レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.18873 ある団体の応募資格で両目が裸眼で0.8以上が必須なのですが・・・この歳では手術に無理があるのですか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年08月20日
[ 適応性への不安 ]
ある団体の応募資格で両目が裸眼で0.8以上が必須なのですが・・・この歳では手術に無理があるのですか?
10歳男性

相談 Question私は、10歳ぐらいのときから右目が悪くなり始めました。
今では0.03ほどしかありません。
(左目1.5以上)
12歳になった頃から右目だけコンタクトをつけていました。
手術したい理由というのは、応募資格のためです。
ある団体の応募資格で両目が裸眼で0.8以上が必須なのですが、私の片目だけ極端に視力が良いという特例は認めてもらえなかったからです。
しかし、通い付けの眼科に相談してみたら、まだこの歳じゃ手術をやるべきではない(まだ角膜?が変化するからだ)と言われ、ここに相談してみようと思いました。
やはりこの歳では手術に無理があるのですか?
どのくらいの年代の方が手術をなさっているのですか?

回答 Answerレーシック治療では近視乱視を矯正することは可能ですが、手術後の矯正視力の目安としては、眼鏡やコンタクトで見える視力が目安となります。
眼の神経や網膜など何らかの眼の異常があり、眼鏡やコンタクトによって視力が出ない場合、レーシックを行った場合でも、それ以上の視力回復は困難かと思われます。
また、レーシック治療は近視の進行の予防にはならないため、成長期の途中にある方が治療をお受け頂いた場合、一旦視力を回復しても、その後近視の進行によって視力が低下してしまう恐れがあります。
そのため、当院では、ある程度成長に伴う近視の進行の可能性が低くなってくる18歳以上の方を対象に治療を行っておりますので、治療をご希望の場合には18歳以降に再度当院までご相談頂ければと思います。

※18歳未満でも、職業選択上の理由により良好な裸眼視力が必要な方には、手術後の近視の進行による視力低下の可能性を予めご了承頂き、保護者の同意のもとでレーシック治療をお受け頂くことは可能です。
但し、レーシック治療は角膜の厚さと近視乱視度数を基に、その他の眼の状態に問題が無い場合にお受け頂けます。
詳細な検査の結果、レーシック治療をお受け頂くことができない場合もございますことをご了承下さい。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
レーシック(Lasik)とは、Laser in Situ Keratomileusis「レーザーを角膜に照射し、修正する」という意味の頭文字を取った略語になります。
その名の通り、レーザー(エキシマレーザー)を使用して、眼の角膜を薄く削り、屈折力を調整して視力を回復させる手術です。
全米でのレーシックの症例数は、年間130万件以上にのぼります。
日本では2000年1月厚生労働省(旧:厚生省)に、エキシマレーザーの安全性が認められ、メガネやコンタクトに代わる第3の視力矯正方法として、注目を浴びています。

その他のQ&A 10 件を表示
1. その他の相談 視力が下がり、コンタクトの度数も上がってきています。手術したほうがようのでしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2011年10月27日 (20歳/女性) [その他の相談]
2. 適応性への不安 小学生の頃から 右目と左目の視力が極端に違います。レーシックの施術で弱視の視力を回復させることは難しいでしょうか?
A. レーシックでは近視乱視遠視を矯正できますが、残念ながら、弱視の矯正はできません。 手術後の矯正視力の目安としては、眼鏡やコンタクト ・・・
2007年09月12日 (20歳/女性) [適応性への不安]
3. 適応性への不安 かなりの近視と乱視の上、老眼も来ており現在、右目が白内障だといわれています。かなり複雑の目ですが何とかなりますか?
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視・遠視・乱視の手術が可能であり、近視度数は−14D(単位:D=ディ ・・・
2012年04月10日 (?歳/男性) [適応性への不安]
4. 適応性への不安 現在妊娠6ヶ月の妊婦ですが、手術を受けることはできますでしょうか?
A. 妊娠中は、ホルモンのバランスの変化によって視力が変動し、回復視力が不安定になることがあったり、術後の感染症予防のための感染症のお薬 ・・・
2008年05月19日 (33歳/女性) [適応性への不安]
5. 治療前の不安 手術を受けることで夜間の見えづらさが一時的ではなく一生続く可能性があるのか?
A. 1)レーシック治療後には光が散乱したり、滲んだりして見える、ハログレアという症状が最初は必ず出ますが、ハログレア症状は時間の経過と ・・・
2008年01月05日 (31歳/男性) [治療前の不安]
6. 適応性への不安 現在、産後2ヶ月で授乳中です。レーシック手術を受けるのに支障ありますでしょうか?
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能であり、麻酔を含め点眼薬は母乳に影響ないものを使用しておりますから、ご安心下さい。 基本的 ・・・
2008年07月07日 (37歳/女性) [適応性への不安]
7. 適応性への不安 ドライアイと診断されましたが、手術はできますか。また、49歳なのですが、今の内に老眼治療をした方が良いですか。
A. ドライアイがある場合には、レーシック手術に支障がない場合と、先に一般的な眼科でドライアイの治療を行ってからレーシック手術を行った方 ・・・
2011年10月02日 (49歳/男性) [適応性への不安]
8. 適応性への不安 ベトナムでの視力測定結果は両眼とも20ジオプトリー・・・現在の技術では、視力回復の手術は可能でしょうか。
A. 当院で行っているイントラレーシック治療では、従来のマイクロケラトームを用いたレーシック治療と比較して、より薄く正確なフラップの作成 ・・・
2008年03月05日 (28歳/男性) [適応性への不安]
9. 治療前の不安 レーシックと老眼に対する処置をしても、何年かで老眼鏡が必要になるのでしょうか?
A. 当院では老眼治療『アキュフォーカス+レーシック(以下レーシックカムラ)』を行っております。  老眼治療レーシックカムラは、レーシ ・・・
2010年10月18日 (?歳/男性) [治療前の不安]
10. その他の相談 花粉症の薬は検査または手術までやめたほうがいいですか?
A. 花粉症がある場合でもほとんどの場合、手術には影響ありません。 また、花粉症の治療に使用する点眼薬内服薬は、レーシック治療には支障あ ・・・
2008年02月26日 (22歳/女性) [その他の相談]