レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.14827 ハードコンタクトレンズを使用の場合、検査前4週間あけた方が角膜の状態がより良くなったりするのでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年02月28日
[ 適応検査について ]
ハードコンタクトレンズを使用の場合、検査前4週間あけた方が角膜の状態がより良くなったりするのでしょうか?
25歳男性

相談 Question2点相談したい事があります。
ハードコンタクトレンズを使用の場合、適応検査前の2週間は使用できないとの事ですが、例えば4週間あけた方が角膜の状態がより良くなったりするのでしょうか?
市販の目薬は検査前、検査後関わらず使用は可能でしょうか?
以上です。
宜しくお願いします。

回答 Answerコンタクトレンズを使用している場合には、角膜の状態が微妙に変化することで、眼の正確な屈折度数が測れないことなどによって、矯正の精度が若干劣る可能性があります。
そのため、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。
ハードコンタクトの場合は最低2週間ですので、もちろんそれ以上はずせる場合には長期間はずして頂いた方が、角膜形状を戻すためには確実ではあります。

術前の点眼薬に関しましては、特に制限はございませんので、ご使用頂けます。
手術後の市販の点眼薬は手術1週間後から使用可能です。
乾き眼用の点眼薬の場合は、基本的には防腐剤が入っているものでも使用可能ですが、防腐剤が入っていない、眼に優しい乾き眼用の点眼薬の使い捨てタイプのものがいくつかのメーカーから出ておりますので、それをご使用頂くと良いかと思います。
市販の疲れ眼用の点眼薬に関しましても、手術1週間後から使用可能ですが、使用される場合には、用法を守ってお使い下さい。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
老眼治療「レーシックカメラ」では、実績も豊富で安心の「フェムトセカンドレーザー」を使用します。
まず、フェムトセカンドレーザーで角膜にフラップ(ふた)を作成します。
そして、老眼を矯正する「カメラインレー」を挿入し、フラップを元の位置に戻して手術終了です。手術にかかる時間はわずか数分です。
また、品川近視クリニックでは「カメラ手術指導医認定証」を取得しており、安心して手術を受けて頂けます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 治療前の不安 目の下に理没法の手術を受けています。手術中に目を開くにあたってや、検査等で糸が切れてしまう、などがあるのでしょうか?
A. 手術の際には、まぶたが閉じてしまわないよう、眼を開かせる為の器具を使い、大きく開けて固定します。 当院では二重手術を受けられた方も ・・・
2011年04月30日 (39歳/女性) [治療前の不安]
2. 適応検査について 検査の際に網膜裂孔と診断され、レーザー手術を受けました。レーシック手術前にコンタクトを2週間外さなければいけない?
A. 網膜のレーザー治療後に眼の状態が安定していれば、レーシック治療をお受け頂くことは可能なのですが、実際、網膜の状態が安定しているかど ・・・
2010年07月28日 (36歳/女性) [適応検査について]
3. その他の相談 手術後、何度も検診に行かなければならないですか?手術をした直後は普通に見えますか?(一人で帰れるか)
A. 翌日検診後の通院につきましては通常、 1週間後、 3ヶ月後の検診を行っております。遠方の方の場合は、手術でご来院の際、お住まいの都道府 ・・・
2007年10月25日 (24歳/女性) [その他の相談]
4. 費用と支払い 手術給付金について・・・「医者が手術の必要性を認めた診断書が必要」とのことでしたが、意味がよく分りません。
A. レーシックの正式名称は『エキシマレーザー角膜屈折矯正手術』でございます。 保険申請における病名は、多くの場合は 近視性乱視やコンタ ・・・
2008年04月29日 (28歳/男性) [費用と支払い]
5. 適応性への不安 17才のうちに事前検査をし、誕生日をむかえ18才になってすぐにレーシックを受けると言うのは可能でしょうか?
A. レーシック手術では近視乱視を矯正することは可能ですが、近視の進行の予防にはならないため、成長期の途中にある方が手術をお受け頂いた場 ・・・
2012年04月14日 (17歳/男性) [適応性への不安]
6. その他の相談 海外に10ヶ月ほど研修予定で、途中帰国ができないので、3ヵ月後に検診を受けることが出来ません。手術はしない方がいい?
A. 翌日検診後の通院につきましては通常、 1週間後、 3ヶ月後の検診を行っております。 当院で1週間後検診を受けられる場合、基本的に治療を ・・・
2010年06月03日 (26歳/女性) [その他の相談]
7. 施術の効果 一度手術をしてまた視力が落ちるという事もあると思うのですが、どうでしょうか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2008年11月24日 (?歳/女性) [施術の効果]
8. 費用と支払い レーシック後の老眼治療も保険会社からお金は出ますか?
A. 当院での手術は自費による自由診療につき、美容外科などの手術と同様、健康保険は適応となりませんが、民間の保険会社の保険は給付の対象に ・・・
2011年05月09日 (?歳/男性) [費用と支払い]
9. 手術回数・時間 現在、海外在住です。大阪 にて、初回検査、翌日に手術という日程は可能でしょうか?
A. 当院では海外に在住の方も数多く治療を受けられておりますが、眼の状態がほぼ安定するのには約1週間程かかりますので、当院で1週間後検診 ・・・
2008年04月06日 (41歳/男性) [手術回数・時間]
10. 施術方法 老眼と近視を同時に治す方法はありますか。メガネを使わないようにできるでしょうか。
A. 当院では老眼治療『アキュフォーカス+レーシック(以下レーシックカムラ)』を行っております。  老眼治療レーシックカムラは、レーシ ・・・
2010年10月18日 (?歳/男性) [施術方法]