- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]

適応検査を受けました。
角膜が薄く、イントラレーシックを受けられず、ラゼックを勧められました。
でも、調べてみるとエピレーシックの方が、同様の症状に適応できる最新の手術と考えられるのですが、ラゼックをわざわざ勧められた理由がわかりません。
何か特別な理由があるのでしょうか。
あと、他の眼科で適応検査を受けた際、角膜が薄く、エピレーシックを勧められたのと、角膜の形状が適応しないかもしれないので、再検査を受けるようにとの事を言われました。
品川眼科での問診の際は、特に角膜の形状の事には触れられませんでした。
このまま手術をしていいものかどうか、不安に思っています。
今後、どのようにすればいいでしょうか。
できれば、今回の検査結果をもとに再度診察してから手術の検討をしたいのですが、可能でしょうか。

角膜が薄い方への治療方法としては、イントラレーシック治療よりも、より薄いフラップを作成するエピレーシック治療、ラゼック治療がございます。
エピレーシック治療、ラゼック治療に関しましては、どちらの方法も角膜上皮細胞層のみのフラップを作成することにおいては同じですが、どのようにフラップを作成するかによって両者の違いがございます。
エピレーシック治療の場合は、エピケラトームという刃物を使ってフラップを作成しますが、ラゼック治療の場合はアルコールで角膜上皮細胞層の接着を緩くすることによってフラップを作成します。
いずれの治療法を用いてフラップを作成するかは、角膜の状態によっても異なってくるのですが、前回の検査結果からは、角膜の大きさが約11ミリと若干小さく、エピケラトームという刃物を用いた場合、刃物の性質上、角膜が小さいため、角膜が切れすぎてしまう可能性があることを考慮して、今回はエピケラトームを用いたエピレーシック治療ではなく、ラゼック治療をお勧めしております。
尚、当院ではラゼック治療、エピレーシック治療ともに、イントラレーシック治療同様、手術3ヶ月後の平均視力は 1.5以上と良好な結果が得られております。
また、角膜の形状に関しましては、当院では4通りの方法で角膜の形状の解析を行っており、いずれの方法でも角膜の形状には問題はないという結果が出ておりましたので、形状に関しては特に問題はないかと思います。
| その他のQ&A | 10 件を表示 |
|---|
![]() |
||
| 1. | 「角膜上皮剥離」と診断され、今度は陥凹の拡大が見られ「緑内障の疑い」を指摘されました。レーシックの手術は可能? A. 角膜上皮剥離の既往がある方でも、その他の眼の状態に問題が無ければレーシック治療をお受け頂くことは可能です。 ただし、何らかの原因で ・・・ 2010年09月07日 (32歳/女性) [適応性への不安] |
|
|---|---|---|
| 2. | いろいろ種類がありますが、どれをうけたらいいか迷っています。おすすめはどれですか? A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・ 2009年08月24日 (32歳/女性) [施術方法] |
|
| 3. | 手術が受けられるかどうかの検査をコンタクト制限無しで受ける事は無理でしょうか? A. コンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 【装用中 ・・・ 2009年08月25日 (31歳/女性) [適応検査について] |
|
| 4. | 手術後の検診ですが、翌日・1週間後・3ヶ月後とあるようですが、翌日は必ず品川近視クリニックで受けなければいけない? A. レーシックの手術を受けられる場合には、適応検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の適応検査カウ ・・・ 2011年05月21日 (25歳/男性) [その他の相談] |
|
| 5. | 体験談等に術後、夜間の運転時、見づらいとありますが、術後の一過性の症状ですか? A. レーシック治療では角膜を削ることによって近視乱視を矯正しますが、技術的には近視乱視を全く無い状態にすることは困難であり、特に元々の ・・・ 2008年11月16日 (36歳/女性) [治療前の不安] |
|
| 6. | 緑内障との指摘を3、4年前に受け、現在は、眼圧を下げる薬を点眼中。手術は受けられる? A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシック治療では近視乱視を矯正する ・・・ 2011年01月25日 (?歳/男性) [適応性への不安] |
|
| 7. | レーシックを受けて視力回復しても老眼になれば再びコンタクトか眼鏡が必要ですか? A. 1)通常、治療を行う際には、近視乱視がほぼ無くなる状態(正視といいます)になるように、治療を行います。 正視というのは、普通に眼が良 ・・・ 2010年06月01日 (38歳/女性) [治療前の不安] |
|
| 8. | 検査は術前どのくらい前に受けるのが良いでしょうか?また、足が悪いので当日施術を希望します。 A. 足に障害がある場合でも、現在の眼の状態に問題がなければレーシック手術は可能です。 車椅子ご利用の方も当院にて手術を受けられており、 ・・・ 2012年07月19日 (39歳/女性) [手術回数・時間] |
|
| 9. | アレルギー性結膜炎と診断されています。年齢面とかゆいと目をこする癖があるため、レーシックが可能か心配です。
A. 治療後、約 1週間は特に眼をこすらないように気をつけて頂く必要がありますから、当院では治療後には保護眼鏡や、夜間の保護眼帯を無料でお ・・・ 2008年07月14日 (?歳/男性) [治療前の不安] |
|
| 10. | 現状は両眼共に裸眼で0.5程度、また老眼の症状もあります。この状況を改善するには、どのような手術がいいのでしょうか? A. 当院では老眼治療『レーシックカムラ』を行っております。 レーシックカムラは、角膜内に《カムラインレー》を設置することで、カムライン ・・・ 2012年12月27日 (?歳/男性) [手術回数・時間] |
|
![]() | ||






