レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.20154 手術後の診断書の発行は可能でしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年10月02日
[ その他の相談 ]
手術後の診断書の発行は可能でしょうか?
34歳男性

相談 Question手術後の診断書の発行は可能でしょうか?
可能であれば発行依頼の方法はこちらのメールにての発行は可能でしょうか?
可能であれば郵送を希望したいのですが可能でしょうか?
お手数ですが御確認をお願いいたします。

回答 Answerレーシックの正式名称は『エキシマレーザー角膜屈折矯正手術』でございます。
保険申請における病名は、多くの場合は“近視性乱視”や“コンタクトレンズ不耐症”となります。
保険給付金の申請には、診断書が必要となります。診断書は保険会社により異なりますので、保険会社にお問い合わせの上、書類をお取り寄せ下さい。
保険会社専用の診断書フォームをお持ちでない場合は、当院でご用意致します。
 保険会社の診断書の作成に文書料が1通5,000円かかります。
予めご了承下さい。

診断書は、直接品川近視クリニック受付窓口にご提出頂く他、郵送での受け取りも可能です。
直接当院までお持ち頂く場合は、当院受付窓口に診断書と作成文書料をご提出下さい。
郵送の場合は、診断書と作成文書料を現金書留にてご同封の上、ご郵送願います。
診断書と作成文書料の確認が出来次第、手配させて頂きます。
この2点が確認できませんと、診断書の発行は致しかねますのでご了承下さい。
診断書の作成には約1週間程お時間を頂いており、配達記録郵便にてお届け致します。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
コンタクトレンズをご使用の方は、角膜を圧迫変形から戻す為に検査と施術の前は、コンタクトレンズの装用を中止して頂く必要があります。(使い捨ての場合も同様)
また、検査から施術日までに装用中止期間以上の間隔がある場合には、施術日より逆算してコンタクトレンズの使用を中止頂ければ、検査から施術日までの期間にコンタクトレンズを装用頂いても問題ありません。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 これから手術を申し込もうとしています。自分は花粉症なのですが、大丈夫でしょうか?
A. 花粉症がある場合でもほとんどの場合、手術には影響ありません。 また時期的には花粉の時期を避ける必要はございません。 尚、手術後に使 ・・・
2008年01月26日 (34歳/女性) [適応性への不安]
2. 施術の効果 妻の視力が右0.08左0.04でかなり苦労している様です。こんな近視でも良くなるんでしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年10月02日 (?歳/男性) [施術の効果]
3. 施術の効果 老眼は無理とは理論的にはわかるのですが、遠視もレーシック手術で治るものなのでしょうか?
A. レーシックは、角膜の表面を一部めくりフラップと呼ばれるフタを作り、その露出した部分にエキシマレーザーを照射し、角膜を削ることで光の ・・・
2008年01月06日 (30歳/女性) [施術の効果]
4. その他の相談 手術当日は、完全にノーメイクでなければならないのですか?眉書くのもだめでしょうか?
A. レーシックの手術を受けられる場合、手術当日から翌日検診終了まではお化粧をお控え下さい。 ※化粧の粉が角膜の間に入り込み、細菌感染炎 ・・・
2007年10月24日 (23歳/女性) [その他の相談]
5. その他の相談 子供の事なのですけど、眼に水がたまるというのはどういうことなのでしょうか。
A. 眼球内の水(房水といいます)の循環が滞り、眼の中に水がたまりやすくなって、結果として圧が高くなり、その影響で眼の神経が長期間にわた ・・・
2008年10月01日 (?歳/男性) [その他の相談]
6. その他の相談 検査の前3週間はレンズを使用出来ないと伺いましたが、手術前にも同様にレンズの使用制限はありますか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。 当院 ・・・
2010年05月14日 (36歳/女性) [その他の相談]
7. その他の相談 手術施行後2日目から夜勤で働いても大丈夫でしょうか。
A. 当院では夜間勤務がおありの方も数多く治療を受けられており、殆どの方が手術翌日検診後、もしくは翌々日から、通常の勤務をされております ・・・
2011年02月24日 (32歳/女性) [その他の相談]
8. その他の相談 手術をしても視力が回復しなかった場合、又は再度視力が低下した場合、コンタクトを使用することは可能?
A. 手術をお受け頂いた後でも、手術 1ヶ月後からコンタクトレンズの装用は可能です。 但し、ソフトコンタクトレンズはおおむね装用可能ですが ・・・
2008年07月20日 (25歳/女性) [その他の相談]
9. 手術回数・時間 検査から手術まで、最長どのくらいの期間があいても問題ないですか?
A. 術前検査のデータは3ヶ月間有効ですので、手術は検査の翌日から3ヶ月以内でお受け頂くことができます。 但し、平井様がご指摘されます通 ・・・
2007年11月10日 (35歳/女性) [手術回数・時間]
10. 適応性への不安 眼科で検査を受けましたら飛蚊症と診断されました。飛蚊症でも手術はできますか?
A. 飛蚊症の原因は多くは眼球内の硝子体という部分の混濁によるものです。 レーシック治療では角膜の治療は行いますが、硝子体には影響を及ぼ ・・・
2008年05月27日 (36歳/女性) [適応性への不安]