- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]

4月下旬に貴院でスーパーイントラレーシックを受ける予定です。
説明承諾書を読み疑問に思った事、その他質問がありますのでご回答願います。
1)説明承諾書で「長期の合併症や変化」欄で〈IntraLASIK/LASIK/エピレーシックではフラップ作成の際に吸引圧がかかるため、術直後に網膜裂孔剥離、出血、飛蚊症の増加が起こりえます。なお、これらの症状や緑内障などの疾患はもともと・・・以下略〉」という項目があります。
術直後に、網膜裂孔剥離、出血、飛蚊症の増加が起こりえますの部分ですが、これはもともと持っていたものが手術で増加する可能性があるということでしょうか?
それとも手術をした事により起こるということでしょうか?
飛蚊症は、そちらで受けた細かな検査で分からないものでしょうか?
2)手術は眼科専門医であり、手術の経験も豊富な医師にしていただけるんですよね?
3)市販の疲れをとる為やリラックスの為のアイマスクやアイシート(小じわを防ぐ等美容目的でない物)はいつごろから使用してよいか?
4)手術当日、もしくは翌日などもし泣いてしまったらどうしたらいいですか?
(手術をしたため泣くのではなく、仮に運悪く手術後当日、もしくはその後2,3日中に悲しい出来事があり涙を流してしまうような状況になった場合。
当日はもちろんしばらくは眼は触らない方がよいとの事でしたので。
そのような事は滅多に無いし、予定も無いですけど、世の中何が起こるか分かりませんので…。)
5)当日は電車で帰っても大丈夫でしょうか?
6)ネットで「イントラレーシックにもデメリットがあって、A層間角膜炎が発生すること、Bフラップの作成や接着に時間がかかるなどの欠点があると言われています。」とありました。
Aはどんな症状ですか?
Bに関してはどうでしょう?
その他ネットで「フラップは接着する事は無い。乗っかっているだけの状態」ともありました。
以上、くだらない質問ばかりで申し訳ありませんが、大切な眼の事ですし疑問は少しでも無くして手術をぜひ受けたいと思っておりますので、ご返答の程、宜しくお願い致します。

1)レーシック治療では角膜の治療は行いますが、硝子体には影響を及ぼしませんから、残念ながら飛蚊症は改善しません。
また、レーシック治療を受けたことによって、飛蚊症が増えたり濃くなったりすることもありません。
但し、飛蚊症がある場合でも、眼の状態に問題がなければ(飛蚊症が目の病気によるものでなければ)、レーシック治療には支障ありませんので、手術は受けて頂けます。
2)当院で執刀しているドクターは、全員が 1,000例以上の手術経験のある眼科専門医であり、治療成績も良好です。また、院長及び副院長を始め10,000症例以上の治療経験があるドクターも複数ございます。
尚、当院では一人の患者様に対して、院長及び副院長を始めとする、複数ドクターで担当させて頂く『チーム医療』を行っており、治療を受けられた方が最良の結果が得られ、また治療後も安心して診療をお受け頂くことが出来るよう、最善を尽くしております。
3)アイマスク等のご使用に関しましては、手術後1週間程度は眼の周りを圧迫してしまうことの無いよう、注意して頂く必要がございます。
術後の経過には、個人差がございますので、術後検診時にドクターにご相談下さい。
4)当院で行っているイントラレーシックはフラップが正確でしっかりした形で作れるため、手術後にずれにくいのが特徴です。
手術当日は強く眼をこするとずれる可能性はありますが、手術翌日以降でこすってフラップがずれたケースは当院ではほとんどありませんのでご安心下さい。
通常、手術後 1週間経過していればフラップの状態もかなり安定していますから、目元を触れる程度でフラップがずれたりすることはありません。
尚、泣くこと自体は特に問題ございませんので、その際に強く眼をこすらないようにすることが大切です。
5)手術後は30分程度の休息をとられた後、医師による検診を受けて頂いてからのお帰りとなります。
手術直後は近くが見えにくくなる場合がございますが、お一人でご帰宅が可能な程度の見え方となっており、翌日にはほぼ改善されます。
手術当日に電車でお帰りになられることは可能です。
また光がまぶしかったり、ぼやけた状態になりやすくなっておりますが、大体 1週間程度で改善されます。
また、翌日検診後は裸眼で生活頂けます。
6)当院では術後、感染症が起きた症例はございません。
また、層間炎症は従来のマイクロケラトームを用いたレーシック治療と同じように起きることがございますが、その場合でも当院では年中無休にて治療診療を行っている為、早い段階での治療が可能であり、また層間洗浄を含めて様々な治療を当院にてお受け頂くことが可能です。
| その他のQ&A | 10 件を表示 |
|---|
![]() |
||
| 1. | まだ12歳ですが、視力が0.3くらいです。スーパーレーシック手術は可能でしょうか。 A. レーシック治療では近視乱視を矯正することは可能ですが、近視の進行の予防にはならないため、成長期の途中にある方が治療をお受け頂いた場 ・・・ 2008年09月23日 (12歳/男性) [適応性への不安] |
|
|---|---|---|
| 2. | 2週間めがねの生活のあと、検査と聞いておりますが、そんな先の予約もできますか?また、検査後すぐ手術できますか? A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検査と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 初回検査時には瞳孔が ・・・ 2008年01月08日 (45歳/女性) [手術回数・時間] |
|
| 3. | 乱視が入っていて、両眼の視力の差もあるのですが、乱視矯正手術はありますか? A. ●レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザ ・・・ 2008年07月30日 (28歳/女性) [施術方法] |
|
| 4. | 検査を受けて角膜が足りなくて手術を受けられなかったのですが、角膜が薄い私でも視力が回復する手術はある? A. 前回の検査結果からは、角膜の厚さが両眼とも約 470ミクロン弱と、平均的な角膜の厚さである 520ミクロンと比較して大幅に薄く、尚且つ、近 ・・・ 2007年12月07日 (23歳/男性) [施術方法] |
|
| 5. | 年齢相当の老眼が入っていますが手術は出来るのでしょうか。また、効果はあるのでしょうか。 A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・ 2008年01月20日 (49歳/男性) [施術の効果] |
|
| 6. | 当日手術は希望しませんが、検査日の翌日に手術という希望はできるのでしょうか。 A. レーシックの手術を受けられる場合には、適応検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の適応検査カウ ・・・ 2011年04月22日 (23歳/男性) [手術回数・時間] |
|
| 7. | 術後は検査等以外に何かあるのでしょうか?視力がおちない?限り一生続けられますでしょうか? A. 手術後は30分程度の休息をとられた後、医師による検診を受けて頂いてからのお帰りとなります。 手術直後は近くが見えにくくなる場合がござ ・・・ 2008年03月07日 (30歳/女性) [その他の相談] |
|
| 8. | 出張を兼ねて4月に日本に帰国しますが、1週間の間に検査と手術をしていただけますか? A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 術後の通院につきまし ・・・ 2008年03月03日 (35歳/女性) [手術回数・時間] |
|
| 9. | 白内障など目の病気などになって手術が必要な場合、レーシックの手術をしてる場合、手術が受けれないと聞いた事があります。 A. レーシック手術後、将来的に白内障や緑内障などの眼の病気になった場合でも、病気の治療手術は可能です。 レーシック手術により、白内障等 ・・・ 2012年11月28日 (40歳/男性) [治療前の不安] |
|
| 10. | 10数年前に強度の近視が原因の網膜剥離になり、両眼の手術をしました。レーシックの手術は可能でしょうか? A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・ 2008年04月12日 (?歳/女性) [適応性への不安] |
|
![]() | ||






