- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]

先日検査結果で、角膜が薄いと診断されラゼックを進められました。
1)術後少々痛みがあり通院も目の状況に応じて来院してもらうとの事でしたが、どのくらいの痛みなのか不安です。
2)視力回復まで1〜2週間とありましたが、その間は裸眼でも見えないってことですか?
めがねも度数が合わないと思うので、その間の生活はどうなりますか?
3)半年間紫外線予防という事で外出時UVカットサングラス着用と言われました。
うっかり忘れてしまい紫外線を浴びてしまったらどうなりますか??
めがね(サングラス)習慣がなかったため忘れそうで怖いんですが、それが原因で、角膜が濁ってしまう事があり目薬などで対応と言われましたが、目薬で濁りは本当に解消されますか??
4)術後の保護コンタクトは一週間つけたままで生活するんですよね?
寝る前に外したりしなくていいんですよね?
時期が来て、病院で外していただく時に角膜と一体化してしまっていて一緒に剥がれてしまう事はないのでしょうか?

1)ラゼック治療後はイントラレーシック治療と異なり、手術後数日間は痛みが出ます。
痛みの程度にはかなり個人差があるため、一概に申し上げることはできませんが、時として眼がしみて開けづらい、人によってはコンタクトが眼の中でずれているような痛みを感じることがございます。
通常3〜4日程度で痛みの症状は治まってきますが、痛みがある間は仕事をされることは困難かと思いますので、ラゼック治療をお受け頂く方に関しては、手術後4日間は仕事をお休み頂くことをお勧めしております。
2)ラゼック治療後間もないうちは、近視乱視は治療によって矯正されていても、角膜の表面の上皮細胞の状態が安定しないために視力が不安定となります。
近視乱視が原因で視力が不安定となっているわけではないため、眼鏡等の矯正器具によって見えやすくなるというものではございません。
裸眼での視界となりますが、イントラレーシックでは手術翌日から裸眼でクリアな視界が得られることと比較すると、やはり鮮明度が劣ります。
手術後3〜4日は特に遠近ともに見えづらく、パソコンなどの作業は困難かと思われます。
パソコンの使用開始に関しては見え方次第で、ご自身で特に見えづらさが極端に大きくなければ、パソコンの使用を開始して頂いても結構ですが、通常平均的には、4日前後は非常にパソコンの作業等はしづらいかと思われます。
3)ラゼック治療後は点眼薬の使用を怠ったり、紫外線を浴び過ぎると角膜にヘイズと呼ばれる白い混濁が残ることが稀にあり、そのような場合には混濁の影響で近視乱視が出てしまうことがございますため、治療後は当院にて処方致しました点眼薬をしっかり使用して頂くと共に、紫外線予防(6ヶ月間)を守って頂くことが大切です。
サングラスの装用に関しては、手術後 6ヶ月間を基本としてお勧めしておりますが、眼の状態が安定するまでの期間に関しては個人差があるため、手術 6ヶ月後の眼の状態によっては、それ以降も眼の状態が安定するまでの間、サングラスを装用して頂く必要もございます。尚、眼の状態が安定してからは、紫外線に対しての対処としては、普通に眼が良い方と同じと考えて頂いて結構です。
ラゼック治療の手術後、濁りが出た場合は、通常は生じた濁りをレーザーで削る手術方法となります。
尚、手術後に濁りが出た場合でも、多くの場合は、点眼薬を適切に使用して頂くと改善しますので、ご安心下さい。
4)ラゼック治療後、間もないうちは角膜上皮細胞の状態が安定しておらず、保護用のコンタクトレンズを使用していないと、異物感が強く出たり、また、角膜上皮細胞の安定に時間がかかってしまう可能性が高いため、ラゼック治療後は通常数日間、角膜上皮細胞層の保護のために保護用のソフトコンタクトレンズを装用して頂いております。
ラゼックの手術後のコンタクトレンズはご自身での付け外しは必要ありません。
(3日後検診時に診察時に交換もしくは1週間後診察時に外します。)
切開痕についてですが、フラップ(角膜に切り込みを入れフタの様にしたもの)は戻した直後から角膜の細胞の陰圧(引っ張る力)により接着し、その後、角膜の上皮細胞が再生して強く接着します。
