レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.16840 レーシック後は、角膜の形状が変わり既成のレンズでは、装着しにくいと聞きましたが、そういったリスクもありますか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年05月14日
[ 治療前の不安 ]
レーシック後は、角膜の形状が変わり既成のレンズでは、装着しにくいと聞きましたが、そういったリスクもありますか?
?歳女性

相談 Questionお忙しい中申し訳ありませんが、お尋ねします。
現在右-8左-5のソフトレンズを装着しています。
(それ以前はハードレンズ)
両目で矯正視力1.0弱くらいです。
左は乱視もあります。
新聞程度はコンタクトを装着したままでも問題はあまりありません。
文庫本位の文字は読めますが、目が疲れます。
老眼も出ているようなので、手術後も1.0以下で良いのですが、その後老眼が進んだ場合、基本的には老眼手術か、遠近両用コンタクトを考えています。
レーシック後は、角膜の形状が変わり既成のレンズでは、装着しにくいと聞きましたが、そういったリスクもありますか?
またレーシック後も角膜を削る方法以外での老眼手術なら問題ないのでしょうか?
手術後は軽い近視状態になると思いますが、現在の強度近視のままより、遠近両用コンタクトやめがねにした場合は疲れがより少ない等何かメリットはあるのでしょうか?
よろしくご教授くださいませ。

回答 Answerレーシック治療では角膜を削ることで近視乱視を矯正します。
治療後も基本的に眼鏡やコンタクトレンズの装用は可能ですが、特にハードコンタクトの場合は、角膜の形状が手術前とは異なってくるため、手術後の形状に合わせたコンタクトレンズの装用が必要となってきます。
また、当院ではホームページ等には記載されておりませんが、現在老眼治療として、角膜の周辺部に熱を加えて角膜の形状を変化させて、手元の距離を見えやすくするCK治療(片眼9万8000円です)を行っており、レーシック治療後 3ヶ月以上たち、眼の状態が安定していれば老眼手術であるCK治療をお受け頂くことも可能です。

尚、近視の矯正手段としては、主に眼鏡やコンタクトレンズ、その他レーシック治療があり、それぞれにメリットデメリットがございます。
特に、強度近視である場合には、眼鏡ですと映る像の大きさが変わったり、ゆがみが生じたりして眼の疲れが生じやすい可能性がございます。
コンタクトレンズ及びレーシック治療に関しては、眼鏡よりもより自然な見え方に近い状態になります。
コンタクトレンズの場合、その装用などには注意が必要となってきます。

また、レーシック治療の場合、多くの方は 1回の治療で良好な視力に回復されますが、治療の効果には個人差があるため、レーザーの効果の効きやすさ効きにくさによっては、再手術が必要となってくる場合がございます。
尚、強度近視の場合、レーシック治療ですと、角膜の厚さが十分にないと治療をお受け頂くことが出来ません。
実際に治療が可能かどうかに関しましては、眼の状態を詳細に検査してみないとはっきりとはわかりませんので、もし治療に関してご心配なことがございましたら、一度カウンセリング検査にお越し頂くことをお勧め致します。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
手術費用のお支払い方法は、現金一括払いの他、分割払い、各種クレジットカード払いがご利用頂けます。
また、クレジット、ローンの手続きの場合は、住所が分かる身分証明書(保険証、免許証、パスポートなど)、金融機関などの届出印、口座番号が確認できる通帳または、キャッシュカードをお持ち下さい。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 手術回数・時間 茨城県から施術を受けに行きたいと考えています。検査と施術の間が3〜4日あいてしまうのはダメでしょうか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2008年08月04日 (32歳/女性) [手術回数・時間]
2. 適応性への不安 以前、近くの眼科で、強度の乱視なので無理だと言われました。 どの程度の乱視までなら手術可能?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2011年01月28日 (32歳/男性) [適応性への不安]
3. 手術回数・時間 手術前検査や手術、術後検査など、2時間単位で予約時間を区切っているようですが、実際のところはどうなのでしょうか?
A. 1)レーシックとは角膜の表面にフラップと呼ばれるフタを作り、フラップをめくって露出した部分にレーザーの照射をすることで光の屈折率を ・・・
2008年08月22日 (32歳/女性) [手術回数・時間]
4. その他の相談 手術後、目の病気などで眼科に行く場合、手術をしたことを毎回伝えなければならないのでしょうか?
A. 将来的に白内障や緑内障などの眼の病気になった場合でも、病気の治療手術は可能です。 レーシック手術により、白内障等の眼病のリスクが普 ・・・
2008年04月11日 (35歳/女性) [その他の相談]
5. 費用と支払い 札幌から手術を依頼する場合、負担はいくらしていただけるのでしょうか。
A. 遠方の方の場合、交通費補助制度が適応となる場合もございます。 詳細は下記URLをご参照の上、お電話にてご確認下さい。 レーシックの ・・・
2008年07月20日 (26歳/男性) [費用と支払い]
6. 施術方法 品川プレミアムスーパーイントラレーシックを検討中です。手術を1回ずつ、2日に分けることは可能ですか?
A. 片眼ずつ日を空けて治療を受けられることは、見え方のバランスの観点からも良くはないため、当院では両眼の治療を受けられる場合には、原則 ・・・
2009年07月03日 (26歳/男性) [施術方法]
7. 手術回数・時間 検査日に手術を行うことは可能でしょうか?不可の場合、最低何日おけばいいのでしょうか。
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検査と最短で3日間のスケジュールが必要となります。初回検査時には瞳孔が広 ・・・
2007年12月13日 (26歳/女性) [手術回数・時間]
8. 適応性への不安 現在、37歳なのですが、この歳でレーシック手術を受けても平気ですか?
A. 手術の適応年齢ですが、18歳未満の方の場合まだ眼の成長期にあたり、手術を行なっても、近視乱視遠視等の度が変化する可能性があります。 ・・・
2009年08月09日 (37歳/男性) [適応性への不安]
9. その他の相談 手術の2日後に旅行を予定しています。紫外線対策としてサングラスをしようと思っていますが、その程度の対処で問題ない?
A. 飛行機自体には手術翌日からご搭乗頂くことが可能ですが、手術後は眼の状態が不安定となりますので、ご旅行のご予定がある場合には1週間後 ・・・
2008年07月17日 (23歳/女性) [その他の相談]
10. 施術の効果 現在50歳、普段はコンタクト使用にて仕事しています。効果は何年位でしょうか?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・
2008年04月07日 (?歳/女性) [施術の効果]