レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.13543 再手術するには分厚さが足りないと判断されてしまった場合、またコンタクトを使用し始めることは可能ですか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年01月12日
[ その他の相談 ]
再手術するには分厚さが足りないと判断されてしまった場合、またコンタクトを使用し始めることは可能ですか?
34歳男性

相談 Question1)施術後に何年か経って、万が一、視力がまた低下する場合もあるということを知りました。
そのような場合、再手術するには分厚さが足りないと判断されてしまった場合、またコンタクトを使用し始めることは可能ですか?
手術を受けた目に、数年後にコンタクトレンズを乗せることはできるのかという質問です。
2)施術後の検診ですが、翌日1週間後と3ヶ月後の定期検診があるようですが、それ以降の検診は予定されていないのでしょうか?
それ以降は何かあれば来院くださいという感じですか?
3)3ヶ月検診までは、無料で3ヶ月目以降の検診は有料である気がするのですが、だいたい代金は1回の検診でおいくらくらいかかるものでしょうか?

回答 Answer1)手術をお受け頂いた後でも、手術1ヶ月後からコンタクトの装用は可能です。
但し、ソフトはおおむね装用可能ですが、ハードの場合は、レーシック治療では角膜を削ることによって角膜の形状が変わってくるため、眼の状態によっては若干合いにくい場合もございます。
(装用できなくなるというわけではございません)
コンタクトの装用は眼科医の指示の元に購入頂き、適切に使用されることをお勧め致します。

2)眼の屈折度数がほぼ安定してくるのが約3ヶ月前後であり、手術の結果としてどのような眼の状態に安定してきたかを見るためにも、当院では3ヶ月検診までは必須でお受け頂いておりますが、その後の眼の状態に関しても、もし宜しければ当院で検査させて頂きますので、ご自身の自覚症状として眼の状態が良好であっても、手術から半年もしくは1年など、区切りが良い時期にご来院頂いても良いかと思います。

3)当院で術後検診を受けられた場合、術後3年間の診察代は全て無料となっておりますが、1年以降はお薬代がかかる場合もございます。
尚、遠方の方の場合は手術でご来院の際、お住まいの都道府県内の眼科をご紹介しておりますので、特に眼の状態に問題がない場合には1週間後検診から紹介眼科リストからお選び頂いた眼科様に通院頂くことが可能です。
 
但し、術後の検診を当院以外で検診される場合は、検診の費用(診察代薬代)は自己負担とさせて頂いております。
保険診療の適用となりますので、受診の際は保険証をお持ち下さい。
検診費用は治療内容により異なりますが、1回あたり約2,000円〜3,000円ほどかかることが多いようです。
※地域によっては保険診療とならない場合もございますことをご了承下さい。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
コンタクトレンズをご使用の方は、角膜を圧迫変形から戻す為に検査と施術の前は、コンタクトレンズの装用を中止して頂く必要があります。(使い捨ての場合も同様)
また、検査から施術日までに装用中止期間以上の間隔がある場合には、施術日より逆算してコンタクトレンズの使用を中止頂ければ、検査から施術日までの期間にコンタクトレンズを装用頂いても問題ありません。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 手術回数・時間 手術日が平日と土日祝では料金の違いはあるでしょうか?検査+手術+検診は最短での必要日数は何日あれば大丈夫ですか?
A. 当院では老眼治療『レーシックカムラ』を行っております。 当院では、地方にお住まいの方や仕事がお忙しい方のために、検査当日に手術が行 ・・・
2013年01月11日 (?歳/女性) [手術回数・時間]
2. 適応性への不安 他院にて角膜の形状が一定でないためレーシック及びコンチェルトによる術式は実施できないと言われたのですが・・・
A. レーシック治療では角膜を削ることによって、近視乱視を矯正しますが、円錐角膜等の角膜の形状に異常がある場合には、レーシック治療で角膜 ・・・
2008年05月13日 (32歳/男性) [適応性への不安]
3. 施術の効果 近視用ソフトコンタクトだと乱視の部分が出てしまう・・・乱視の部分は手術をして矯正できるのでしょうか?
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。 当院で治療を受けられた患者様の約98% ・・・
2008年02月17日 (32歳/女性) [施術の効果]
4. 適応性への不安 高校生は受けられないのでしょうか。受けられたとして、どんなリスクがあるのでしょうか。
A. レーシック手術では近視乱視を矯正することは可能ですが、近視の進行の予防にはならないため、成長期の途中にある方が手術をお受け頂いた場 ・・・
2011年08月12日 (?歳/男性) [適応性への不安]
5. 適応検査について 検査前のコンタクト使用制限期間について。ハードコンタクトと連続装用の違いがよくわかりません。
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。 当院 ・・・
2010年10月18日 (42歳/女性) [適応検査について]
6. 治療前の不安 手術日に病院への往復に同伴者が必要になりますか?「視力の手術ですので、一人で大丈夫か?」と家族が心配しています。
A. 手術時間は両眼で約20分位で、手術後は30分程度の休息をとられた後、医師による検診を受けて頂いてからのお帰りとなります。 尚、手術当日 ・・・
2008年01月01日 (36歳/女性) [治療前の不安]
7. 手術回数・時間 適応検査でOKがでて次の日にスグ手術が出来るとは限りませんか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2008年09月28日 (23歳/女性) [手術回数・時間]
8. 手術回数・時間 突然の転勤で、今月28日に高知への引越しする事になりました。通える日が4月の14日15日、21日22日の週末2回しかありません。
A. 当院では、地方にお住まいの方や仕事がお忙しい方のために、検査当日に手術が行える『ワンデーレーシック』プランをご用意致しました ワン ・・・
2012年04月08日 (36歳/男性) [手術回数・時間]
9. 適応性への不安 両目の黒目内側に翼状片というものがあるようです。レーシック手術は受けられますか?先に翼状片の手術を受けるべき?
A. 翼状片がある場合は、レーシック手術に支障がない場合と、先に翼状片の治療を行った方が良い場合があります。 また、実際にレーシック手術 ・・・
2011年09月16日 (?歳/女性) [適応性への不安]
10. その他の相談 授乳を10月までしていたのですが、手術はどのくらいはあけたほうがいいとかありますか?
A. 当院では治療に際して、点眼薬及び、炎症を抑える内服薬を服用して頂いておりますので、授乳中の方に対しては基本的にはお薬の母乳への影響 ・・・
2008年11月07日 (37歳/女性) [その他の相談]