保護用コンタクトをはずす際に角膜がはがれてしまうことはございませんのでご安心下さい。
その他のQ&A | 10 件を表示 |
---|
![]() |
||
1. | ![]() |
老眼ではないのに老眼治療をしたらどうなりますか。
A. レーシックカムラは、治療をお受け頂くことによって、手元の近い距離が見えやすくはなるのですが、遠くの見え方が少し下がってしまうことも ・・・ 2011年01月12日 (40歳/女性) [治療前の不安] |
---|---|---|
2. | ![]() |
自分でまぶたを開けるとか目薬をさすとか怖くて出来ません。それでも平気なものでしょうか? A. 当院では数多くの方がレーシック治療を受けられておりますが、眼が開けられないなどで治療ができなかったことは一度もありません。 治療中 ・・・ 2007年11月22日 (28歳/男性) [治療前の不安] |
3. | ![]() |
保証期間が過ぎてから視力が下がり再治療するときに、角膜が薄いとかその他の理由で、治療ができない場合はどうすればよい? A. レーシック治療後に再手術をお受け頂く場合としては、1回目の治療の際に、効果のばらつきによって近視乱視が残るなどして、その調整が必要 ・・・ 2010年10月17日 (33歳/男性) [その他の相談] |
4. | ![]() |
手術後9日目のコンサートは大丈夫でしょうか?翌々日から仕事なのですが、保護用サングラスはかけていなくても大丈夫?
A. 見え方は個人差がございますが、翌日検診後は裸眼で生活頂けますので、レーシックを受けられたほとんどの方は、手術翌日検診後もしくは翌々 ・・・ 2011年10月30日 (32歳/女性) [その他の相談] |
5. | ![]() |
15歳頃に片目を網膜はく離で失明しています。片目ですが、手術は受けられるものですか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・ 2008年07月16日 (15歳/男性) [適応性への不安] |
6. | ![]() |
レーシック手術のため帰国したいと考えています。検査、その数日後に手術というスケジュールで施術可能でしょうか。 A. 海外に在住の方も当院にて数多く治療を受けられておりますが、レーシック治療後は眼の状態がほぼ安定するのには約1週間かかりますため、特 ・・・ 2010年05月13日 (31歳/男性) [手術回数・時間] |
7. | ![]() |
生後3ヶ月の子供がいますが、現在母乳育児をしております。授乳中でも手術は可能でしょうか? A. 妊娠中は、ホルモンのバランスの変化によって視力が変動し、回復視力が不安定になることがあったり、術後の炎症止めの内服薬が使用できない ・・・ 2010年07月12日 (28歳/女性) [適応性への不安] |
8. | ![]() |
緑内障の人は手術不可能と聞きますが、やはり今の医術では無理でしょうか? A. 以前にアカントアメーバ角膜炎にかかったことのある方の場合は、レーシック治療が可能な場合と、適さない場合とがございます。 実際に治療 ・・・ 2010年08月16日 (?歳/女性) [適応性への不安] |
9. | ![]() |
術後、いつも通りパソコンのモニタを見つめていると、視力は落ちやすいですか? A. 最近では仕事等でパソコンを使用する頻度も高くなり、眼を酷使せざるを得ない環境が増えていますが、ほとんどの方はレーシック治療後に良好 ・・・ 2009年10月21日 (25歳/女性) [施術の効果] |
10. | ![]() |
左目が充血し、眼科でクラビット0.5とフルメトロン0.1を処方されました。検査や手術を遅らせたほうがよいでしょうか。 A. 眼の充血が改善し、眼の状態が安定していれば治療は可能です。 現在、まだ点眼薬を使用されているようでしたら、検査手術に支障がある場合 ・・・ 2007年11月14日 (35歳/男性) [適応検査について] |
![]() |