レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.14678 スーパーイントラレーシックかラゼックを受けるかで迷っています。両方とも角膜を削るのでしょうか。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年02月23日
[ 施術方法 ]
スーパーイントラレーシックかラゼックを受けるかで迷っています。両方とも角膜を削るのでしょうか。
23歳男性

相談 Questionスーパーイントラレーシックかラゼックを受けるかで迷っています。
両方とも角膜を削るのでしょうか。
それともラゼックは削らずにレーザーで調整するだけなのですか?
その場合、スーパーイントラレーシックと比べてラゼックを受けるデメリットはありますか?
もしくは、ラゼックと比べてスーパーイントラレーシックのメリットを教えていただけますか?
※先日、とても親切で丁寧な検査を受けさせていただきました。
そこで、角膜の厚さも充分あるということでスーパーイントラレーシックを先生からは勧めていただきました。

回答 Answer当院では、イントラレーシック治療以外に、格闘技などをされており眼の怪我をする可能性が高い方や、角膜が薄くイントラレーシック治療でも適していない方に対しては、エピレーシックまたはラゼックという治療方法をお勧めしております。
通常のレーシックではフラップが手術後の怪我によりずれてしまう恐れがありますが、エピレーシック治療ラゼック治療は手術後にフラップの跡が残らず、角膜の強度に優れております。

角膜上皮細胞層を特殊プラスチック製の刃物を使用して剥離する方法がエピレーシック治療です。
また角膜の形状によっては刃物を使わないほうが良いと判断した場合には、薬品(アルコール)を使用して上皮細胞層の接着をゆるくして剥離するのですが、その方法がラゼック治療と呼ばれます。
基本的にはエピレーシック治療ラゼック治療ともに、同じ角膜上皮細胞層を剥離して、近視乱視を治療するレーザーを照射する治療方法であり、ほぼ同じ手術方法であると考えて頂いて結構です。
尚、イントラレーシック治療と、エピレーシック治療ラゼック治療との大きな違いとしては、以下の点が挙げられます。

≪エピレーシック、ラゼック≫
視力:視力が安定するのに1〜2週間かかる。
痛み:痛みがある程度出る。(3〜4日間)
術後:手術後の角膜の濁り予防のため、半年間点眼薬を使用する必要がある。
術後の保護用コンタクトが必要。
(3日後診察時に交換、又は1週間後診察時に外します)
術後検診(3日・1週間・1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月)は全て当院へ来院。
術後6ヶ月間を基本として、紫外線対策のサングラスが必要。
仕事は手術4日後からを推奨。

≪イントラレーシック≫
視力:翌日からすっきり見えやすい。
痛み:痛みはほとんどない。
術後:手術後の角膜に濁りが出ることはない。
点眼薬の使用は1週間。
術後検診(1週間、3ヶ月)は都道府県内の提携眼科への紹介が可能。
翌日検診まで怪我対策の保護用眼鏡が必要。
仕事は翌日検診後もしくは翌々日から可能。

エピレーシック治療(ラゼック治療)は、レーシック治療よりもフラップの安定に時間がかかります。また術後の経過が不安定な部分もあるので、6ヶ月経過後までは当院にて検診を受けて頂く必要があります。
(そのため、遠方でご来院が困難な方には、治療をお勧めしておりません)

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
品川近視クリニックでは、遠方にお住まいの方やお忙しい方のためのおすすめのプランとして「1dayレーシック」をご用意しております。
通常の場合、適応検査(1日)→施術(1日)→翌日検診(1日)の合計3日間かかりますが、1dayレーシックの場合では、適応検査・施術(1日)→翌日検診(1日)の2日間でOKです。
ただし、対象施術は限られておりますので、予めご了承下さい。
なお、1dayレーシックは通常料金に1万円または1万5000円が加算されます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 治療前の不安 1デイレーシックを検討しています。土曜に手術日曜に検診を行い、月曜から通常通り仕事に復帰できるものなのでしょうか?
A. 見え方は個人差がございますが、翌日検診後は裸眼で生活頂けますので、レーシックを受けられたほとんどの方は、手術翌日検診後もしくは翌々 ・・・
2011年12月04日 (?歳/男性) [治療前の不安]
2. 施術方法 品川近視クリニックと他院の違いがよくわからず、どちらで受けるかで悩んでいます。
A. レーシックとは角膜の表面をめくりフラップと呼ばれるフタを作り、その露出した部分にエキシマレーザーを照射し、角膜を削ることで光の屈折 ・・・
2008年08月19日 (29歳/女性) [施術方法]
3. その他の相談 アフターフォローの診察料、他の医院での検診の紹介、一般的な診察料などがわかりません。
A. 当院では1回の治療で約98%の方が1.0以上の良好な視力に回復されており、またその後も良好な視力を維持されておりますが、万が一、手術後 ・・・
2008年03月09日 (38歳/女性) [その他の相談]
4. 適応検査について 2ウィーク乱視ソフトコンタクトを使用していましたが、検査を受ける3日前までは、1デイソフトコンタクトを使用しても大丈夫?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 ・・・
2010年06月08日 (40歳/女性) [適応検査について]
5. 適応性への不安 乱視、老眼があっても可能ですか。その場合、効果はどうですか。
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・
2007年09月06日 (50歳/男性) [適応性への不安]
6. 適応検査について 朝コンタクトを装着し、夜は眼鏡を愛用、就寝時は裸眼。検査前は1ヶ月間コンタクトレンズの装着を中止しなければならない?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。 【終日装用レ ・・・
2010年10月02日 (34歳/女性) [適応検査について]
7. 施術方法 スタンダードZレーシックと品川トリプルRプレミアムイントラレーシックのどちらを選んだらいいか迷っています。
A. 『品川トリプルRプレミアムイントラレーシック』と『スタンダードZレーシック』の違いは、 角膜を削る際に使用するエキシマレーザーはWav ・・・
2009年10月21日 (28歳/女性) [施術方法]
8. 手術回数・時間 検査予約をしているのですが、当日そのまま手術を受けることは可能ですか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2008年04月22日 (22歳/男性) [手術回数・時間]
9. 適応性への不安 円錐角膜症後の移植角膜で、レーシックが可能かどうか?可能ならばどの程度かの視力回復の望みはあるか?
A. 角膜移植手術を行うと、円錐角膜自体の問題ではなくて、移植した角膜によって形が微妙にゆがんで、それによって円錐角膜ほどではなくても、 ・・・
2011年06月16日 (?歳/男性) [適応性への不安]
10. その他の相談 現在海外に駐在中です。一時帰国中に手術完了できますでしょうか。
A. 海外に在住の方も当院にて数多く治療を受けられておりますが、レーシック治療後は眼の状態がほぼ安定するのには約1週間かかりますため、特 ・・・
2010年10月23日 (31歳/男性) [その他の相談]