- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]

10代の頃から円錐角膜と診断され、治療法はハードコンタクトしか無いと言われ、今までずっとコンタクト生活をしてきました。
眼鏡では視力があまり出ない状態です。
ですが、「イントラ角膜リング」の存在を最近知りました。
とても興味があり、可能かどうか診断していただきたいのですが、診断前にコンタクトを2週間外した状態ではないといけないのでしょうか?
眼鏡では視力が出ないのでコンタクトをしないと仕事をすることが出来ません。
数日なら休みを取ることは可能だと思いますが、2週間は非常に難しいです。
ですので、何か解決方法がありましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

レーシック治療では角膜を削って近視乱視を矯正するのですが、円錐角膜等の角膜の形状に異常がある場合には、レーシック治療で角膜を削った後でも角膜が変形して再び近視乱視が出てきてしまう可能性が高いため、残念ながらレーシック治療はお勧めできません。
尚、円錐角膜がある方への治療方法としては、当院では『角膜内リング』を行っております。
『角膜内リング』は、角膜に特殊プラスチック製のリング状の補強材を、イントラレースFS60レーザーで角膜内に作成したトンネル内に挿入することで、角膜の形状を改善させ、それによって視力を向上させる治療方法です。
角膜リング治療の目標としては、現在の角膜の歪みを出来るだけ矯正して、今までの視力を向上することにあります。
また、角膜が歪んでしまっている場合には、通常の眼鏡やコンタクトレンズの装用が困難である場合が多いのですが、そのような方に関して角膜の歪みを治療することで、より眼鏡やコンタクトレンズを合いやすくします。
その他、角膜内リング治療には、円錐角膜の進行を抑える遅らせる効果があると言われており、特にまだ年齢的にも若く今後も進行する可能性がある方に対しては、お勧めできる治療法だと思われます。
但し、もともとの角膜の状態にはかなり個人差があり、リングを挿入した後の角膜の反応にもばらつきが大きいため、イントラレーシックほどの矯正精度はありませんので、手術後も幾分か近視乱視が残るため、視力矯正の補足としてメガネやコンタクトレンズの使用が必要になることと思われます。
このため、もしコンタクトレンズである程度視力が出て生活上問題が無いようでしたら、あまり角膜内リングはお勧めではございません。
角膜内リング治療の適応検査をお受け頂くにあたって、コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”の前はコンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。
検査後は手術当日まで、コンタクトレンズの装用が可能です。
【装用中止期間(使い捨てのレンズの場合も同様です)】
ソフト(近視遠視)は、検査の7日以上前から、装用を中止して下さい。
ソフト(乱視)とハードは、検査の14日以上前から、装用を中止して下さい。
その他のQ&A | 10 件を表示 |
---|
![]() |
||
1. | ![]() |
乱視があるのですが、乱視の矯正はできないのでしょうか? A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・ 2008年03月24日 (31歳/男性) [施術の効果] |
---|---|---|
2. | ![]() |
ドライアイで、コンタクトは1DAYタイプしかダメだと医者から言われているのですが、手術は受けられるのでしょうか? A. ドライアイがある場合には、レーシック治療に支障がない場合と、先に一般的な眼科でドライアイの治療を行ってからレーシック治療を行った方 ・・・ 2010年12月21日 (33歳/男性) [適応性への不安] |
3. | ![]() |
ドライアイとパソコン作業の影響で角膜に傷が沢山あると言われました。このような状態でも手術可能でしょうか。
A. 当院ではドライアイなどでコンタクトレンズの装用が困難な方が数多く治療を受けられており、良好な結果が得られております。 尚、ドライ ・・・ 2008年07月25日 (26歳/女性) [適応性への不安] |
4. | ![]() |
眼科から角膜内皮細胞がかなり少ないと言われています。手術は可能でしょうか? A. 角膜内皮細胞は年齢と共に徐々に減少していくのですが、あまり極端に少なくなってしまうと、角膜への酸素や栄養などの補給が不十分となり、 ・・・ 2008年10月20日 (?歳/男性) [適応性への不安] |
5. | ![]() |
術後3年間保障とのことですが、術後の検査薬等はいくらぐらいになるのでしょうか? A. 当院で術後検診を受けられた場合、術後3年間の診察代は全て無料となっておりますが、1年以降はお薬代がかかる場合もございます。 また、 ・・・ 2007年10月20日 (31歳/女性) [費用と支払い] |
6. | ![]() |
海外在住の為、一時帰国時にイントラレーシックを考えておりますが、約1ヶ月で全ての行程が終了しますか? A. 当院では海外に在住の方も数多く治療を受けられておりますが、眼の状態がほぼ安定するのには約1週間かかりますので、国内で1週間後検診を ・・・ 2008年07月21日 (35歳/女性) [手術回数・時間] |
7. | ![]() |
東京に行く用事があるため、その際に手術を受けたい。月か火曜に検査を受け、水曜に手術を受けることは可能?
A. 大変申し訳ございませんが、レーシックは費用だけではなく、治療内容、手術検査に用いる機械、手術に用いる検査データ、適応不適応基準は各 ・・・ 2010年11月21日 (32歳/女性) [手術回数・時間] |
8. | ![]() |
現在、ハードコンタクトを使用。今から毎日ソフトを使用したとすれば、3日前から裸眼生活をすれば良い? A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 手 ・・・ 2010年06月02日 (39歳/女性) [適応検査について] |
9. | ![]() |
ウェーブフロントアナライザーを使用するとエキシマレーザーの精度が向上するのでしょうか? A. レーシックとは角膜の表面をめくりフラップと呼ばれるフタを作り、その露出した部分にエキシマレーザーを照射し、角膜を削ることで光の屈折 ・・・ 2007年11月05日 (?歳/非公開) [施術方法] |
10. | ![]() |
0.01に近いくらいの強度の近視です。レーシックを受けることは可能なのでしょうか? A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・ 2008年07月20日 (26歳/女性) [適応性への不安] |
![]() |