レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.14681 手術を考え眼科を受診しましたが角膜がボロボロでできないといわれました。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年02月23日
[ 適応性への不安 ]
手術を考え眼科を受診しましたが角膜がボロボロでできないといわれました。
34歳女性

相談 Question左右の視力の差がひどく、以前に手術を考え眼科を受診しましたが角膜がボロボロでできないといわれました。
友人が貴院で手術を受け回復したので検査だけでも受けようかと考えています。
20数年コンタクトを使用しているのですがどれくらいコンタクトをはずして検査を受ければいいのか、まずは受診するべきなのか、教えてください。

回答 Answer現在の眼の状態につきましては、文面のみでははっきりとしたことは分かりませんが、例えば角膜内皮細胞が減少している場合には、何らかの眼の病気によって減少していることもございますため、そのような場合には、レーシック治療はお勧めしておりません。
(当院では角膜内皮細胞数が1500未満の方に関しては、何らかの眼の病気がある可能性も考えられるため、レーシック治療はお勧めしておりません)

但し、実際に手術が可能かどうか、どの位の視力回復見込みがあるかは、現在の眼の状態を詳細に検査しないとわかりかねます。
宜しければ一度検査にお越し下さい。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
近年、レーシックを受ける方が急増しておりますが、術後の急激な視力変化に対応できず眼精疲労などでご相談に来られる方がいらっしゃいます。
多くは時間の経過とともに改善される一時的な症状ですが、不安になられる方もいらっしゃることから、この度「レーシック術後特別相談室」を立ち上げることといたしました。
品川近視クリニックでは角膜断層写真撮影(OCT)やペンタカムなど他院にはない最新機器で検査を行い、その症状の原因を探求し、適切に眼科専門医がアドバイス・治療を行います。
当院の患者様に留まらず、他院でレーシックを受けた方でもご利用頂けますので、お気軽にご相談下さい。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 手術をし、コンタクトのストレスを無くしたいと考えています。片方が乱視なのですが、その場合でも大丈夫なのでしょうか?
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。当院で治療を受けられた患者様の約98パー ・・・
2007年10月23日 (29歳/男性) [適応性への不安]
2. 治療前の不安 コンタクトレンズをはめると、気持ちが悪くなってしまうという症状で悩んでいるのですが、角膜リングでも同じことが起こる?
A. レーシック治療では角膜を削って近視乱視を矯正するのですが、円錐角膜等の角膜の形状に異常がある場合には、レーシック治療で角膜を削った ・・・
2010年07月23日 (28歳/女性) [治療前の不安]
3. 適応性への不安 遠近両用をかけていて、この年齢でもレーシックを受けられるでしょうか?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・
2008年05月18日 (?歳/女性) [適応性への不安]
4. その他の相談 来月の渡米前に手術を検討中ですが、3ヶ月後の検診に来られません。手術は不可能でしょうか?
A. 術後の通院につきましては通常、1週間後、3ヶ月後の検診を行っております。 遠方の方の場合は、手術でご来院の際、お住まいの都道府県内 ・・・
2007年09月12日 (24歳/女性) [その他の相談]
5. その他の相談 手術後の薬は何を使用するのでしょうか?またどのくらいの期間使用するのでしょうか?
A. 手術後まもない内は涙の分泌も不安定になっている為、眼も乾きやすくなっております。 通常は時間の経過と共に徐々に改善していきますが、 ・・・
2008年07月01日 (41歳/女性) [その他の相談]
6. 適応性への不安 遠視に30代から悩まされています。遠視でも治療できるのでしょうか?
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。 ※強度近視とは近視度数が−6.25D以 ・・・
2011年03月19日 (?歳/女性) [適応性への不安]
7. 適応検査について オルソケラトロジーのコンタクトを使用しています。ホームページに手術の3ヶ月前から使用中止との記載がありました。
A. オルソケラトロジーレンズをご使用中の方は、オルソケラトロジーレンズによる角膜の圧迫変形がある程度回復するのには時間がかかりますため ・・・
2012年11月18日 (21歳/女性) [適応検査について]
8. 施術方法 デスクワークではないのでやはりもっと時間が取れる時ではないとエピレーシックは難しいでしょうか?
A. エピレーシック手術後は炎症防止としてステロイド内服薬「プレドニン」を1日15ミリグラム、および抗生剤「ファロム」、胃薬「プロテカジン ・・・
2008年07月24日 (25歳/女性) [施術方法]
9. 適応性への不安 乱視ですが大丈夫ですか?
A. レーシックは角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは ・・・
2008年04月29日 (?歳/男性) [適応性への不安]
10. 適応性への不安 レーシックカムラを考えてるのですが、自分が老眼に当たるのか分りません。
A. 老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えて、ピントをうまく合わせられなくなる状態(眼の老化現象)のことを言います。 レーシック手術で ・・・
2012年11月13日 (?歳/男性) [適応性への不安]