- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]

先日一度相談のメールをいたしました。
お返事ありがとうございました。
もう2点質問がありまして、よろしくお願いいたします。
1)飛蚊症というのでしょうか。
黒いものがたくさん見えるのですが、手術には影響はないでしょうか。
2)知り合いの眼科にレーシックを受けてから思うように見えないという患者さんがきて、角膜が変形していてどうしようもない状態だったという話を聞きまして不安です。
そういう状態になってしまう可能性はまったくないのでしょうか。
何度も申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。

1)飛蚊症の原因は多くは眼球内の硝子体という部分の混濁によるものです。
レーシック治療では角膜の治療は行いますが、硝子体には影響を及ぼしませんから、残念ながら飛蚊症は改善しません。
但し、飛蚊症がある場合でも、眼の状態に問題がなければ(飛蚊症が眼の病気によるものでなければ)、レーシック治療には支障ありません。
飛蚊症は、ほとんどの場合は問題ありませんが、網膜剥離などの病気の前兆で出る場合もありますから、急激に飛蚊症の症状が悪化したような場合には、できるだけ早めにお近くの眼科もしくは当院に受診して頂くことをお勧め致します。
2)エキシマレーザーで近視治療が行われるようになってから約20年が経ちますが、長期的には特に問題がなく、理論的にも問題ないと考えられる為、毎年世界で数百万人の方がレーシック治療を受けられております。
日本国内で眼科専門医が行ったレーシックが原因で失明したという報告は現在までに一例もありません。
また、当院で行っておりますイントラレーシック治療で失明された方は、世界で一例もございませんのでご安心下さい。
当院で行っているイントラレーシック治療では、従来のマイクロケラトームを用いたレーシック治療と比較して、より薄く正確なフラップの作成が可能であり、従来のマイクロケラトームのフラップの厚さのバラつきが数十ミクロンあったのに対して、当院で行っているイントラレーシック治療では、フラップ厚のバラつきは数ミクロン以内となっております。
また、当院では通常フラップの厚さは約 90〜100ミクロン程度で作成しており、99.7%の方が1回の治療で1.0以上の良好な視力に回復しております。
通常フラップの厚さは、角膜が薄い方の場合、90ミクロンでつくりますから、90ミクロン+250ミクロンとなり、最低 340ミクロン残す必要があります。
但し、万が一の追加矯正の可能性も考えて、当院ではある程度ゆとりをもって、約400ミクロン弱角膜が残らない方には治療をお勧めしておりません。
フラップとは、角膜に切り込みを入れフタの様にしたものです。
従来のマイクロケラトームを用いたレーシック治療では、眼球を固定して横から金属製の刃物を使用して切込みを入れたのですが、その方法の場合、フラップの厚さや形のコントロールが非常に難しいという問題点がございました。
当院で行っているイントラレーシック治療では、フラップの作成は眼球を固定し、厚さや形などをコンピュータの自動制御でコントロールした上で、角膜の切開する場所にレーザーの光を当てることで切込みを入れております。
この方法の場合は、すべての工程をコンピュータの自動制御で行うため、フラップの厚さや大きさなどを非常に正確に作成することができ、また、従来の金属製の刃物を用いた時には、切れすぎたり部分的に切れなかったりするトラブルがございましたが、レーザーを使うことでそのようなトラブルがなくなっております。
その他のQ&A | 10 件を表示 |
---|
![]() |
||
1. | ![]() |
老眼治療を考えています。大型免許を持っています。更新時に深視力の検査がありますが、問題ないのでしょうか。 A. レーシックカムラは老眼の症状がある40〜65歳の方で、白内障や緑内障などの眼疾患や全身疾患がなく、また、過去にレーシックの施術を受けた ・・・ 2011年01月23日 (?歳/男性) [治療前の不安] |
---|---|---|
2. | ![]() |
施術をしてもすぐメガネが必要になってしまうのではないか、近視ではなくなると老眼に早くなってしまうのではないか心配。 A. 老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えて、ピントをうまく合わせられなくなる状態(眼の老化現象)のことを言います。 レーシック手術で ・・・ 2011年10月05日 (43歳/女性) [治療前の不安] |
3. | ![]() |
屈折率を調整するのに、角膜を少し削った場合、削ることによって夜間など暗い時に、見づらくなったりしないのでしょうか?
A. レーシック手術では角膜を削ることによって近視乱視を矯正しますが、技術的には近視乱視を全く無い状態にすることは困難であり、特に元々の ・・・ 2012年05月27日 (?歳/男性) [施術の効果] |
4. | ![]() |
息子15歳のことでご相談します。2年生の8月に野球の試合中にボールが目に当たり、外傷性白内障の診断を受けました。 A. 白内障がある場合には、レーシック手術によって近視・乱視を治療した場合でも、視力の回復が不十分な場合がございますので、当院では適応検 ・・・ 2013年01月13日 (15歳/女性) [適応性への不安] |
5. | ![]() |
花粉症の薬は服用しても大丈夫ですか? A. 花粉症がある場合でもほとんどの場合、手術には影響ありません。 また時期的には花粉の時期を避ける必要はございません。 花粉症の治療に ・・・ 2010年08月23日 (29歳/女性) [その他の相談] |
6. | ![]() |
検査不適応でラゼックを薦められました。術後、約半年はサングラスをかけて外出ということもあり、わずらわしさがあります。 A. 当院では角膜の厚さが足りずイントラレーシック治療をお受け頂くことができない方に対して、より薄いフラップを作成して治療を行う、エピレ ・・・ 2008年08月09日 (43歳/女性) [施術方法] |
7. | ![]() |
薬のアレルギーがあり、解熱鎮痛剤を禁止されています。通常の手術を行った場合、どんな薬を処方されるのか? A. 手術後は抗菌剤の点眼薬及び、乾燥防止の点眼薬を1週間分処方しております。 点眼薬は『ベガモックス(抗菌剤)』『 0.1%リンデロン(抗炎 ・・・ 2007年10月11日 (35歳/女性) [その他の相談] |
8. | ![]() |
-10D以上の最強度近視で、他院ではイントラレーシックかまたはIOLどちらかだといわれました。 A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・ 2010年09月09日 (32歳/男性) [適応性への不安] |
9. | ![]() |
18歳の娘にレーシックを考えています。もし年齢的に不可能だとするならば、他に視力回復に良い方法はありませんか?
A. 若年の方の場合、まだ眼の成長期にあたり、手術を行なって良好な視力に回復した後でも、近視、乱視、遠視等の度が眼の成長に伴って進行して ・・・ 2012年07月23日 (18歳/女性) [施術方法] |
10. | ![]() |
エディションと通常のイントラレーシックでは角膜の厚みを基準に区別しているものなのでしょうか? A. 1)スーパーイントラレーシック治療と品川エディション最高級スーパーイントラレーシック治療とでは、手術後の視力には、それほど大きな差 ・・・ 2008年09月10日 (24歳/男性) [施術方法] |
![]() |