レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.16345 眼瞼下垂の手術を受ける予定です。レーシック術と目瞼下垂術との間どのくらいの期間をあけなければいけないのでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年04月25日
[ その他の相談 ]
眼瞼下垂の手術を受ける予定です。レーシック術と目瞼下垂術との間どのくらいの期間をあけなければいけないのでしょうか?
35歳女性

相談 Question8月上旬に眼瞼下垂の手術を受けようと思っています。
レーシックの手術をできればその前に受けたいと、検査の為にすでに現在コンタクトレンズをはずしているのですが、レーシック術と目瞼下垂術との間どのくらいの期間をあけなければいけないのでしょうか?
眼瞼下垂を診断していただいた先生はレーシックの方の専門の方の意見を重視したほうがいいとのことでしたので。
仮に1ヶ月もあれば充分ということであれば、なるべく早めに検査、手術をして、8月上旬の眼瞼下垂の手術ができるかとおもうのですが、数ヶ月以上期間をあけなければいけないということであれば8月以前にレーシックをうけられない、つまり検査をうけるのは眼瞼下垂手術が終わってからということになります。
お手数ですが、可能であれば早めにレーシックをしたいので、なるべく早めにご回答いただけると幸いです。

回答 Answer眼瞼下垂の手術後でしたら、手術後1ヶ月後からレーシック治療は可能です。
尚、方法としてはレーシック治療を先に受けて、その後1ヶ月以上経ってから眼瞼下垂の手術を受ける場合と、先に眼瞼下垂の手術をお受け頂き、その後1ヶ月以上空けてレーシック治療をお受け頂く、という二通りがあります。
実際に眼瞼下垂の手術をいつ行ったら良いのかは、眼瞼下垂の手術をお受け頂く病院のご判断となってきます。
ご希望でしたら、一度カウンセリング検査へお越し下さい。
またご心配なことがございましたら、いつでもご相談下さい。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
翌日検診後は、通常1週間後、3ヶ月後に検診を行っています。
遠方の方の場合は、施術でご来院の際、お近くの眼科をご紹介しています。
紹介眼科に通院されるか、当院に通院頂くか、どちらかをお選び下さい。
尚、施術後の検診を当院以外で受けられる場合は、検診の費用は患者様のご負担となります。

その他のQ&A 10 件を表示
1. その他の相談 休みを2連休までしか取ることが難しく、術後2日目には仕事にいかなければなりません。支障はありますでしょうか?
A. 見え方は個人差がございますが、翌日検診後は裸眼で生活頂けますので、レーシックを受けられたほとんどの方は、手術翌日検診後もしくは翌々 ・・・
2008年04月04日 (30歳/女性) [その他の相談]
2. 適応検査について オルソケラトロジー用のコンタクトを使用しています。検査の前にどの程度の期間装用を中止しなければならないか・・・
A. オルソケラトロジーレンズをご使用中の方は、オルソケラトロジーレンズによる角膜の圧迫変形がある程度回復するのには時間がかかりますため ・・・
2009年08月12日 (26歳/女性) [適応検査について]
3. 施術方法 角膜の形状が良くない場合でも他の手術方法があるということですが、他の手術方法とは?
A. 前回の検査結果では、角膜形状の検査にて、角膜にわずかながら、ゆがみを認める結果が出ておりました。 もともとの角膜にゆがみがある場合 ・・・
2008年05月04日 (37歳/女性) [施術方法]
4. 適応性への不安 現在、授乳中なのですが手術は可能でしょうか?
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能ではございます。 ただし、手術後の経過によっては、炎症止めのステロイド内服薬(プレドニゾ ・・・
2011年07月11日 (31歳/女性) [適応性への不安]
5. 適応検査について 検査の前はどうしても1週間コンタクトをしてはいけないでしょうか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。   ・・・
2008年08月29日 (33歳/男性) [適応検査について]
6. 施術の効果 手術後の視力回復は個人差があると聞いていますが、手術後2ヶ月あれば多くの人は、視力は安定していますか?
A. 視力回復の早さには個人差がありますが、ほとんどの方は手術翌日には良好な視力に回復されております。 尚、当院で治療を受けられた方は、 ・・・
2007年10月29日 (18歳/男性) [施術の効果]
7. 適応検査について 使い捨てソフトコンタクトに変更して週末を利用して3日間めがねでの生活をと考えていますが、それでは意味がない?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。 【装用中止 ・・・
2011年01月12日 (28歳/女性) [適応検査について]
8. 適応検査について 検査前の一週間コンタクトをはずすとの事ですが、何年も眼鏡を使用しておらず、裸眼での生活が非常に困難です。
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 当 ・・・
2008年05月22日 (39歳/女性) [適応検査について]
9. 適応性への不安 現在、授乳中なのですが何か制限があったりしますか?3ヶ月後の定期検診を提携クリニックなどで受けることは可能ですか?
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能ではございます。 ただし、手術後の経過によっては、炎症止めのステロイド内服薬(プレドニゾ ・・・
2010年10月23日 (30歳/女性) [適応性への不安]
10. 適応性への不安 ソフトコンタクトを2週間使用したのち、1週間眼鏡で生活して検査を受けようかと思っているのですが、問題ないでしょうか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 手 ・・・
2009年07月15日 (40歳/男性) [適応性への不安]