レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.17503 2週間もコンタクトができないとなると仕事にも行けません。片側ずつなら何とかなると思うのですが、そのような検査は可能?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年07月05日
[ 適応検査について ]
2週間もコンタクトができないとなると仕事にも行けません。片側ずつなら何とかなると思うのですが、そのような検査は可能?
?歳女性

相談 Questionそちらでレーシックをした従妹からすすめられたので、検査を受けたいと思うのですが、かなり視力が悪いので眼鏡で外出することが困難です。
ずっとハードコンタクトをしていて、眼鏡に慣れていないということもあるのですが、2週間もコンタクトができないとなると仕事にも行けません。
片側ずつなら何とかなると思うのですが、そのような検査は可能でしょうか?

回答 Answerコンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。
当院で導入している最新のエキシマレーザーは、検査結果をもとにレーザーを照射しており、より高い矯正精度を得る為には、コンタクトレンズの装用で圧迫されている角膜を元の状態に戻し、正確な検査を行う必要がございます。

【装用中止期間(使い捨てのレンズの場合も同様です)】
ソフトコンタクト(近視遠視)は3日間
ソフトコンタクト(乱視入り)とハードコンタクトは2週間(14日間)

まずはご予約をお取り頂き、その上でコンタクトの装用を中止されることをお勧め致します。



※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
円錐角膜は、角膜が薄くなり、角膜の表面が円錐状に突出してくる病気です。
円錐角膜の場合、進行する度合いは人によって様々で、数ヶ月の間に進行する場合もあれば、何年もかけて進行する場合もあります。
進行するにつれ不正乱視が強くでて、多くの場合30歳前後で進行が止まるといわれています。
最悪の場合、角膜移植をしなければならないケースもあります。
「イントラ角膜リング」は、円錐角膜が原因で、レーシックでは効果が期待できない方に適した手術です。
角膜内に半円のリングを挿入して、角膜の形状を変えて近視・乱視を治療します。
以前の角膜リングの挿入は器具を用いて角膜を切開しリングを挿入していましたが、品川近視クリニックではイントラレースレーザーを用いることで、コンピュータ制御による角膜の切開が可能になり、より安全かつ正確な手術が行えるようになりました。
円錐角膜治療では最新の技術であり、最も安全な方法です。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 授乳中の場合、手術を受けることに問題があるかどうか。
A. 基本的に手術後は炎症止めの為にステロイド内服薬(プレドニゾロン)を約2日間内服して頂いておりますが、授乳中の方には点眼薬だけを使用し ・・・
2009年07月23日 (30歳/女性) [適応性への不安]
2. その他の相談 宮城県在住なのですが、一週間後の検診は必ず品川近視クリニックで受けなければいけないのでしょうか?
A. 翌日検診後の通院につきましては通常、 1週間後、 3ヶ月後の検診を行っております。 当院で1週間後検診を受けられる場合、基本的に治療を ・・・
2010年11月18日 (32歳/男性) [その他の相談]
3. 施術方法 アマリス750Zレーシックを片目のみ受けることは可能でしょうか。もし可能な場合料金はいくらになるのでしょうか。
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2012年01月16日 (31歳/男性) [施術方法]
4. 適応性への不安 妻が円錐角膜なのですが、手術可能でしょうか。
A. レーシック手術では角膜を削って近視乱視を治療するのですが、円錐角膜等の角膜の形状に異常がある場合には、レーシック手術で角膜を削った ・・・
2011年02月07日 (?歳/男性) [適応性への不安]
5. 適応性への不安 平成16年に右眼網膜剥離手術をしましたが、この様な者でもシーレック手術は受けられますか。
A. 網膜剥離の手術を受けられている方でも、現在の眼の状態が安定していればイントラレーシック治療は可能です。 但し、レーシック治療では ・・・
2010年07月16日 (?歳/男性) [適応性への不安]
6. 手術回数・時間 ウエーブフロントレーシックの場合にはさらに他の日にもう1日、検査のために来院しなければならないのでしょうか。
A. 当院では、強度近視や強度乱視などで機械的に測定が不可能な場合を除いて、基本的に全例に対してレーシックの適応検査時にウェーブフロント ・・・
2009年07月02日 (43歳/男性) [手術回数・時間]
7. 費用と支払い HPには10月末までの料金が記載されていますが、11月になると施術料、交通費補助制度、適応検査料に変更がある?
A. キャンペーン終了後の予定につきましては、今のところ未定となっておりますが、極力低価格で提供できますよう検討しております。 今後、キ ・・・
2008年09月30日 (31歳/男性) [費用と支払い]
8. 適応性への不安 15年前にレーシックを受けていますが、カムラインレーは出来ますか?
A. 当院では、レーシック手術を既に行っている方でも受けられる老眼治療として 『レーシック後カムラ』を開始致しました。 レーシック後カム ・・・
2012年02月25日 (?歳/女性) [適応性への不安]
9. 治療前の不安 現在39歳という年齢から、近視が治ってもすぐに老眼になって、またメガネが必要になるのではないかが心配・・・
A. 通常、治療を行う際には、近視乱視がほぼ無くなる状態(正視といいます)になるように、治療を行います。 正視というのは、普通に眼が良い方 ・・・
2012年02月05日 (39歳/男性) [治療前の不安]
10. 適応性への不安 38年ほどハードコンタクトを使用しています。年齢も52歳ですが、矯正手術は受けられるのでしょうか。
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・
2007年09月20日 (52歳/男性) [適応性への不安]