レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.19087 手術後、近くが見えにくくなるといった症状を聞くのですが、副作用として一生付き合っていかないといけないのでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年08月27日
[ 治療前の不安 ]
手術後、近くが見えにくくなるといった症状を聞くのですが、副作用として一生付き合っていかないといけないのでしょうか?
32歳女性

相談 Question手術後、近くが見えにくくなるといった症状を聞くのですが、これは副作用として一生付き合っていかないといけないのでしょうか?
強度近視、ドライアイが強いため、大変気になっています。

回答 Answerレーシック治療では近視乱視をレーザーによって治療しますが、わざと強く治療するということは通常致しませんので、特に視力がよくなりすぎて遠視になることはありません。
治療後しばらくは涙の分泌や、眼の度数などが安定していないため、遠近のピントが合い難くなりやすいのですが、通常は時間の経過と共に徐々に改善していきますので、ご安心下さい。
尚、眼の状態がほぼ安定してくるのに約 3ヶ月前後かかりますが、ピントが合うまでにかかる時間に関しては個々の眼の状態によっても異なってくるため、一概に判断することは出来ません。
また、術後の視力回復に関しては個人差があり、手術後の回復の目安としては近視や乱視を完全に矯正した時に出る視力が大よその目安となります。

治療に関して最も可能性があるリスクとしては、一度の治療で必ずしも近視乱視が完全に治療できるとは限らないことがあげられます。
1回目の治療でも近視や乱視等が残り、追加の矯正治療が必要となることもあり、その可能性は当院では1%未満となっております。
尚、当院では2回目の治療を受けられた方はほぼ全員が1.0以上の良好な視力に回復されております。
その他のリスクとしては、手術後は一時的に涙の分泌が不安定になる為、眼が乾きやすくなる(ドライアイ)症状が出やすくなります。
また、最初の内は光が散乱したり、ぼやけて感じたりするハログレア症状が出ます。これらの症状は時間の経過と共に改善していきますが、まれに、生活に支障がないレベルで症状がわずかに残ることがあります。
強度近視の場合には、近視が強ければ強いほど、どうしても結果にバラつきが出やすいために、矯正精度がやはり軽度近視の方よりは劣ります。
また、ハログレア症状も、軽度の近視の方と比べると強く出やすく、改善に時間がかかることもございます。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
老眼治療(レーシックカメラ)は老眼の症状がある40歳以上の方で、レーシックを受けられている方でも、過去に白内障手術をされた方(術後6カ月以上経過)でも受けて頂けます。
また、アレルギーがある場合でもほとんどの場合は手術には支障はありません。
ただし、検査の結果、アレルギー症状が重い場合には、先にアレルギー症状の治療を行ってから手術をお受け頂いた方が良い場合もございます。
また、適応検査の結果によっては、手術をお受け頂くことが出来ない場合がございますことをご了承下さい。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 2年前にそちらで検査を受けたところ、 当時で一番安い手術は適応外・・現在のプレミアムイントラレーシックは適応される?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2009年10月21日 (30歳/男性) [適応性への不安]
2. 費用と支払い 年末年始に手術を受けようとした場合、紹介制度は使用できないのでしょうか?
A. 品川近視クリニックは東京 大阪 名古屋 の3院がございます。 当院は年中無休で診療手術を行っております。 (大阪 名古屋 の場合は、1 ・・・
2008年08月24日 (24歳/女性) [費用と支払い]
3. 治療前の不安 手術後、視力回復してもこれから老眼が出てきてまた老眼鏡が必要ということになるのでしょうか。
A. 通常、治療を行う際には、近視乱視がほぼ無くなる状態(正視といいます)になるように、治療を行います。 正視というのは、普通に眼が良い方 ・・・
2008年03月16日 (?歳/男性) [治療前の不安]
4. 手術回数・時間 海外在住ですが、日本に一時帰国する際に手術をしたいと考えています。7月28日夕方の検査で29日手術の日程は可能ですか?
A. 当院では海外に在住の方も数多く治療を受けられておりますが、眼の状態がほぼ安定するのには約1週間かかりますので、国内で1週間後検診を ・・・
2008年07月13日 (32歳/女性) [手術回数・時間]
5. 適応性への不安 現在、糖尿病の為、通院しております。手術を受けることは可能でしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年08月08日 (39歳/男性) [適応性への不安]
6. 適応性への不安 持病の糖尿病です。HbA1c、毎回6.2前後です。レーシックを受けれますか?
A. 糖尿病がある場合でも、お体の状態(血糖値のコントロール)及び眼の状態が安定しており、その他の眼の状態に問題がなければレーシック手術 ・・・
2011年06月18日 (38歳/男性) [適応性への不安]
7. 適応検査について ハードコンタクトと使い捨てコンタクトを併用しています。検査前は使い捨てにし、1週間はずせば大丈夫でしょうか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 手 ・・・
2008年04月01日 (40歳/女性) [適応検査について]
8. 適応性への不安 高一の娘と一緒に手術を受けようかと検討中です。未成年でも受けられますか?
A. レーシック治療では近視乱視を矯正することは可能ですが、近視の進行の予防にはならないため、成長期の途中にある方が治療をお受け頂いた場 ・・・
2010年09月04日 (43歳/女性) [適応性への不安]
9. 適応検査について 今はハードコンタクトを使用。どれくらい前から使い捨てのコンタクトに変えればコンタクト使用しない日を三日間にできる?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 手 ・・・
2010年10月15日 (31歳/女性) [適応検査について]
10. 適応性への不安 他院で角膜が非常に薄く、乱視も強く近視も最強度の10Dなので手術は難しいと言われたのですが、品川クリニックでも難しい?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2011年01月08日 (?歳/女性) [適応性への不安]