レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.13477 心室細動の心配があり、埋め込み型の除細動器を入れております。手術を受けることができるでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年01月10日
[ 適応性への不安 ]
心室細動の心配があり、埋め込み型の除細動器を入れております。手術を受けることができるでしょうか?
46歳男性

相談 Question私は心室細動の心配があり、埋め込み型の除細動器を入れております。
手術を受けることができるでしょうか?

回答 Answer当院ではペースメーカー等が体内に入っている方の場合は、エキシマレーザー等にて誤作動を起こす危険性が全くないとは言い切れませんので、大変申し訳ございませんが、手術はお受け致しておりません。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
老眼とは、眼の中の水晶体が年齢と共に弾力性が失われ、眼の調節機能が低下して近くの物が見えにくくなる現象です。
実際に症状が出始めるのは40歳前後と言われ、ほとんどの人に起こる老化現象です。
最新の老眼治療「レーシックカメラ」では、老眼・近視・遠視・乱視を同時に治療することで、近くも遠くも快適に見えるようになります。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 幼少の頃に斜視があり、一度手術を受けております。右が0.5左が0.1と左右の視力が異なります。施術を受けることは可能?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年07月30日 (38歳/男性) [適応性への不安]
2. 費用と支払い 交通費補助制度で教えてください。岡山から行くのですが、術前検査の日、施術日は大阪に宿泊予定です。
A. 交通費補助制度は、次の1)2)3)全てに該当される場合に、公共交通機関(電車・飛行機など)のご利用を対象として、両眼の場合1万円(片眼 5 ・・・
2007年12月16日 (32歳/女性) [費用と支払い]
3. 適応性への不安 身内の方で視力弱で悩んでいます。病名は色素編成症です。手術が可能か?
A. ご指摘の疾病は「網膜色素変性症」かと思われますが、網膜色素変性症がある場合でもその他の眼の状態に問題が無ければ、技術的には手術は可 ・・・
2008年04月02日 (?歳/男性) [適応性への不安]
4. 適応性への不安 現在、子育て中で授乳をしていますが、授乳中の手術は可能でしょうか?
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能ではございます。 ただし、手術後の経過によっては、炎症止めのステロイド内服薬(プレドニゾ ・・・
2011年03月07日 (30歳/女性) [適応性への不安]
5. 手術回数・時間 検査をして、手術を受けて、術後の検査を受けたとして、大阪に何回も行かないといけないのでしょうか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2008年10月16日 (?歳/女性) [手術回数・時間]
6. 適応性への不安 現在62歳でソフトコンタクトを使用中ですが、今後ゴルフやスキューバーをするために手術を受けたいが問題はないか。
A. 当院で行っておりますイントラレーシック治療では、ほとんどの近視乱視遠視の治療が可能ですが、老眼に関しては残念ながらレーシック治療で ・・・
2007年12月26日 (62歳/男性) [適応性への不安]
7. その他の相談 処方された目薬(ソフトサンティア)が、なくなってしまいました。市販の目薬を使用しても大丈夫ですか?
A. 市販の点眼薬は手術1週間後から使用可能です。 乾き眼用の点眼薬の場合は、基本的には防腐剤が入っているものでも使用可能ですが、防腐剤 ・・・
2008年01月22日 (35歳/男性) [その他の相談]
8. その他の相談 手術後は抗鬱剤を使ってもいいのですか? もしくは服用してはいけない期間があるのですか?
A. 心療内科のお薬を内服されている場合には、眼の度数が安定しにくく、検査の結果が正確に出にくかったり、治療後に視力が安定しにくい場合が ・・・
2010年11月21日 (31歳/男性) [その他の相談]
9. 手術回数・時間 金曜日午後に検査、土曜日に施術、日曜日に術後検診というスケジュールは可能でしょうか。
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2010年07月26日 (42歳/男性) [手術回数・時間]
10. 適応性への不安 子供は何歳から受けれますか。
A. 若年の方の場合、まだ眼の成長期にあたり、手術を行なって良好な視力に回復した後でも、近視、乱視、遠視等の度が眼の成長に伴って進行して ・・・
2010年09月08日 (43歳/男性) [適応性への不安]