レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.31109 レーシックの検査をしたら角膜の形が変形していて、垂れてしまっていると言われ、エピレーシックならできると言われました。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2012年07月18日
[ 適応性への不安 ]
レーシックの検査をしたら角膜の形が変形していて、垂れてしまっていると言われ、エピレーシックならできると言われました。
?歳女性

相談 Question以前、他の眼科でレーシックの検査をしたら角膜の形が変形していて、垂れてしまっていると言われ、ドライアイのせいかもしれないので二週間ドライアイの目薬をさして再度検査したのですが治らず、エピレーシックならできると言われました。
エピレーシックはとても激痛を伴うといわれましたが、品川近視クリニックでも同じ診断になりますか?
あと、エピレーシックをしたら3日間は激痛で目が開けられないと言われましたが品川近視クリニックでも同じですか?
3年前位の事なので今は良くなっているのかもしれませんが、諦めかけていたらこちらのホームページを見つけ相談してみました。
回答よろしくお願いいたします。

回答 Answerエピレーシックは刃物を用いて上皮細胞層を切開して、近視乱視を治療するレーザーを照射する手術方法であり、エピレーシック、ラゼックはほぼ同じ手術方法であると考えて頂いて結構です。ただし、エピレーシックは上皮細胞層のフラップを作成するのにエピケラトームという刃物を使うため、その重篤な合併症としては、角膜に深く切れ込んでしまう角膜実質穿孔という合併症が起こり得、その場合、重篤な視力障害を残してしまう可能性がありますので、当院ではラゼックをお勧め致しております。

ラゼック手術3ヶ月後の結果は、平均視力が 1.5以上と、レーシック同様に良好な結果が得られております。
ラゼックで使用するアルコールの量は、当院では従来と比較して大幅に少ない最低限の量を使用しているため、アルコールによる弊害というものは当院では出ておりません。
ただし、レーシックとラゼックでは、大きな違いとして、以下の点が挙げられます。

≪ラゼック≫
★視力:視力が安定するのに2週間〜数ヶ月かかる。
(角膜上皮の再生に依存します。術後1週間程度で 1.0程度に改善する方がほとんどですが、個人差があります)
★痛み:痛みがある程度出る。
(個人差がありますが、術後3〜4日間沁みるような痛みが出ます)
術後:手術後の角膜の濁り(ヘイズ)予防のため、半年間程点眼薬を使用する必要がある。
術後の保護用コンタクトが必要。(1週間後診察時に外します)
術後検診(1週間・1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月)は全て当院へ来院。
※術後の経過によっては、定期検診以外(手術1週間以内等)にもご来院頂く必要が出てくることがございます。
術後6ヶ月間を基本として、屋外では紫外線対策のサングラスが必要。
仕事は手術3日後からを推奨。

≪レーシック≫
視力:翌日から通常程度見える。
痛み:痛みはほとんどない。
術後:手術後の角膜に濁りが出ることは稀。
点眼薬の使用は最低1週間。(その後、ドライアイへのケアは必要)
術後検診(1週間、3ヶ月)は都道府県内の紹介眼科への紹介が可能。
翌日検診まで怪我対策の保護用サングラスが必要。
仕事は翌日検診後もしくは翌々日から可能。

ラゼックは、術後の経過が不安定な部分もあるので、6ヶ月経過後までは当院にて検診を受けて頂く必要があります。
(そのため、遠方でご来院が困難な方には、手術をお勧めしておりません)


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
翌日検診後は、通常1週間後、3ヶ月後に検診を行っています。
遠方の方の場合は、施術でご来院の際、お近くの眼科をご紹介しています。
紹介眼科に通院されるか、当院に通院頂くか、どちらかをお選び下さい。
尚、施術後の検診を当院以外で受けられる場合は、検診の費用は患者様のご負担となります。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 現在授乳中ですが、手術は受けることができますか?
A. 授乳中でも、点眼薬は母乳に影響ないものを使用していますから、検査手術をお受け頂くことは可能ではございます。 ただし、手術後の経過 ・・・
2010年05月29日 (29歳/女性) [適応性への不安]
2. 適応性への不安 他院で、角膜460μで近視-8.50のため、レーシックは受けれないと判断されましたが、そちらでも手術は難しいでしょうか?
A. 大変申し訳ございませんが、レーシックは費用だけではなく、治療内容、手術検査に用いる機械、手術に用いる検査データ、適応不適応基準は各 ・・・
2009年09月06日 (24歳/男性) [適応性への不安]
3. 適応性への不安 授乳中なんですが手術を受けることが出来ますか?
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能ではございます。 ただし、手術後の経過によっては、炎症止めのステロイド内服薬(プレドニゾ ・・・
2012年03月13日 (34歳/女性) [適応性への不安]
4. 施術方法 仕事に支障をきたすと行けないので、片方だけ手術を受けることはできないのでしょうか?
A. 見え方は個人差がございますが、翌日検診後は裸眼で生活頂けますので、レーシックを受けられたほとんどの方は、手術翌日検診後もしくは翌々 ・・・
2007年10月21日 (33歳/男性) [施術方法]
5. その他の相談 以前、他院でレーシックの手術を受けたのですが、思ったほど視力が良くならず、もう一度手術を受けたいのですが・・・
A. 当院東京では、この度レーシック手術後のご不安をお気軽にご相談頂くことが出来る「レーシック術後特別相談室」を立ち上げました。 当院の ・・・
2010年09月04日 (31歳/女性) [その他の相談]
6. 適応性への不安 授乳中でも手術ができますか?現在6か月の子供がいます。
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能ではございます。 ただし、手術後の経過によっては、炎症止めのステロイド内服薬(プレドニゾ ・・・
2011年03月28日 (32歳/女性) [適応性への不安]
7. その他の相談 検査や手術のときにまつげパーマやまつげエクステをしていても大丈夫ですか?
A. 当院では手術の際はつけまつげ、まつげエクステ、ミラクルマスカラ等は、治療に支障をきたしますので、当院ではまつげに何一つ付いていない ・・・
2008年01月31日 (23歳/女性) [その他の相談]
8. 適応性への不安 40歳近く、もしかしたら少し老眼や微妙な斜視?もあるかもしれないのですが、レーシックは可能でしょうか?
A. 斜視の場合でも、その他の眼の状態に問題が無ければレーシック手術をお受け頂くことは可能です。 尚、残念ながら斜視の根本的な原因を治療 ・・・
2011年11月30日 (39歳/男性) [適応性への不安]
9. 治療前の不安 レーシックを受けると将来 白内障などになっても手術を受けられないと聞きましたが、本当なのでしょうか。
A. もし、レーシック治療後に白内障や緑内障などの眼の病気になった場合でも、点眼等による治療や、手術が行えなくなるということはございませ ・・・
2009年09月19日 (44歳/男性) [治療前の不安]
10. 費用と支払い 今回友人が手術をしようかと検討しているので是非紹介したいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
A. 会員紹介優待制度に関しましては、大変お手数ではございますが、運営元であるビューティークラブ事務局までお問い合わせ頂きますよう、お願 ・・・
2012年10月22日 (26歳/女性) [費用と支払い]