レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.12493 年齢が60歳以下なら手術OKのようですが、私の年齢の実例はあるのでしょうか。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2007年12月01日
[ 適応性への不安 ]
年齢が60歳以下なら手術OKのようですが、私の年齢の実例はあるのでしょうか。
59歳男性

相談 Question年齢が60歳以下なら手術OKのようですが、私の年齢の実例はあるのでしょうか。
手術することによって老眼のように近くのものが見えにくいことにはならないでしょうか。

回答 Answer当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。
但し、60歳前後では白内障などが出てきていることがある為、レーシック治療の効果が十分に出ない可能性があり、イントラレーシック治療をお勧めしない場合があります。

レーシックで治療を行った場合は、普通に眼が良い人と同じように、ある程度の年齢になると老眼が始まります。
老眼に関しては年齢的に徐々に症状が強くなり、レーシック治療では回復できませんので、手術をお受け頂いても老眼鏡は必要となります。
(老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えてピントをうまく合わせられなくなる状態のことを言います。)

既に老眼が始まっている方が、レーシック治療をお受け頂いた場合には、同年代の、既に老眼が始まってしまっている方と同じような状態になります。
日常生活上は遠くのものを見る際には、特にコンタクトレンズや眼鏡は必要なくなるかと思われますが、手元の細かいものなどを見る際には、老眼鏡が必要となってくるデメリットがございます。
また、手元の見え方に関しての違和感の目安としては、現在お使いのコンタクトレンズや眼鏡を装用したまま、手元を見た際に感じる違和感に近いかと思われます。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
老眼治療(レーシックカメラ)は老眼の症状がある40歳以上の方で、レーシックを受けられている方でも、過去に白内障手術をされた方(術後6カ月以上経過)でも受けて頂けます。
また、アレルギーがある場合でもほとんどの場合は手術には支障はありません。
ただし、検査の結果、アレルギー症状が重い場合には、先にアレルギー症状の治療を行ってから手術をお受け頂いた方が良い場合もございます。
また、適応検査の結果によっては、手術をお受け頂くことが出来ない場合がございますことをご了承下さい。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 治療前の不安 ラゼックは半年間紫外線予防という事で外出時UVカットサングラス着用と言われました。
A. 1)ラゼック治療後はイントラレーシック治療と異なり、手術後数日間は痛みが出ます。 痛みの程度にはかなり個人差があるため、一概に申し ・・・
2008年02月04日 (42歳/女性) [治療前の不安]
2. 費用と支払い 手術料金について保険はききますでしょうか。手術あとの3回ぐらいの検査も無料ですか、あるいは32万の中に含まれていますか。
A. 当院での治療は自費による自由診療につき、美容外科などの手術と同様、健康保険は適応となりません。 尚、民間の保険会社の保険は給付の対 ・・・
2011年09月13日 (24歳/女性) [費用と支払い]
3. その他の相談 保護者の承諾書というのは、保護者が承諾書に名前を書くだけなのか、それとも一緒に病院に行かなければならないのか?
A. 若年の方の場合、まだ眼の成長期にあたり、手術を行なって良好な視力に回復した後でも、近視、乱視、遠視等の度が眼の成長に伴って進行して ・・・
2011年04月13日 (18歳/女性) [その他の相談]
4. 適応性への不安 糖尿から来る、網膜はくり、緑内障の目薬は1日1回寝る前に点眼液を1滴使用しております。老眼の手術は可能でしょうか。
A. 現在当院(東京)では、老眼の治療方法として『CK治療』と『カムラ( KAMRA)』という方法を行っております。 ◆『CK治療』とは、角 ・・・
2009年07月12日 (63歳/女性) [適応性への不安]
5. 適応性への不安 コンタクトレンズアレルギーで目がかゆくなります。点眼で症状を抑えていますが、こんな状態でも手術可能ですか。
A. アレルギーがある状態でコンタクトレンズを無理に装用した場合は、眼に障害が起きる恐れがありますので、コンタクトレンズを使用される場合 ・・・
2008年07月05日 (37歳/女性) [適応性への不安]
6. 費用と支払い ローンやカードは使えますか? 検査までコンタクトをはずして2週間すごさないといけないんですか?
A. 分割払いにつきましては、各種クレジットカードの他、当院で組んで頂く信販ローン(分割払い)をご利用頂けます。 当院で信販ローンを組まれ ・・・
2010年10月18日 (25歳/男性) [費用と支払い]
7. 適応検査について 3ヶ月間裸眼にしてその結果「手術不適合」だと不便です。角膜等の厚みの状態を調べる簡易検査はできないでしょうか?
A. 角膜厚と近視乱視度数を測定する簡易検査を以前は当院でも行っておりましたが、簡易適応検査では適応となった方で、当院での術前検査にて手 ・・・
2008年05月31日 (37歳/男性) [適応検査について]
8. 施術の効果 かなり強度の近視、乱視です。年を重ねた後で元の状態に戻ることはないのですか?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシック治療では近視乱視を矯正する ・・・
2010年10月20日 (?歳/女性) [施術の効果]
9. その他の相談 角膜が薄いためラゼックなら受けられると言われました。手術後、コンタクトレンズを装着する期間は?
A. ラゼック治療はイントラレーシック治療と比較して、手術後は一時的に眼の痛みが出ること、視力の回復に時間がかかること等が挙げられますが ・・・
2008年11月24日 (34歳/男性) [その他の相談]
10. 手術回数・時間 東京出張予定なのですが、その間に検査、手術、術後検査ということは可能でしょうか。
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2008年08月11日 (41歳/男性) [手術回数・時間]