レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.20583 万が一、術後に視力が低下した場合、手術は何回も受けられるのでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年10月18日
[ その他の相談 ]
万が一、術後に視力が低下した場合、手術は何回も受けられるのでしょうか?
32歳女性

相談 Questionはじめまして
メールにて失礼いたします。
イントラレーシックを受けようか迷っているのですが、万が一、術後に視力が低下した場合、手術は何回も受けられるのでしょうか?
その際どのようなリスクがありますか?
また再手術を受けない場合、コンタクトの使用することはできるのでしょうか?
それと、現在乱視用の1DAYコンタクトを使用しておりますが、検査前は何日使用を停止すれば宜しいでしょうか?
ご回答お願いいたします。

回答 Answerほとんどの方は治療後は良好な視力を維持されておりますが、近視の進行は遺伝や環境など様々な要因に関係しており、レーシック治療そのものは現時点での近視乱視を治療することは可能ですが、その後の近視を予防することは、残念ながら出来ません。
そのため、レーシック治療後に良好な視力に回復された場合でも、術後少し戻る可能性もございます。
(一般的には近視の強い方の場合の方が、近視の弱い方よりも戻りやすい傾向はあります)

治療回数についてですが、ほとんどの方は一度の治療で矯正されております。
尚、手術後の近視の戻りや、 1回目の手術でも近視や乱視などが残り、再手術を要した割合は全体の 1%未満となっております。
従来のマイクロケラトームを使用したレーシック治療の再手術率が、約 3〜10%であることと比較すると矯正精度が非常に高くなっております。また、当院では 2度目までの手術で、非常に良好な結果が得られております。
実際に理論上何回治療できるかは、それぞれの方の元々の角膜の厚さ等により異なってきます。
尚、追加矯正治療によるリスクとしては、1回目の治療と異なり、度数の調整となるため、角膜を削る量は僅かで角膜の強度そのものには大きな影響はないかと思われますが、1回目の治療と同様にレーザーの効果のばらつきで、視力の回復には個人差が出ることがございます。

手術をお受け頂いた後でも、手術 1ヶ月後からコンタクトレンズの装用は可能です。
但し、ソフトコンタクトレンズはおおむね装用可能ですが、ハードコンタクトレンズの場合は、レーシック治療では角膜を削ることによって角膜の形状が変わってくるため、眼の状態によっては若干合いにくい場合もございますが、装用できなくなるというわけではございません。
尚、コンタクトレンズの装用は眼科医の指示の下に、適切に使用されることをお勧め致します。

コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。
当院で導入している最新のエキシマレーザーは、検査結果をもとにレーザーを照射しており、より高い矯正精度を得る為には、コンタクトレンズの装用で圧迫されている角膜を元の状態に戻し、正確な検査を行う必要がございます。

【装用中止期間(使い捨てのレンズの場合も同様です)】
ソフトコンタクト(近視遠視)は3日間
ソフトコンタクト(乱視入り)とハードコンタクトは2週間(14日間)

連続装用レンズを長時間装用されている場合には、可能でしたらより長く(それぞれ更に1週間程度)装用を中止して頂くことをお勧め致します。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
仕事は翌日検診後から可能です。
ただし、野外でのハードなお仕事は2〜3日後から可能です。
職種により異なりますので詳しくは担当医師にご相談下さい。
また、夜間は見えにくくなる場合もありますので、夜間の見え方が安定するまで車の運転はお控え下さい。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 目のカーブが大きいようです。スーパーイントラレーシック手術を受けられるでしょうか?
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。 当院で治療を受けられた患者様の約98% ・・・
2008年02月24日 (37歳/女性) [適応性への不安]
2. 適応検査について ハードコンタクト利用者が検査前にソフト利用に変える場合、ソフト生活何週間&裸眼生活何週間が必要なのでしょうか。
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 手 ・・・
2008年05月23日 (21歳/女性) [適応検査について]
3. 適応性への不安 右目にほんの少し白内障の症状が見られるような場合は、手術は無理なのでしょうか?
A. 白内障などで眼の状態が変化している場合には、レーシック治療で近視乱視を治療した場合でも、その後視力が低下する可能性が高い為、残念な ・・・
2008年02月28日 (?歳/女性) [適応性への不安]
4. 施術方法 かなりの強度の近視で眼鏡を掛けるのが辛く殆どコンタクトを使用しています。自分に適した視力回復手術はどれなのか?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰え ・・・
2010年11月09日 (?歳/女性) [施術方法]
5. 施術方法 軽度の乱視でまだ老眼はありません。年齢の事を考えるとスタンダードプランやミドルグレードプランはどうなんでしょうか?
A. 1)レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。当院で導入しております最新のエキシマレーザ ・・・
2011年09月01日 (41歳/男性) [施術方法]
6. 施術方法 アキュフォーカス+レーシックをした方がいいか、レーシックのみにするかどう決めればよいのですか。
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシック治療では近視乱視を矯正する ・・・
2011年01月07日 (42歳/男性) [施術方法]
7. 適応検査について いつからコンタクトレンズを外しておけばよいでしょうか?現在は乱視矯正用のソフトコンタクトレンズを装着しております。
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。 【装用中止期 ・・・
2012年04月17日 (28歳/男性) [適応検査について]
8. 施術方法 レーシック手術を扱っている医院によって扱っている機械が違いますが、違いとは何でしょうか?
A. ≪品川近視クリニック東京≫で手術翌日検診をお受け頂いた場合でも、その後の術後検診を≪医療法人社団翔友会品川近視クリニック(札幌院・ ・・・
2011年12月23日 (26歳/男性) [施術方法]
9. その他の相談 ワンデーレーシックをお願いしています。手術の時はノーメイクですが、検査をする時はメイクをしたまま来院しても大丈夫?
A. 検査と手術が同日に行えるワンデーレーシックでは、お化粧は手術ご来院前までに落として頂ければ、手術に支障はありません。 ただし、検査 ・・・
2011年09月29日 (29歳/女性) [その他の相談]
10. 適応性への不安 緑内障ですが受けても大丈夫ですか。右目9割程、左目7割程に視野が狭まっています。
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年08月07日 (34歳/男性) [適応性への不安]