レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.20032 老眼の前兆のせいか、近くの字や物が少しボヤけて、ピントが合うまで時間が掛かるときがあります。 手術は可能?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年09月28日
[ 適応性への不安 ]
老眼の前兆のせいか、近くの字や物が少しボヤけて、ピントが合うまで時間が掛かるときがあります。 手術は可能?
43歳男性

相談 Question両目が近視で0.01、乱視もあります。
最近、老眼の前兆のせいか、近くの字や物が少しボヤけて、ピントが合うまで時間が掛かるときがたまにあります。
この状態で、手術は可能なのでしょうか?
また、保険適用は難しいのでしょうか?
お忙しいとこ大変申し訳ありませんが、ご回答の程宜しくお願い致します。

回答 Answerレーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。
当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。
当院では視力が0.01の方も手術を受けられており、治療を受けられた患者様の99.7%が 1.0以上の視力に回復され、良好な視力を保たれております。
手術後に回復し得る視力の目安としては、現在眼鏡やコンタクトで矯正されて見える視力が目安となります。
眼鏡やコンタクトで視力が出ない場合は、レーシックを行った場合でもそれ以上の視力回復は困難な場合もございます。
また、イントラレーシック治療では角膜を削ることで近視乱視を矯正するのですが、どれだけ角膜を削るかは、近視乱視度数によって決まってきますので、残念ながら近視乱視度数が強く、尚且つ角膜の厚さも少ない方は、イントラレーシック治療の適応とはならない場合もございます。
但し、実際に治療が可能かどうか、また、どの位の視力回復見込みがあるかは、角膜の厚さと近視乱視度数等によっても異なってきますから、検査をして現在の眼の状態を詳細に調べてみないとわかりかねます。
カウンセリング検査は無料ですので、宜しければ一度検査にお越し下さい。
(詳細な検査の結果によっては、治療をお受け頂くことが出来ない場合もございますことを、ご了承下さい。)

当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。
レーシックで治療を行った場合は、普通に眼が良い人と同じように、ある程度の年齢になると老眼が始まります。
老眼に関しては年齢的に徐々に症状が強くなり、レーシック治療では回復できませんので、手術をお受け頂いても老眼鏡は必要となります。
(老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えてピントをうまく合わせられなくなる状態のことを言います。)
既に老眼が始まっている方が、レーシック治療をお受け頂いた場合には、同年代の、既に老眼が始まってしまっている方と同じような状態になります。
日常生活上は遠くのものを見る際には、特にコンタクトレンズや眼鏡は必要なくなるかと思われますが、手元の細かいものなどを見る際には、老眼鏡が必要となってくるデメリットがございます。
また、手元の見え方に関しての違和感の目安としては、現在お使いのコンタクトレンズや眼鏡を装用したまま、手元を見た際に感じる違和感に近いかと思われます。
レーシック治療をお受け頂いた場合のメリット(遠くは眼鏡が必要なくなる)、デメリット(近くを見る際には老眼鏡が必要となる)をよくご検討頂いた上で、治療を受けられるかどうかをお決め頂くとよいかと思います。

