レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.19649 手術後、老眼がかなりすすんでしまう人の割合はどのくらいでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年09月15日
[ その他の相談 ]
手術後、老眼がかなりすすんでしまう人の割合はどのくらいでしょうか?
43歳女性

相談 Question現在の視力は0.02ぐらいですが、メガネやコンタクトをしていると、新聞などの細かい字が見ずらくなってきたので、老眼が少しでてきているのかと思うのですが、手術後、老眼がかなりすすんでしまう人の割合はどのくらいでしょうか?

回答 Answer当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。
レーシックで治療を行った場合は、普通に眼が良い人と同じように、ある程度の年齢になると老眼が始まります。
老眼に関しては年齢的に徐々に症状が強くなり、レーシック治療では回復できませんので、手術をお受け頂いても老眼鏡は必要となります。
(老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えてピントをうまく合わせられなくなる状態のことを言います。)
但し、治療により眼が良くなった場合には、もともと眼が良い方と同等の条件になるとお考え下さい。
普通以上に老眼が早くなったり、きつくなったりするということはございませんのでご安心下さい。
既に老眼が始まっている方が、レーシック治療をお受け頂いた場合には、同年代の、既に老眼が始まってしまっている方と同じような状態になります。
日常生活上は遠くのものを見る際には、特にコンタクトレンズや眼鏡は必要なくなるかと思われますが、手元の細かいものなどを見る際には、老眼鏡が必要となってくるデメリットがございます。
また、手元の見え方に関しての違和感の目安としては、現在お使いのコンタクトレンズや眼鏡を装用したまま、手元を見た際に感じる違和感に近いかと思われます。
レーシック治療をお受け頂いた場合のメリット(遠くは眼鏡が必要なくなる)、デメリット(近くを見る際には老眼鏡が必要となる)をよくご検討頂いた上で、治療を受けられるかどうかをお決め頂くとよいかと思います。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
網膜にピントが合っている正常な状態を「正視」といいます。
正視(近視・遠視・乱視がない眼)では、角膜を通った光が角膜と水晶体で屈折し、網膜で焦点が合うようになっています。
これに対し、ピントが1ヵ所に定まっていない状態を「乱視」といいます。
乱視の場合は、網膜の前方または後方で像の焦点が2つ以上できます。
乱視になると物がぼやけたり、二重・三重に見えます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. その他の相談 逆さまつげの治療をした後に、レーシックの施術を受けた方が良いのでしょうか?
A. 当院ではレーザーにより角膜を削って近視乱視を矯正するレーシック治療は行っておりますが、逆まつげの治療は行っておりません。 逆まつげ ・・・
2008年01月31日 (29歳/女性) [その他の相談]
2. その他の相談 留学前に手術を検討しているのですが、手術後の検診は受けないとダメなのでしょうか?
A. 当院にて1週間検診をお受け頂き、術後の経過に問題が無い場合には、英文での紹介状をお渡しすることが可能ですので、以降の検診を海外でお ・・・
2007年12月16日 (26歳/女性) [その他の相談]
3. 施術の効果 この手術をすると、逆に視力は良くなりメガネは不要となりますが、老眼がひどくなり、老眼鏡が必要となるのでしょうか?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療 を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普 ・・・
2007年09月13日 (55歳/男性) [施術の効果]
4. 適応性への不安 網膜中心静脈閉塞症と診断され1週間入院しましたが、結局治らず、現在に至っています。手術は可能でしょうか?
A. 眼の病気がある場合、また眼の病気があった場合でも、現在の眼の状態によって、レーシック治療が可能な場合とレーシック治療が不適応となる ・・・
2007年11月22日 (?歳/非公開) [適応性への不安]
5. 施術の効果 強度の復視で、眼鏡による回復が限界を超えていると言われていますが、手術で治る見込みはあるのでしょうか?
A. 複視の場合でも、その他の眼の状態に特に問題がなければ、レーシック治療をお受け頂くことは可能かと思われます。 ただし、それが眼のズレ ・・・
2009年09月21日 (42歳/男性) [施術の効果]
6. 費用と支払い 検査結果により手術が受けられなかった場合の費用は検査費5,000円と交通費(静岡からなので往復約1万円)ですか?
A. 1)現在キャンペーン中のため、検査は無料でお受け頂けます。 また、手術不適応となった場合や、手術をキャンセルされた場合でも、検査料 ・・・
2008年09月16日 (32歳/女性) [費用と支払い]
7. その他の相談 20年前に中国で近視の手術を受けました。手術後、視力はよくなったけど乱視は出ました。レーシックの再手術は可能ですか?
A. 当院東京では、この度レーシック手術後のご不安をお気軽にご相談頂くことが出来る「レーシック術後特別相談室」を立ち上げました。 当院 ・・・
2011年05月08日 (?歳/女性) [その他の相談]
8. その他の相談 7日検査8日施術9日検査となると、1週間後の検査は15日ですか、それとも16日となりますか?
A. 1週間後検診についてですが、8日に手術を受けられた場合は、手術翌日から1週間後の15日となります。 翌日検診後の通院につきまして ・・・
2008年04月09日 (35歳/女性) [その他の相談]
9. 適応性への不安 年齢的に老眼が進む時期ですが・・・40歳後半をすぎるとレーシックは無駄なのでしょうか?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・
2009年08月01日 (48歳/男性) [適応性への不安]
10. 施術方法 軽度の老眼でしたが、進行が速まっていることを実感しています。回復可能な治療はあるのでしょうか?
A. 現在当院(東京)では、老眼の治療方法として『CK治療』と『カムラインレー(KAMRA Inlay )』という方法を行っております。 『CK治 ・・・
2010年05月03日 (?歳/男性) [施術方法]