男性) [適応性への不安]
3. 治療前の不安 レーシックを受けると、白内障緑内障にかかるリスクはどれほど高くなるのですか?
A. 1.将来的に白内障や緑内障などの眼の病気になった場合でも病気の治療、手術は可能です。 レーシック手術により、白内障等の眼病のリスク ・・・
2008年03月12日 (21歳/女性) [治療前の不安]
4. 適応性への不安 現在の視力は0.6と0.4なのですが、レーシックはどの程度の近視から手術可能?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2010年09月01日 (?歳/女性) [適応性への不安]
5. その他の相談 眼鏡使用を勧められましたが、免許更新(大型二種)は条件付きなしです。五十半ばでの手術の意味はありますか。
A. レーシックは角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは ・・・
2008年05月06日 (?歳/男性) [その他の相談]
6. その他の相談 土曜日に手術を受けて月曜日に仕事に復帰できますか。
A. 手術後1週間程度は眼をこすらないほうが良いため、もしお仕事などで、眼に汗が入って眼を拭いたり、眼をこする可能性があるような場合には ・・・
2008年05月23日 (40歳/男性) [その他の相談]
7. 施術方法 人工レンズを入れる方法もあるそうですが、眼科で相談したところ、若いうちはおすすめできないと言われました。
A. フェイキック治療では18歳以上、40歳代の方を対象に、ほとんど全ての近視乱視が適応となります。遠視の治療も可能です。 尚、治療をするに ・・・
2008年09月27日 (?歳/女性) [施術方法]
8. その他の相談 術後1、2週間後に診断書を記入していただくことは出来るのでしょうか?
A. 診断書の発行に期限はありませんので、手術日からお日にちが経過している場合でも、診断書の発行は可能です。 診断書はお持ち頂き、品川近 ・・・
2007年11月17日 (25歳/男性) [その他の相談]
9. 適応性への不安 近視と乱視及び老眼です。手術は可能でしょうか?
A. 当院では老眼治療『レーシックカムラ』を行っております。 レーシックカムラは、角膜内に《カムラインレー》を設置することで、カムライン ・・・
2011年10月10日 (?歳/男性) [適応性への不安]
10. 適応性への不安 他のクリニックでは近視度数−12Dより悪い場合はレーシックは無理といわれました。品川クリニックではしたことはある?
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の手術が可能であり、近視度数は−14D(単位:D=ディオプ ・・・
2011年04月19日 (28歳/男性) [適応性への不安]