レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.16523 フラップ形成時、水分は何を使って吸収しますか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年05月02日
[ 施術方法 ]
フラップ形成時、水分は何を使って吸収しますか?
?歳男性

相談 Question1)フラップ形成時、水分は何を使って吸収しますか?
2)エキシマレーザー装置について、TECHNOLAS217Z100と貴院で使用している装置の違いは何ですか?
*納得の行く回答を戴ければ貴院で手術したいと考えています。

回答 Answer1)レーシックが始まった当初は、水分を吸収するためのスポンジを使用する方法が用いられておりましたが、当院を含めまして現在そのようなスポンジを使用しているクリニックはほとんどございません。
また、当院で使用しております開瞼器には全て、吸引装置が備わっております。

2)レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。
当院で導入しております最新のエキシマレーザー「AllegrettoWAVE Eye−Q 400Hz blue line Shinagawa Edition(アレグレット品川仕様)」は、ほとんどの強度近視乱視の治療が可能でございます。

当院で導入しておりますアレグレット品川仕様は、他院で使用されておりますTECHNOLAS217z.100と比較して、約4倍の速さでの照射が可能となっております。
照射時間が長い場合には術中の乾燥により、レーザーの効果が強く出てしまい、過矯正気味になることがありますが、当院で使用しているアレグレット品川仕様では、照射時間が短く乾燥の影響を受けにくいため、より精度の高い照射が可能となっております。
また、照射方式はTECHNOLAS 217z.100と同様のフライングスポット方式と呼ばれるものを使用しておりますが、TECHNOLAS217z.100の照射領域が最大6.0mmであるのに対して、当院で採用しているアレグレット品川仕様の照射域は、直径6.5mmとなっております。
照射領域が広いほど、手術後のハロやグレアも出にくくなります。

アレグレット品川仕様は、近視のみならず乱視の矯正も可能であり乱視及び遠視の矯正も可能です。
当院では数多くの方が治療を受けられており、全体としての矯正精度は、1回の治療で99.7%の方が 1.0以上の良好な視力に回復されております。
レーシック治療を行っているクリニックはいくつかあり、それぞれに価格内容は異なります。
各クリニックにて実際に検査やカウンセリングをお受けになり、ご納得のいく内容のクリニックで手術をお受けになられることをお勧めいたします。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
術後、10年後、20年後の影響については、世界各国のドクターにより様々な検証や臨床試験が行われ、レーシックでの長期安全性について問題ないと報告されています。
その安全性と効果から世界中で数百万人の患者様がこの手術を受けられており、すでに術後10年以上経過した方も多くいらっしゃいますのでご安心ください。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 現在リウマトレックスファルネゾンゲルなどの治療薬を服用塗布しています。レーシック手術は不可でしょうか。
A. リウマチを患われている場合でも、全身の状態が落ち着いており、現在の眼の状態に問題がなければ、レーシック治療をお受け頂くことは可能で ・・・
2008年07月29日 (36歳/女性) [適応性への不安]
2. 適応性への不安 埋没手術をしたのですが・・・レーシックは埋没後でもできるのですか?
A. 二重の手術を先に行った後にレーシック治療をお受け頂く場合は、1ヶ月以上空けて頂いております。 また、レーシック治療を先に行った場合 ・・・
2008年09月22日 (21歳/女性) [適応性への不安]
3. 施術の効果 眼精疲労も回復する可能性が少しでもあれば、是非手術してみたいと考えています。
A. 近視や乱視の度数が強い場合には、特に眼鏡による見え方に違和感が出やすく、眼精疲労が起こる原因ともなります。 眼鏡が原因で起きている ・・・
2010年05月22日 (42歳/男性) [施術の効果]
4. 治療前の不安 高齢になって白内障や緑内障の手術が困難になるような心配はないのでしょうか?
A. エキシマレーザーで近視治療が行われるようになってから約20年が経ちますが、長期的には特に問題がなく、理論的にも問題ないと考えられる為 ・・・
2008年10月24日 (39歳/女性) [治療前の不安]
5. 適応検査について 現在はコンタクトをしていますが、検査を受けるには数日はずしておく必要がありますか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 当院で導入 ・・・
2008年03月06日 (39歳/女性) [適応検査について]
6. 適応検査について 検査のために2週間使用不可とありますが、コンタクトレンズが手放せません。その場合、やはり検査はできませんか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。   【装用 ・・・
2010年05月05日 (?歳/男性) [適応検査について]
7. 適応性への不安 角膜が薄いとフラップが作れないため、レーシックが出来ないと聞きました。角膜の厚さはどのくらい必要ですか。
A. 上記のデータからは、角膜の厚さが約470ミクロンと、平均的な厚さである520ミクロンと比較して大幅に薄く、角膜を削って近視乱視を矯正する ・・・
2008年03月08日 (41歳/男性) [適応性への不安]
8. 施術の効果 乱視をレーシックで治してもいきなり老眼鏡が必要ということにはならないのではと思っているのですが、どうなのでしょうか。
A. レーシック治療では近視乱視を矯正することは可能ですが、老化現象に対する治療とはなりませんので、既に老眼が始まっている方に関しまして ・・・
2008年03月20日 (43歳/男性) [施術の効果]
9. 治療前の不安 強度の近視と乱視で矯正を考えていますが、37歳ということもあり、手術後の遠視が心配です。
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2009年09月15日 (37歳/女性) [治療前の不安]
10. 手術回数・時間 2〜3週間一時帰国する予定です。この期間に検査から手術、手術後検査まで行うことは可能?
A. 海外に在住の方も当院にて数多く治療を受けられておりますが、レーシック治療後は眼の状態がほぼ安定するのには約1週間かかりますため、特 ・・・
2010年06月03日 (32歳/男性) [手術回数・時間]