レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.16540 自分の適応検査の結果から、角膜の厚さがギリギリ&視力が回復しなかった際、再手術は不可能?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年05月03日
[ その他の相談 ]
自分の適応検査の結果から、角膜の厚さがギリギリ&視力が回復しなかった際、再手術は不可能?
26歳女性

相談 Questionお忙しい中すみませんが、明日手術の予約をしてあるため、早めのご回答をいただければと思います。
今日、適応検査を受けてきました。
最後、先生から特に注意などはなかったのですが、自分の適応検査の結果からいろいろ調べてみたところ、もしかしたら角膜の厚さがギリギリ&視力が回復しなかった際、再手術は不可能かもしれないと思ったのでメールしました。
右(視力)0.04 (球面)-7.00 (乱視)-1.00 右の角膜厚 541
左(視力)0.05 (球面)-7.25 (乱視)-1.25 左の角膜厚 531
でした。
いろいろ調べて計算してみると、私の視力の場合、角膜の厚さが足りないもしくは残る角膜が足りないのではないのかということに気づいたのと、2度目は難しいのではないかと思い、不安になりました。
今日の検査で先生からは何も言われなかったので大丈夫だろうとは思っていましたが、実際のところどうなのでしょうか?
よろしくお願いします。

回答 Answerレーシック治療後に再手術をお受け頂く場合としては、1回目の治療の際に、効果のばらつきによって近視乱視が残るなどして、その調整が必要な場合と、1回目の治療で良好な視力に回復した後に、再び近視乱視が進行することにより(レーシック治療そのものでは、現時点での近視乱視を治療することは可能ですが、その後の近視を予防することは残念ながら出来ません)、調整が必要な場合とがございます。

1回目の治療での効果のばらつきによって度数の調整が必要な場合は、角膜を削る量は比較的少ないため、その場合に関しましてはほとんどの場合は再手術をお受け頂くことは可能です。
尚、治療後に近視が進行することによって視力が低下する場合、進行の度合が大きい場合には残念ながら角膜を削る厚さが足りず、再手術が困難な場合もございます。
また治療当日も再度検査診察がございますので、治療に関してご心配なことがございましたら、その際に何でもご相談下さい。



※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
レーシック(Lasik)とは、Laser in Situ Keratomileusis「レーザーを角膜に照射し、修正する」という意味の頭文字を取った略語になります。
その名の通り、レーザー(エキシマレーザー)を使用して、眼の角膜を薄く削り、屈折力を調整して視力を回復させる手術です。
全米でのレーシックの症例数は、年間130万件以上にのぼります。
日本では2000年1月厚生労働省(旧:厚生省)に、エキシマレーザーの安全性が認められ、メガネやコンタクトに代わる第3の視力矯正方法として、注目を浴びています。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応検査について 午前中に検査を受けに行きたいと思っているのですが、所要時間はどのくらいでしょうか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検査と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の検査カウンセリ ・・・
2008年02月19日 (24歳/女性) [適応検査について]
2. 治療前の不安 目の手術を受けるとなると恐怖と不安があり、病院に行くふんぎりがなかなかつきません。
A. エキシマレーザーで近視治療が行われるようになってから約25年が経ちますが、長期的には特に問題がなく、理論的にも問題ないと考えられる為 ・・・
2012年01月08日 (?歳/男性) [治療前の不安]
3. その他の相談 レーシックを受け、老眼が出た場合、再手術は可能ですか?
A. 1)レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレー ・・・
2011年02月16日 (?歳/女性) [その他の相談]
4. 費用と支払い 遠方のため交通費補助があるようですが、交通機関をカード払いしたときの領収はカードの控えでいいですか?
A. 補助金は領収書と引き換えにお支払い致しますので、必ず領収書を施術翌日の検診の際に受付に提出して下さい。 領収書の提出がない場合、補 ・・・
2008年01月15日 (33歳/女性) [費用と支払い]
5. 適応性への不安 以前に網膜剥離と診断されたことがあるのですが、レーシックを受けることはできますでしょうか?
A. レーシック手術では角膜の表面を薄く切開する際に、眼球を固定します。 その固定の際にどうしても眼に圧力がかかるため、もともと網膜に穴 ・・・
2013年02月04日 (35歳/男性) [適応性への不安]
6. 適応性への不安 右目は近視、左目は近視乱視、昔は弱視?とも言われました。2年くらい前から老眼になりました。手術は可能でしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2009年09月14日 (50歳/男性) [適応性への不安]
7. その他の相談 とくに症状がなくても定期チェックのような形で問題はないか受診をすることは可能ですか。
A. 定期検診は3ヶ月後までですが、術後の定期検診以外でも、保障期間内は当院での検査診察は無料でお受け頂けますので、ご心配なことがありま ・・・
2010年07月18日 (28歳/女性) [その他の相談]
8. 施術の効果 乱視はいい例でどのくらい治り、悪い例としてどのくらい治らないのでしょうか。
A. レーシック治療では角膜を削ることによって近視乱視を矯正するのですが、近視乱視度数が強いほど角膜を削る量が増加します。 上記の角膜の ・・・
2008年03月29日 (25歳/女性) [施術の効果]
9. 治療前の不安 術後、白内障、緑内障、翼状片などといった目の病気にかかった場合、その病気の治療のための手術は受けられるのでしょうか?
A. 1)将来的に白内障や緑内障などの眼の病気になった場合でも病気の治療、手術は可能です。 レーシック手術により、白内障等の眼病のリスク ・・・
2007年10月05日 (26歳/女性) [治療前の不安]
10. 施術の効果 手術をした場合、遠くの視力が良くなり結果老眼になると言う事はありませんか?自分の場合は、手術で老眼が進んだようです。
A. 老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えて、ピントをうまく合わせられなくなる状態(眼の老化現象)のことを言います。 レーシック手術で ・・・
2012年04月17日 (?歳/男性) [施術の効果]