レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.14851 4年前地元の眼科でレーシックを受けました。1年ほど前から左右の視力が不安定・・・再度手術を受けたほうが良いでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年02月29日
[ その他の相談 ]
4年前地元の眼科でレーシックを受けました。1年ほど前から左右の視力が不安定・・・再度手術を受けたほうが良いでしょうか?
42歳男性

相談 Question乱視と近視がひどく4年前地元の眼科でレーシックを受けました。
術後は1.2〜1.5見えていましたが1年ほど前から左右の視力が不安定になり、特に右が乱視が気になってきました。
再度手術を受けたほうが良いでしょうか?
何度も受けると問題がありますか?
ドライアイの症状もあります。

回答 Answer再手術ができるかどうかを判断する為には、削ることが出来る角膜の厚さが、どの程度残っているかを知る必要があります。
当院で行っているイントラレーシック治療では、フラップの厚さの誤差が数ミクロンであり、非常に正確に作成されている為、再手術が出来るかどうかの判断がしやすいのですが、従来のマイクロケラトームを用いたレーシック治療の場合は、フラップの厚さのばらつきが数十〜百ミクロン近くあり、治療を行っている施設によっても厚さのばらつきが出てきます。

その為、再手術が出来るかどうかの判断につきましては、前回の手術のデータなどが残っている、治療を受けられた眼科に相談して頂くと良いかと思います。
尚、再手術をお受け頂く時期としては、視力の低下が進行している時期にお受け頂くと、治療後にも視力が安定しにくくなることが予想される為、ある程度視力が安定している時期にお受け頂くことをお勧め致します。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
近年、レーシックを受ける方が急増しておりますが、術後の急激な視力変化に対応できず眼精疲労などでご相談に来られる方がいらっしゃいます。
多くは時間の経過とともに改善される一時的な症状ですが、不安になられる方もいらっしゃることから、この度「レーシック術後特別相談室」を立ち上げることといたしました。
品川近視クリニックでは角膜断層写真撮影(OCT)やペンタカムなど他院にはない最新機器で検査を行い、その症状の原因を探求し、適切に眼科専門医がアドバイス・治療を行います。
当院の患者様に留まらず、他院でレーシックを受けた方でもご利用頂けますので、お気軽にご相談下さい。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 費用と支払い レーシックは、何回の分割払いがありますか?
A. 分割払いにつきましては、各種クレジットカードの他、当院で組んで頂く信販ローン(分割払い)をご利用頂けます。 ※ご利用時には必ず信販会 ・・・
2013年02月16日 (33歳/女性) [費用と支払い]
2. その他の相談 沖縄県に住んでいますが東京での手術が可能でしょうか。
A. レーシックの手術を受けられる場合には、適応検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の適応検査カウ ・・・
2011年08月25日 (56歳/男性) [その他の相談]
3. その他の相談 3年くらい前に手術を受けたのですが今になって保険が下りることがわかりました。今からでも診断書を書いていただけますか?
A. 保険給付金の申請には、診断書が必要となります。診断書は保険会社により異なりますので、保険会社にお問い合わせの上、書類をお取り寄せ下 ・・・
2012年07月12日 (36歳/男性) [その他の相談]
4. 適応性への不安 あと数ヶ月で18歳になるのですが、検査なども誕生日を迎えてからでないと出来ないのでしょうか?
A. レーシック治療は18歳からお受け頂けます。検査だけであっても、18歳以上になってからご予約をお取り下さい。 尚、未成年の方が手術を受け ・・・
2008年01月03日 (17歳/女性) [適応性への不安]
5. 適応検査について コンタクトレンズをソフトとハード両方を使用しています。検査を受けるには何日間の中止が必要でしょうか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。   【装用 ・・・
2011年05月28日 (25歳/男性) [適応検査について]
6. その他の相談 市販の花粉症用の目薬は、手術後どれくらいたったら使っても大丈夫?
A. 市販の点眼薬は手術1週間後から使用可能です。 レーシック治療後の花粉症治療に関しては、特に制限はございません。 通常、眼が良い方と ・・・
2008年03月15日 (43歳/男性) [その他の相談]
7. 治療前の不安 将来的に緑内障または白内障にかかったときに近視レーザー手術を実施した人のデメリットはありますか?
A. キャンペーン終了後の予定につきましては、今のところ未定となっておりますが、極力低価格で提供できますよう検討しております。 今後、キ ・・・
2008年10月21日 (36歳/女性) [治療前の不安]
8. 施術方法 近視遠視乱視の3点セットですが、一度で手術できますか?料金は割増になるのですか?
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。当院で治療を受けられた患者様の約98%が ・・・
2007年10月30日 (50歳/男性) [施術方法]
9. 適応性への不安 体調が悪いと、左眼が虹彩炎を起こすことがあります。手術は可能でしょうか?
A. 虹彩炎に以前かかったことがある場合でも、現在の眼の状態が安定していれば、レーシック治療そのものをお受け頂くことは可能ですが、虹彩炎 ・・・
2008年05月21日 (37歳/女性) [適応性への不安]
10. 適応性への不安 乱視なのですが、改善されますか?施術後どの位、眼帯していなければならないですか?費用がどれくらいかかるか教えてください。
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視・遠視・乱視の手術が可能であり、近視度数は−14D(単位:D=ディ ・・・
2012年12月28日 (35歳/男性) [適応性への不安]