レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.17639 老眼になった際、角膜を薄くしているので通常よりも厚いレンズの老眼鏡をすることになるのではないかと心配なのですが・・・
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年07月09日
[ 治療前の不安 ]
老眼になった際、角膜を薄くしているので通常よりも厚いレンズの老眼鏡をすることになるのではないかと心配なのですが・・・
32歳女性

相談 Questionレーシック手術後、老眼になった際、角膜を薄くしているので通常よりも厚いレンズの老眼鏡をすることになるのではないかと心配なのですがいかがでしょうか?
老眼になった場合は手術を受けていない人と同じ症状が出るのでしょうか?

回答 Answer老眼とは、年齢と共に眼の調節能力が衰えて、ピントをうまく合わせられなくなる状態、眼の老化現象のことを言います。
通常、レーシック治療を行う際には、近視乱視がほぼ無くなる状態(正視といいます)になるように、治療を行います。
正視というのは、普通に眼が良い方と同じ状態ですが、レーシック治療そのものは老化現象を防ぐものではないため、レーシック治療をお受け頂いても、40代中頃になると、普通に眼が良い方と同じように、手元が見えづらくなってくる老眼の症状が出てきます。

老眼に関しては年齢的に徐々に症状が強くなり、レーシック治療では回復できませんので、手術をお受け頂いても老眼鏡は必要となります。
治療により眼が良くなった場合には、もともと眼が良い方と同等の条件になるとお考え下さい。
普通以上に老眼が早くなったり、きつくなったりするということはございませんのでご安心下さい。
レーシック治療後は、日常の生活では眼鏡やコンタクトレンズが必要なくなります。
但し、老眼が始まった時には、近くで物を見る際に老眼鏡が必要になります。

一方、近視の治療をしていない場合には、従来通り、普段から眼鏡の装用が必要であり、尚且つ、老眼が始まった時には近くで物を見る際には眼鏡をはずさないと近くが見えない症状がおこります。
更に老眼が年齢とともに進行すると、近くは老眼鏡が必要になり、遠近両用眼鏡、もしくは遠く用と近く用の2つの眼鏡が必要となります。
レーシック治療をお受け頂いた場合のメリット、デメリットをよくご検討頂いた上で、治療を受けられるかどうかをお決め頂くと良いかと思います。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
レーシックにおいては5千症例以上の経験を持つドクターは非常に希少ですが、品川近視クリニックには1万症例、3万症例、5万症例以上といったトップクラスの症例経験を持つ眼科専門医が多数在籍しています。
また、Zレーシック指導認定医・ウェーブライト指導認定医が在籍していることにより、すべてのドクターがハイレベルな知識を得ることができるのです。

その他のQ&A 10 件を表示
1. その他の相談 今から検査を始め手術をすると、3か月後の検診等受けられないのですが、それでも手術をして大丈夫でしょうか?
A. 飛行機自体には手術翌日からご搭乗頂くことが可能ですが、手術後は眼の状態が不安定となりますので、渡航のご予定がある場合には1週間後検 ・・・
2011年03月28日 (28歳/女性) [その他の相談]
2. 施術方法 品川様のエキシマレーザーとコンチェルトの具体的な違いとかありましたら教えて下さい。
A. レーシックとは角膜の表面をめくりフラップと呼ばれるフタを作り、その露出した部分にエキシマレーザーを照射し、角膜を削ることで光の屈折 ・・・
2008年03月31日 (33歳/男性) [施術方法]
3. 適応検査について 検査を受けてから一ヶ月くらい空いてしまっても矯正手術は受けることはできるのでしょうか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2008年08月26日 (22歳/男性) [適応検査について]
4. その他の相談 手術後、何日後位からパソコン使用しても問題ありませんか?使用時間は1時間/日位です。
A. 1)目安としては 2日後からではありますが、手術後の眼の回復の早さには個人差がある為に、一概にはパソコンの使用時間や読書などについて ・・・
2011年03月24日 (42歳/男性) [その他の相談]
5. 施術の効果 老眼ですがレーシック手術である程度視力が回復する可能性はありますでしょうか?
A. 当院で行っておりますイントラレーシック治療では、ほとんどの近視乱視遠視の治療が可能ですが、老眼に関しては残念ながらレーシック治療で ・・・
2007年12月13日 (65歳/男性) [施術の効果]
6. 適応性への不安 兄はダウン症という障害を持っており、極度の近視です。このような障害者にレーシック手術はできるのでしょうか?
A. ダウン症でいらっしゃる場合でも、現在のお体の状態が安定しており、眼の状態に特に問題がなければレーシック治療をお受け頂くことは可能で ・・・
2008年07月04日 (23歳/女性) [適応性への不安]
7. 治療前の不安 近くの眼科医に高齢になり白内障の手術が必要になった場合、レーシックを受けていると手術が難しくなると言われました。
A. 将来的に白内障や緑内障などの眼の病気になった場合でも、病気の治療手術は可能です。 レーシック手術により、白内障等のリスクが大きくな ・・・
2010年07月27日 (?歳/女性) [治療前の不安]
8. その他の相談 パリに在住しているが、2月に一時帰国(2月12日から約2週間)するので、その際に手術を受けたい。
A. 海外に在住の方も当院にて数多く治療を受けられておりますが、レーシック治療後は眼の状態がほぼ安定するのには約1週間かかりますため、特 ・・・
2011年01月11日 (?歳/男性) [その他の相談]
9. 手術回数・時間 検査を受けて許可がおりてから手術まで空けてよい期間はありますでしょうか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2008年04月28日 (35歳/女性) [手術回数・時間]
10. 適応性への不安 授乳をやめてからどれくらいで手術可能でしょうか?
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能ではございます。 ただし、手術後の経過によっては、炎症止めのステロイド内服薬(プレドニゾ ・・・
2010年07月20日 (35歳/女性) [適応性への不安]