レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.20075 近視だけではなく、乱視もあります。レーシックで治療可能ですか。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年09月30日
[ 施術の効果 ]
近視だけではなく、乱視もあります。レーシックで治療可能ですか。
?歳女性

相談 Question近視だけではなく、乱視もあります。
レーシックで治療可能ですか。
また、治療後、眼病などで眼科を受診する際、リスクはありますか。
注意することはありますか。

回答 Answerレーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。
当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。
当院で治療を受けられた患者様の99.7%が 1.0以上の視力に回復されており、ほとんどの方は、一度の治療で良好な視力を保たれております。
手術後に回復し得る視力の目安としては、現在眼鏡やコンタクトで矯正されて見える視力が目安となります。
眼鏡やコンタクトで視力が出ない場合は、レーシックを行った場合でもそれ以上の視力回復は困難な場合もございます。
また、イントラレーシック治療では角膜を削ることで近視乱視を矯正するのですが、どれだけ角膜を削るかは、近視乱視度数によって決まってきますので、残念ながら近視乱視度数が強く、尚且つ角膜の厚さも少ない方は、イントラレーシック治療の適応とはならない場合もございます。

当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。
レーシックで治療を行った場合は、普通に眼が良い人と同じように、ある程度の年齢になると老眼が始まります。
老眼に関しては年齢的に徐々に症状が強くなり、レーシック治療では回復できませんので、手術をお受け頂いても老眼鏡は必要となります。
(老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えてピントをうまく合わせられなくなる状態のことを言います。)
既に老眼が始まっている方が、レーシック治療をお受け頂いた場合には、同年代の、既に老眼が始まってしまっている方と同じような状態になります。
日常生活上は遠くのものを見る際には、特にコンタクトレンズや眼鏡は必要なくなるかと思われますが、手元の細かいものなどを見る際には、老眼鏡が必要となってくるデメリットがございます。
また、手元の見え方に関しての違和感の目安としては、現在お使いのコンタクトレンズや眼鏡を装用したまま、手元を見た際に感じる違和感に近いかと思われます。

将来的に白内障や緑内障などの眼の病気になった場合でも、病気の治療手術は可能です。
レーシック手術により、白内障等の眼病のリスクが普通以上に大きくなるということはございませんので、ご安心下さい。
但し、眼科に受診される場合は、レーシック治療を受けられたことを予めお申し出下さい。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
角膜が薄くてレーシックが受けれない方、激しい運動をする方のための術式として「エピレーシック」や「ラゼック」があります。
エピレーシックは、エピケラトームという機器を使用して角膜上皮部分のみのフラップを作成する方法です。角膜の薄い方に適しています。
ラゼックはフラップを作成する際に、エピケラトームの代わりにアルコールを使用して角膜上皮部分のみのフラップを作成する方法です。
角膜が薄いなどの理由でレーシック適応外の方や格闘技をされる方などに適しています。

その他のQ&A 10 件を表示
1. その他の相談 できれば次の妊娠をする前にレーシックを受けたいと考えており、場合によっては授乳を卒業させようとも思っています。
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能ではございます。 ただし、手術後の経過によっては、炎症止めのステロイド内服薬(プレドニゾ ・・・
2012年07月25日 (31歳/女性) [その他の相談]
2. 適応検査について 20年くらいソフトコンタクトレンズを使用していて、かなり角膜が傷ついている場合でもレーシックは受けれるのでしょうか。
A. 長年コンタクトをご使用されている方も、現在の眼の状態に問題が無ければ、レーシック手術をお受け頂けます。 尚、眼に傷がある場合には、 ・・・
2012年07月30日 (34歳/男性) [適応検査について]
3. 適応性への不安 結膜炎と診断されました。完全になおしてから手術を受けた方がいいでしょうか?
A. アレルギー性結膜炎があるという方でもほとんどの場合は、レーシックの検査および手術には支障ありませんが、アレルギー症状が重い場合には ・・・
2008年03月07日 (31歳/女性) [適応性への不安]
4. 適応性への不安 アフリカに滞在をする可能性があるのですが、衛生環境が悪い中での生活する場合でも手術を受けて大丈夫でしょうか?
A. 一般的な注意点としては、感染症を防ぐために汗などが 1週間程度は眼に入らないように、また、より苛酷な環境に身体がさらされるということ ・・・
2008年07月14日 (26歳/女性) [適応性への不安]
5. 適応性への不安 眼科の先生に血線?が角膜に向かってしまっているようなことを言われました。レーシックを受けることはできるのでしょうか
A. コンタクトレンズの長時間使用により、角膜に血管が入ってしまってる場合でも、詳細な検査の結果、眼の状態に問題が無ければほとんどの場合 ・・・
2008年05月30日 (26歳/女性) [適応性への不安]
6. 適応性への不安 若干、眼のアレルギー体質であり、血管ができていると言われました。手術を受けれる可能性はありますか?
A. アレルギーがあるという場合でも、現在の眼の状態に問題がなければ、ほとんどの場合はレーシック治療には支障ありません。 但し、症状によ ・・・
2008年03月04日 (33歳/男性) [適応性への不安]
7. その他の相談 施術2日後に2泊3日の旅行を予定しているのですが、キャンセルしたほうがよろしいでしょうか?
A. 手術後は眼の状態が不安定となりますので、ご旅行のご予定がある場合には1週間後検診を受けて頂いてから、行かれることをお勧め致します。 ・・・
2008年07月22日 (28歳/男性) [その他の相談]
8. 施術の効果 現在遠近両用のメガネを使用していますが、老眼が入っていても治りますか?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・
2007年12月18日 (52歳/女性) [施術の効果]
9. その他の相談 検査と手術をそちらで受けたいのですが、一週間後検診は沖縄の病院でも受ける事が出来ますか?
A. 翌日検診後の通院につきましては通常、 1週間後、 3ヶ月後の検診を行っております。 当院で1週間後検診を受けられる場合、基本的に治療を ・・・
2010年06月27日 (28歳/女性) [その他の相談]
10. その他の相談 手術後どのくらいで帰宅できますか。また手術後職場に戻れますか。
A. 手術後は30分程度の休息をとられた後、医師による検診を受けて頂いてからのお帰りとなります。 尚、手術当日はお一人でご帰宅が可能な程度 ・・・
2008年07月23日 (?歳/男性) [その他の相談]