当院での治療は自費による自由診療につき、美容外科などの手術と同様、健康保険は適応となりませんが、民間の保険会社の保険は給付の対象になる場合もありますので、加入されている場合にはご加入の保険会社にお問い合わせ頂くことをお勧め致します。
レーシックの正式名称は『エキシマレーザー角膜屈折矯正手術』でございます。
保険申請における病名は、多くの場合は“近視性乱視”や“コンタクトレンズ不耐症”となります。
保険給付金の申請には、診断書と診断書の作成文書料(1通5,000円)が必要となります。
診断書は保険会社により異なりますので、保険会社にお問い合わせの上、書類をお取り寄せ下さい。
手術当日や術後検診時に診断書と作成文書料を当院受付にご提出頂きますと、約1週間程お時間を頂きまして診断書を作成させて頂きまして、郵送にてお返しさせて頂く形となります。
尚、実際に保険会社の給付対象となるかどうかは、保険会社の判断となりますので、ご自身にてご加入の保険会社にお問い合わせ下さい。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
レーシックの施術当日は入浴・洗顔・洗髪ができません。顔は眼の周りを避け、濡れたタオルで軽く拭く程度にして下さい。
また、肩から下のシャワーは可能ですが、絶対に眼に水が入らないようにして下さい。
施術翌日の診察で問題が無ければ入浴・洗顔・洗髪は可能です。
尚、1週間は眼に汗や石鹸水等が入らないよう十分ご注意下さい。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 飛蚊症と眼科で診断されています。年齢ももうすぐ、40才になり、レーシックをするには条件的に悪いのではと心配・・・
A. 飛蚊症の原因の多くは、眼球内の硝子体という部分の混濁によるものです。 レーシック手術では角膜の治療は行いますが、硝子体には影響を及 ・・・
2011年06月15日 (39歳/女性) [適応性への不安]
2. 適応性への不安 夫婦で眼が悪く、コンタクトで夫-10.0 妻-12.0(乱視あり)なんですが、視力は回復するのでしょうか?
A. 当院で行っているイントラレーシック治療では、従来のマイクロケラトームを用いたレーシック治療と比較して、より薄く正確なフラップの作成 ・・・
2008年01月25日 (41歳/男性) [適応性への不安]
3. 施術の効果 レーシックを受けても視力が下がる事はある?一度レーシックを受けたことのある人は老眼治療を再度受けることは可能?
A. ほとんどの方は治療後は良好な視力を維持されておりますが、近視の進行は遺伝や環境など様々な要因に関係しており、レーシック治療そのもの ・・・
2010年11月09日 (33歳/女性) [施術の効果]
4. その他の相談 保険会社から「アルファベットKで始まる手術コードを教えてほしい」と質問があった。
A. レーシック治療は自費による自由診療につき、医療点数、手術コード、医療報酬番号はございません。 レーシックの正式名称は『エキシマレー ・・・
2010年05月14日 (37歳/男性) [その他の相談]
5. 手術回数・時間 カウンセリング適応検査を受けた後、手術まで期間が開いても手術可能ですか?
A. 適応検査のデータは3ヶ月間有効となりますので、手術は、検査の翌日から3ヶ月以内でお受け頂くことができます。 (3ヶ月経過後は、改め ・・・
2011年08月14日 (32歳/女性) [手術回数・時間]
6. 施術の効果 老眼は治りますか?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・
2007年11月25日 (?歳/女性) [施術の効果]
7. 治療前の不安 時間の経過とともに、フラップは消滅するのですか?あるいは、目の細胞と一体化していくのでしょうか。
A. 当院で導入しておりますイントラレースFS60レーザーで作成したフラップは、正確でしっかりした形で作れるため、手術後にずれにくいのが特徴 ・・・
2007年09月13日 (40歳/女性) [治療前の不安]
8. その他の相談 術後の受診ですが、仕事の関係で、一週間後ちょうどに伺うのが難しそうです。 2日程遅れてしまっても問題ないでしょうか?
A. 翌日検診後の通院につきましては通常、 1週間後、 3ヶ月後の検診を行っております。 それぞれの検査内容と所要時間は以下の通りです。 ・・・
2009年07月01日 (37歳/男性) [その他の相談]
9. 適応性への不安 現在、甲状腺機能亢進症で1日1錠メルカゾールを服用してますが、視力矯正手術は受けられますか?
A. 甲状腺機能亢進症がある場合でも、眼の状態に問題が無ければレーシック治療は可能です。 尚、レーシック治療によって更に眼球が突出するこ ・・・
2008年11月17日 (?歳/女性) [適応性への不安]
10. その他の相談 術後の検査を受ける病院と予約は自分でするのかどうかを教えてください。
A. 翌日検診後の通院につきましては通常、 1週間後、 3ヶ月後の検診を行っております。 遠方の方の場合は、手術でご来院の際、お住まいの都道 ・・・
2008年10月05日 (29歳/女性) [その他の相談]