レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.19858 今回の検査で不適合となった理由を明確に教えてください。角膜形状の異常とは? 円錐角膜ということでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年09月23日
[ 適応検査について ]
今回の検査で不適合となった理由を明確に教えてください。角膜形状の異常とは? 円錐角膜ということでしょうか?
30歳男性

相談 Question適応検査の結果、角膜の形状が異常とのことで、イントラレーシック受けることができませんでした。
LASEKなら受けれると言われましたが、術後の検査が他の眼科ではNGとのことで、鹿児島に住んでおり、今回は3日間しか時間がなかったため、キャンセルさせていただきました。
LASEKを受けるかは引き続き検討中ですが、今後の新しい術式など出る可能性もあると思いますので、今回の検査で不適合となった理由を明確に教えてください。
角膜形状の異常とは?
⇒円錐角膜ということでしょうか?
角膜の厚さも不足とも言われました。
⇒不足気味とちょっと曖昧な表現だったのですが、
手術に必要な厚さと、私の角膜(両目)の厚さを教えてください。
また、角膜形状が異常でなければ、手術受けれたのか?
逆に角膜の厚さが充分にあれば、形状異常でも受けれたのか教えてください。

回答 Answer レーシック治療では角膜を削ることによって近視乱視を矯正するのですが、もともとの角膜のゆがみがある場合には、削った後にも再び角膜のゆがみが生じやすいと言われております。
適応検査時に角膜のゆがみが明らかに強く、円錐角膜等で治療後にも再び角膜がゆがんでしまい近視乱視が生じてしまう可能性が高い方には、原則として治療はお勧めしておりませんが、前回の検査結果ではわずかながらに角膜のゆがみを認められましたため、治療そのものをお受け頂くことは可能なのですが、できるだけ治療後に角膜が再びゆがんでしまうリスクを低くするため、角膜の強度を保つことのできる治療方法である、『ラゼック治療』をお勧めしております。

また、前回の検査結果では、角膜の厚さは右眼が 490ミクロン、左眼が 492ミクロンと、平均的な角膜の厚さである 520ミクロンと比較して薄く、治療後に残る角膜の厚さと角膜の形状等を考慮致しますと、イントラレーシック治療は残念ながらお勧めすることは出来ませんでした。
尚、前回の検査結果からは、仮に角膜形状にゆがみが無かった場合では、角膜の厚さは当院の基準から考えて、イントラレーシック治療をお受け頂くことは可能な状態でした。
しかし、角膜形状にのゆがみがある場合にはイントラレーシック治療をお勧めすることは出来ません。
この度は遠方からお越し頂きながらも、イントラレーシック治療をお勧めすることが出来ず、非常に残念だったと思いますが、当院では手術は安全面を重視してお受け頂きたいため、何卒ご理解の程、お願い申し上げます。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
老眼とは、眼の中の水晶体が年齢と共に弾力性が失われ、眼の調節機能が低下して近くの物が見えにくくなる現象です。
実際に症状が出始めるのは40歳前後と言われ、ほとんどの人に起こる老化現象です。
最新の老眼治療「レーシックカメラ」では、老眼・近視・遠視・乱視を同時に治療することで、近くも遠くも快適に見えるようになります。

その他のQ&A 10 件を表示
1. その他の相談 スギの花粉症なのですが、どの時期に受けるのがよいでしょうか? 停電や地震が起きたときはどうなるのでしょうか?
A. 紹介券のご利用方法など、会員紹介優待制度に関しましては、大変お手数ではございますが、運営元であるビューティークラブ事務局までお問い ・・・
2012年02月15日 (38歳/女性) [その他の相談]
2. その他の相談 産後は視力が落ちやすいとよくいわれます。手術を受けるのも子供ができて出産してからにした方がよいでしょうか?
A. 1)授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能であり、麻酔を含め点眼薬は母乳に影響ないものを使用しておりますからご安心下さい。 基本 ・・・
2008年02月15日 (29歳/女性) [その他の相談]
3. 施術方法 強度の近視と乱視です。年齢が44歳ですが、どのような種類のオペが適切ですか?
A. 1)2) レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。当院で導入しております最新のエキシマ ・・・
2008年01月06日 (44歳/女性) [施術方法]
4. 治療前の不安 レーザーでの治療中に地震が起きた時、小さな地震でもレーザーを当ててる箇所が少しでも揺れでずれる事ってありますか?
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーには、眼球自動追尾装置が備わっており、過去、地震発生中にも複数の方が治療中でしたが、全 ・・・
2011年04月24日 (28歳/女性) [治療前の不安]
5. 適応性への不安 まだ高校生なのですが手術は受けられますか?また、手術後の炎症が心配なのですが。
A. レーシック治療では近視乱視を矯正することは可能ですが、近視の進行の予防にはならないため、成長期の途中にある方が治療をお受け頂いた場 ・・・
2010年05月12日 (15歳/女性) [適応性への不安]
6. 適応性への不安 私は、乱視が非常に強いです。以前はコンタクトを使用していましたが、ドライアイのため長時間着用することが困難でした。
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視・遠視・乱視の手術が可能であり、近視度数は−14D(単位:D=ディ ・・・
2012年05月12日 (25歳/男性) [適応性への不安]
7. その他の相談 保護者の承諾書というのは、保護者が承諾書に名前を書くだけなのか、それとも一緒に病院に行かなければならないのか?
A. 若年の方の場合、まだ眼の成長期にあたり、手術を行なって良好な視力に回復した後でも、近視、乱視、遠視等の度が眼の成長に伴って進行して ・・・
2011年04月13日 (18歳/女性) [その他の相談]
8. 適応性への不安 眼科にて左目が翼状片と診断され手術をすすめられました。レーシックを受けてみたいと考えてましたが、同時に手術できる?
A. 翼状片がある場合でも、その大きさが小さく、特に進行しているものでなければ、ほとんどの場合はレーシック治療には支障ありません。 尚、 ・・・
2010年05月02日 (42歳/女性) [適応性への不安]
9. 治療前の不安 手術すると老眼が早まりませんか?老眼には手術は効果がありますか?
A. レーシックは角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは ・・・
2007年12月03日 (26歳/男性) [治療前の不安]
10. 適応検査について 検査予約してます。最近季節のせいか目がかゆいので市販の目薬をさしたいのですが大丈夫でしょうか?
A. 手術前の市販点眼薬の規制は特にございませんので、お使い頂けます。  結膜炎は様々な原因によって起こり、特にアレルギーなどが原因と ・・・
2009年09月07日 (24歳/男性) [適応検査について]