レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.20472 検査から手術までの間、ハードコンタクトと使い捨てコンタクトを併用して使いたいのですが可能ですか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年10月14日
[ その他の相談 ]
検査から手術までの間、ハードコンタクトと使い捨てコンタクトを併用して使いたいのですが可能ですか?
36歳女性

相談 Question11月下旬に適応検査と手術の予約を入れているのですが、今、手術を1月に延ばそうかと考えています。
適応検査を予定通り11月下旬に受けて手術を1月にすることは可能でしょうか。
可能な場合、検査から手術までの間、ハードコンタクトと使い捨てコンタクトを併用して使いたいのですが可能ですか?
使うことによって11月下旬に受けた検査結果のデーターに支障はありませんか?
回答よろしくお願いします。

回答 Answer手術前につきましても、検査前と同期間コンタクトレンズの使用を中止頂く必要があります。
術前検査のデータにつきましては、 3ヶ月間有効となりますので、手術は検査の翌日から 3ヶ月以内でお受け頂くことができます。
尚、手術当日は、以前に受けた術前検査の測定結果と大きな違いが無いかを検査した後、最終的なレーザー照射の値を決定致します。
検査から手術までの間に時間が空いた場合でも、再度検査致しますのでご安心下さい。
検査から手術日までに装用中止期間以上の間隔がある場合には、手術日より逆算して、コンタクトレンズの使用を中止頂ければ問題ありません。
【装用中止期間(使い捨てのレンズの場合も同様です)】
ソフトコンタクト(近視遠視)は3日間
ソフトコンタクト(乱視入り)とハードコンタクトは2週間(14日間)

※但し、適応検査以降にコンタクトレンズを装用された方は、手術当日に必ずお申し出下さい。(施術の結果に影響する場合があります)。
※検査時にコンタクトレンズの影響が残っている (コンタクトレンズによって角膜が圧迫されて角膜の形状が変化している) 場合には、日を改めて検査を受けて頂くことになりますので予めご承知おき下さい。
(規定中止期間で角膜形状が戻っていない場合は、更に装用中止期間を延長し、3週間の装用を中止して頂くこととなる場合もございます。)

当院のご予約(術前検査手術術後検診)は、全てお電話でのみ承っております。
ご予約の変更キャンセルに関しましても、予約状況は常時変動しているためお電話にてお問い合わせ頂いております。
大変お手数をおかけ致しますが、直接受付窓口までご連絡頂けますでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。



※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
「レーシックは高いからまだ施術したくない」・・・そう思っていませんか?
確かにコンタクトを1年ほどしか使わないのであれば、コンタクトの方が安く済みます。しかし、長い目でみると、実はレーシックの方がとってもお得なのです。
例えば、1Dayのコンタクトレンズ(1ヶ月分5,100円)を20年間使い続けると、その金額1,224,000円!レーシックを受けた場合と比べると、その差は100万円近くにもなります。
また、レーシックを受けると経済的だけでなく、定期検査や手入れの煩わしさ、眼障害になるリスクから解放されます!
スポーツをするときには邪魔になりませんし、災害時には、メガネやコンタクトを慌てて探す必要もありません。
レーシックは、経済的にも精神的にもたくさんメリットがあります。
快適な生活を送るためにも、是非早めの施術をお勧めいたします。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 施術方法 有水晶体眼内レンズと角膜レンズのうち、なぜ有水晶体眼内レンズの方を薦められたのか教えて頂ければ幸いです。
A. 前回の検査結果からは、角膜が両眼とも約 450ミクロンと、平均的な厚さである 520ミクロンと比較して大幅に薄く、尚且つ角膜の形状にゆがみ ・・・
2008年05月02日 (29歳/男性) [施術方法]
2. 施術の効果 手術後の視力はどの程度回復して、期間的にどの程度もつものなのでしょうか?
A. ほとんどの方は治療後は良好な視力を維持されておりますが、近視の進行は遺伝や環境など様々な要因に関係しており、レーシック治療そのもの ・・・
2008年01月14日 (26歳/女性) [施術の効果]
3. 治療前の不安 年齢がもうすぐ40歳ですが、今レーシック手術をしてもすぐに老眼になってしまいますか?
A. 通常、治療を行う際には、近視乱視がほぼ無くなる状態(正視といいます)になるように、治療を行います。 正視というのは、普通に眼が良い方 ・・・
2010年10月28日 (38歳/女性) [治療前の不安]
4. 施術の効果 現在、遠近両用の眼鏡を使用していますが最適なのはどの手術でしょうか。眼鏡を使用しての視力は0.8程度ですが遠近両用です。
A. 当院では老眼治療『レーシックカムラ』を行っております。 レーシックカムラは、角膜内に《カムラインレー》を設置することで、カムライン ・・・
2012年03月18日 (?歳/男性) [施術の効果]
5. 施術方法 手術についてよくわからないこと、あまりお金をかけたくないことを考慮に入れてどの手術がよいのでしょうか?
A. プラチナレーシックは従来からある治療法で、マイクロケラトームという眼球専用の金属の刃物でフラップ(フタ)を作成します。 【プラチナ ・・・
2011年05月13日 (32歳/男性) [施術方法]
6. 治療前の不安 レーシックカムラは片目だけのようですが、違和感はないのでしょうか?
A. レーシック後カムラは、治療をお受け頂くことによって、手元の近い距離が見えやすくはなるのですが、遠くの見え方が少し下がってしまうこと ・・・
2011年09月04日 (?歳/男性) [治療前の不安]
7. 施術方法 プレミアムイントラレーシックとトリプルRとの違いが良く分かりません。具体的に値段分の違いはあるのでしょうか?
A. 当院で行っているレーシック治療では、フェムトセカンドレーザーにて角膜の表面にフラップと呼ばれるフタを作り、フラップをめくって露出し ・・・
2010年05月03日 (38歳/男性) [施術方法]
8. 治療前の不安 レーシックの手術で出血はしますか? ITP(突発性血小板減少性紫斑病)なので出血が心配です。
A. 手術に際しては、フラップを作成する際に眼を固定しますが、その時に白目の細い血管から内出血を起こすことがございます。 内出血そのもの ・・・
2008年11月10日 (33歳/女性) [治療前の不安]
9. 施術の効果 57歳という年齢ですが、年齢による回復の良し悪しがあるのですか?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・
2007年10月05日 (57歳/男性) [施術の効果]
10. その他の相談 老眼のレーシックを検討していますが、翼状片を併発しています。同時手術(翼状片の除去とレーシック)は可能でしょうか。
A. 翼状片がある場合は、レーシックカムラ手術に支障がない場合と、先に翼状片の治療を行った方が良い場合があります。 当院は特に屈折矯正医 ・・・
2011年07月13日 (?歳/男性) [その他の相談]