レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.20678 レーシックを受ける事により、強度近視が原因の病気になることはなくなるのでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年10月21日
[ 治療前の不安 ]
レーシックを受ける事により、強度近視が原因の病気になることはなくなるのでしょうか?
32歳女性

相談 Questionこんにちは。
品川エディション最高級スーパーイントラレーシックに興味があるのですが、不安に思っている点がいくつかあるので、質問させてください。
いまコンタクトを使っているのですが、眼科の先生に強度近視なので、目に負担がかかり網膜はく離などの病気になりやすいと言われたりするのですが、レーシックを受ける事により、強度近視が原因の病気になることはなくなるのでしょうか?
また、コンタクトの長時間の装用は角膜の酸素不足になるので避けるように言われていますが、その事もクリアされるのでしょうか?
レーシックを受けた後に、目の病気になって手術が必要となった時に手術を受けられなくなるなどの不都合な事はありますか?
フラップを作ってできた傷はずっと傷のままなのでしょうか?
皮膚のように元のように再生させるのでしょうか?
お手数ですが、お返事おまちしています。

回答 Answerレーシック治療では角膜を削ることによって屈折の度合いを変え、近視乱視を矯正します。
もともと近視が強い方などは、視神経が弱ってくる緑内障になりやすかったり、また網膜の病気になるリスクが他の方と比べると高いと言われておりますが、レーシック治療によってもともとの網膜の状態が改善されるわけではないため、もともと網膜などが弱い方に関しては、レーシック治療後も定期的に眼の検査をお受け頂くことをお勧め致します。

角膜内皮細胞は年齢と共に徐々に減少していくのですが、あまり極端に少なくなってしまうと、角膜への酸素や栄養などの補給が不十分となり、角膜が白く濁ってしまうこともございます。
角膜内皮細胞の減少は、コンタクトレンズを長時間装用していることによる酸素不足によって、より起こりやすいといわれております。
コンタクトレンズの装用が必要なくなれば、角膜内皮細胞も年齢的な減少以上に減少が早まることは無くなることが考えられます。

将来的に白内障や緑内障などの眼の病気になった場合でも、病気の治療手術は可能です。
レーシック手術により、白内障等の眼病のリスクが普通以上に大きくなるということはございませんので、ご安心下さい。
尚、眼科を受診される際は、レーシック治療を受けられた旨をお申し出ください。

フラップとは、角膜に切り込みを入れ、フタの様にしたものです。
当院で行っているイントラレーシック治療では、イントラレースFS60レーザーにて角膜の表面にフラップと呼ばれるフタを作り、フラップをめくって露出した部分にエキシマレーザー、Allegretto WAVE Eye−Q 400Hz blue lineを照射し、角膜を削ることで光の屈折率を調節して近視乱視を矯正します。
その後フタを元に戻して手術を終了します。
人工物は入れません。
フラップは戻した直後から角膜の細胞の陰圧(引っ張る力)により接着し、通常、1週間程でほぼ安定し、その後、角膜の上皮細胞が再生することにより3ヶ月程で更に強く接着します。
但し、角膜の表面のみが再生する為、上皮細胞下のフラップが密着するというわけではありませんので、強度的には手術前と全く同じというわけではありませんが、フラップが安定すれば、通常の生活で眼をこすったりしてずれるということはありませんので、ご安心下さい。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
手術費用のお支払い方法は、現金一括払いの他、分割払い、各種クレジットカード払いがご利用頂けます。
また、クレジット、ローンの手続きの場合は、住所が分かる身分証明書(保険証、免許証、パスポートなど)、金融機関などの届出印、口座番号が確認できる通帳または、キャッシュカードをお持ち下さい。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 施術方法 視力は0.01位だと以前言われました。ハードコンタクトレンズを16年間使用しています。この場合でも可能な手術はありますか?
A. 長年コンタクトをご使用されている方も、現在の眼の状態に問題が無ければ、レーシック手術をお受け頂けます。 但し、実際に手術が可能かど ・・・
2012年01月07日 (32歳/女性) [施術方法]
2. 費用と支払い 紹介制度を利用する場合、1万円クーポン1枚で3万円分のキャッシュバックがあるのでしょうか?
A. 会員紹介優待制度は、会員登録を行って頂き、登録後に送付しております紹介券の裏に会員番号とお名前をご記入の上、お友達をご紹介頂いた場 ・・・
2008年03月17日 (30歳/男性) [費用と支払い]
3. 施術の効果 眼精疲労も回復する可能性が少しでもあれば、是非手術してみたいと考えています。
A. 近視や乱視の度数が強い場合には、特に眼鏡による見え方に違和感が出やすく、眼精疲労が起こる原因ともなります。 眼鏡が原因で起きている ・・・
2010年05月22日 (42歳/男性) [施術の効果]
4. 施術の効果 左は1.2、右は0.7のガチャメです。右目のみ視力を1.2まであげ、乱視を治すことはできますでしょうか?
A. 近視乱視などにより左右の視力の差がある方にとっても、レーシック治療にてより自然な形に矯正することが可能です。 手術後の視力の目安と ・・・
2007年09月19日 (35歳/女性) [施術の効果]
5. 手術回数・時間 10日間ほどしたらまた旅行に出てしまう予定です。その間の期間に検査と治療を受けるのは可能でしょうか?
A. 海外に在住の方も当院にて数多く治療を受けられておりますが、レーシック治療後は眼の状態がほぼ安定するのには約1週間かかりますため、特 ・・・
2010年05月13日 (?歳/女性) [手術回数・時間]
6. 適応検査について 検査を受ける場合も2週間コンタクトを外して期間を空けないといけないのでしょうか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 【装用中 ・・・
2010年05月29日 (30歳/男性) [適応検査について]
7. 適応性への不安 現在視力が両目-9程で乱視もひどいのですが、視力矯正は可能でしょうか? 副作用や手術が出来ないなどの事は?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年10月03日 (35歳/女性) [適応性への不安]
8. その他の相談 海外に行く予定を控えております。海外滞在期間は1週間程度ですが、トラブルがあった際、日本にすぐ帰国できない・・・
A. 飛行機自体には手術翌日からご搭乗頂くことが可能ですが、手術後は眼の状態が不安定となりますので、海外旅行につきましては治療後1ヶ月後 ・・・
2008年04月21日 (26歳/男性) [その他の相談]
9. 適応性への不安 今35歳なんですが、年齢は関係あるのでしょうか? 視力は0.05なんですが、スーパーイントラレーシックは受けられますか?
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。当院では視力0.01の方も手術を受けられて ・・・
2007年09月27日 (35歳/女性) [適応性への不安]
10. 適応性への不安 10年ほど前に網膜裂孔の手術をしたのですが、それでもレーシック手術は受けられますか?
A. 網膜剥離の手術を受けられている方でも、現在の眼の状態が安定していればレーシック手術は可能です。 但し、レーシック手術では近視・乱 ・・・
2012年04月01日 (26歳/男性) [適応性への不安]