レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.14463 将来、白内障や緑内障にかかった場合にイントラレーシックを受けていると手術が難しくなると聞きましたが・・・
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年02月16日
[ 治療前の不安 ]
将来、白内障や緑内障にかかった場合にイントラレーシックを受けていると手術が難しくなると聞きましたが・・・
?歳男性

相談 QuestionQ1
将来、白内障や緑内障にかかった場合にイントラレーシックを受けていると手術が難しくなると聞きましたが、具体的にどのような問題点がありますか?
Q2
イントラレーシック術後に近視に戻ってしまうケースがあると聞きましたが割合はどのくらいでしょうか?
又、強度の近視の場合は近視に戻りやすい傾向はありますか?
Q3
イントラレーシック術後の3年間は無料で再オペ可能と聞きましたが、角膜ベッドは最低250ミクロン残さなければならないそうなので、再オペ不可能なケースもあるのではないですか?
Q4
これまでに患者が再オペを希望したが、角膜の厚さの関係等で再オペできなかった件数と再オペを実施した件数を教えてください。

回答 AnswerA1.
将来的に白内障や緑内障などの眼の病気になった場合でも、病気の治療手術は可能です。
レーシック手術により、白内障等の眼病のリスクが普通以上に大きくなるということはございませんので、ご安心下さい。
尚、眼科を受診される際は、レーシック治療を受けられた旨をお申し出ください。

A2.
ほとんどの方は治療後は良好な視力を維持されておりますが、近視の進行は遺伝や環境など様々な要因に関係しており、術後の生活によっては少し進行する可能性もございます。
また、当院で治療を受けられた患者様の約98%が1回の治療で1.0以上の良好な視力に回復されておりますが、レーザーの効果には個人差があるため、もともとの近視乱視度数が強い方の場合は、1回目の治療でも近視乱視が残り、視力の回復が不十分になる場合もございます。

A3.
角膜の厚さなど眼の状態に問題がなければ、追加矯正治療により更に視力を向上することは可能です。当院には万一視力が再び低下した場合において、3年以内の追加矯正を1回無料で行う保障制度がございます。
尚、当院では手術後に追加矯正ができない程、角膜が薄い方や、手術後に元に戻りやすい眼の方には、まず治療をお勧めしておりません。

A4.
当院の手術後の近視の戻りや、1回目の手術でも近視や乱視などが残り再手術を要した割合は1%未満となっております。
2回目の治療を受けられた方は、ほぼ全員が1.0以上の良好な視力に回復されております。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
老眼治療(レーシックカメラ)は老眼の症状がある40歳以上の方で、レーシックを受けられている方でも、過去に白内障手術をされた方(術後6カ月以上経過)でも受けて頂けます。
また、アレルギーがある場合でもほとんどの場合は手術には支障はありません。
ただし、検査の結果、アレルギー症状が重い場合には、先にアレルギー症状の治療を行ってから手術をお受け頂いた方が良い場合もございます。
また、適応検査の結果によっては、手術をお受け頂くことが出来ない場合がございますことをご了承下さい。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 施術の効果 現在は遠近両用コンタクトを装用しています。レーシックの場合は、両方とも見ることが出来るのでしょうか?
A. 当院では老眼治療『レーシックカムラ』を行っております。 レーシックカムラは、角膜内に《カムラインレー》を設置することで、カムライン ・・・
2012年02月22日 (?歳/女性) [施術の効果]
2. 適応検査について すごく受けたいと考えているのですが、コンタクト(ハード)無しで2週間過ごす生活がどうしても考えられません。
A. ●コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 ・・・
2008年07月18日 (40歳/女性) [適応検査について]
3. 適応性への不安 軽い脳性麻痺があり、頭部瞼眼球の静止ができません。レーシックの手術を受けることは出来る?
A. 現在の麻痺の程度に関しては、詳細なことははっきりとは分かりませんが、レーシック治療では、ミクロの単位で角膜を削る治療方法である為、 ・・・
2010年08月30日 (?歳/女性) [適応性への不安]
4. その他の相談 和歌山からいくのですが、適正検査、手術は一人できてるひとはいますか。
A. 1)手術後は30分程度の休息をとられた後、医師による検診を受けて頂いてからのお帰りとなります。 手術直後は近くが見えにくくなる場合が ・・・
2008年08月28日 (31歳/女性) [その他の相談]
5. 適応性への不安 現在妊娠5カ月ですが、手術は可能でしょうか。何日程度仕事はできないと考えた方がよろしいでしょうか。
A. 術後は炎症防止の内服薬として、ステロイド『プレドニン』を1日15ミリグラム5日間内服して頂いておりますので、胎児に影響を及ぼす可能性 ・・・
2008年03月05日 (32歳/女性) [適応性への不安]
6. 適応検査について 検査前、一週間ソフトコンタクトレンズをして、その後1週間コンタクトをしない、というのは可能でしょうか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 手 ・・・
2008年07月14日 (29歳/女性) [適応検査について]
7. 施術方法 手術(ラゼック)を受けた後、角膜は薄くならないと説明を受けたのですが、説明承諾書を読むと薄くなると書いてあります。
A. 1.レーシック治療(イントラレーシックエピレーシックラゼックいずれも)そのものは原理的には角膜を削って近視乱視を矯正する為、治療後 ・・・
2008年08月27日 (?歳/男性) [施術方法]
8. その他の相談 1週間の旅行期間中の手術になります。手術後の注意点を教えて下さい。
A. 手術後は一時的に涙の分泌が不安定になりやすく、眼も乾きやすくなりますため、特に風が顔に当たるような場合には、眼が乾くことによって、 ・・・
2009年10月04日 (26歳/男性) [その他の相談]
9. 治療前の不安 合併症の角膜拡張に関して、貴院で施術された方で、この症状が発症した方はいますか。発症した場合、治療は可能でしょうか。
A. 当院で行っているレーシック手術では、フェムトセカンドレーザーにて角膜の表面にフラップと呼ばれるフタを作り、フラップをめくって露出し ・・・
2012年10月20日 (26歳/女性) [治療前の不安]
10. 適応性への不安 生まれて間もなくジェネラルファイブローシスと診断されました。手術は可能なのでしょうか?
A. お身体の病気がある場合でも、その症状が安定しており、眼の状態に問題がなければ、治療をお受け頂くことは可能です。 尚、お身体の状態 ・・・
2010年08月04日 (22歳/男性) [適応性への不安]