レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.15502 保障期間は?1度の手術で、視力が回復しなかった場合、2度目の手術は無料?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年03月24日
[ その他の相談 ]
保障期間は?1度の手術で、視力が回復しなかった場合、2度目の手術は無料?
29歳女性

相談 Question検査の際、説明がなかったので次の内容を確認させてください。
1)保障期間を教えてください。
2)1度の手術で、視力が回復しなかった場合、2度目の手術は無料ですか?
3)別の病院で検査を受けたとき、角膜厚が平均より薄いと言われたのですが、今回貴病院での結果はどうでしょうか?
4)別の病院で検査を受けたとき、近視の程度について片目は軽度、片目は中等度と言われたのですが、今回貴病院での結果はどうでしょうか?
5)今回、貴病院で検査を受けましたが、担当してくださった先生は「手術ができる」とだけの説明でした。
他の職員から、手術についての説明は受けましたが、検査結果の説明とそれに関する追加説明はどなたからもありませんでした。
検査結果は開示していただけますか?
以上、よろしくお願いいたします。

回答 Answer今回の適応検査時には説明が不十分で、大変申し訳ございませんでした。
1)当院で術後検診を受けられた場合、術後 3年間の診察代は全て無料となっております。
尚、 1年以降はお薬代がかかる場合もございます。

2)当院では手術後3年以内の追加矯正治療1回を、無料とさせて頂いております。
施術日から3年以内であれば、再度検査をお受け頂き、検査の結果と当院ドクターにより、追加矯正が可能と診断された方には無料(1回限り)で再施術を行っております。

3)一般的には1回目の治療で 400ミクロン弱の角膜の厚さを残す必要があるといわれており、今回の検査結果では両眼とも1回目の治療では 400ミクロン以上の角膜の厚さが残るため、治療が可能であると考えさせて頂いております。

4)近視度数(単位 D:ディオプター)は、右眼が-3.00Dと軽度〜中等度の近視、左眼が-5.50Dと中等度〜強度の近視となっておりました。

5)当院では、ご希望がございましたら、カルテの情報をお渡しすることも可能です。
尚、大変申し訳ございませんが、現在、個人情報保護法により、個人情報のお渡しに関しましては、ご本人様の場合でも「個人情報の開示請求書」に必要事項を記入頂く手続きが必要となってきます。
ご来院時(手術後でも構いません)にカルテの情報をご希望の旨を、受付までお申し出下さい。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
レーシックを行うには、まず手術可能かどうか、綿密な適応検査を行う必要があります。
この検査は手術の適応、不適応の判断だけではなく、患者様の眼の状態を詳しく調べられます。
人の眼は常に一定の条件であるとは限りませんので、綿密な検査を行い、その検査結果をもとに矯正量を決定し、正確で安全な手術を行なう必要があるのです。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 施術方法 アキュフォーカス+レーシックをした方がいいか、レーシックのみにするかどう決めればよいのですか。
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシック治療では近視乱視を矯正する ・・・
2011年01月07日 (42歳/男性) [施術方法]
2. 施術の効果 乱視を治すという施術はあるのですか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2011年06月14日 (30歳/女性) [施術の効果]
3. 適応性への不安 現段階で白内障になっていなくても遠近両用白内障手術は受けられますか。
A. マルチフォーカル(遠近両用白内障手術)は、白内障で濁った水晶体を摘出し眼内レンズを挿入する手術です。 現在白内障があり、遠視または ・・・
2009年10月10日 (51歳/男性) [適応性への不安]
4. その他の相談 検査を予約して18日に手術になり、19日に検診になった場合、1週間後の検診は正確に1週間後の26日になるのでしょうか?
A. 翌日検診後の通院につきましては通常、 1週間後、 3ヶ月後の検診を行っております。 当院で1週間後検診を受けられる場合、基本的に手術を ・・・
2011年08月27日 (36歳/女性) [その他の相談]
5. 手術回数・時間 山形県在住で休みも頻繁にとれず事前検査、施術、術後の検査等で交通回数の負担が少ない方法で妻と二人で可能でしょうか。
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2012年03月07日 (39歳/男性) [手術回数・時間]
6. 適応検査について 無料検査では、どういうことをするのですか。
A. 適応検査では、角膜の厚み、近視乱視の程度などを測定します。 ◇当院でお受け頂く適応検査内容◇ 屈折度数 角膜細胞数、角膜の厚さ ・・・
2011年12月23日 (38歳/男性) [適応検査について]
7. その他の相談 万が一、術後に視力が低下した場合、手術は何回も受けられるのでしょうか?
A. ほとんどの方は治療後は良好な視力を維持されておりますが、近視の進行は遺伝や環境など様々な要因に関係しており、レーシック治療そのもの ・・・
2008年10月18日 (32歳/女性) [その他の相談]
8. 施術方法 コンチェルトとアレグレットウェーブアイキューの違いは?コンチェルトを使用しない理由は?
A. アレグレットとコンチェルトの違いとしては、周波数が主な違いとしてあげられます。周波数の違いは、トータルの照射時間の違いとなりますが ・・・
2007年10月01日 (33歳/女性) [施術方法]
9. 適応検査について 1週間連続装用のコンタクトを使用しておりますが、検査手術をする前は1週間前からの装着を中止すれば良い?
A. コンタクトレンズを使用されている場合、角膜が圧迫変形されることによる検査結果への影響を防ぐため、“検査”と“手術”の前はいずれも、 ・・・
2009年07月04日 (28歳/女性) [適応検査について]
10. 適応性への不安 網膜剥離で手術した場合でもレーシックの手術は受けられますか?
A. 網膜剥離の治療後でも、最低6ヶ月以上期間が経ち、現在の眼の状態が安定していれば、治療をお受け頂くことが出来る可能性はございます。 ・・・
2007年10月25日 (31歳/男性) [適応性への不安]