- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]

<現在の状態>
9年前に網膜剥離の手術をし、その後、半年ごとに念のため検査をしてもらっていますが、剥離については問題ない状態です。
ただ、網膜剥離のために入れたシリコンの端がとびだしている状態で、これも特に違和感がひどくなる等、異常がなければそのままでよい、と診断されています。
普段はハードコンタクトレンズを使用しています。
夜間はコンタクトをはずして眼鏡を使用しています。
<質問>
1)現在の状態でレーシックの手術は可能でしょうか。
(手術を行う前提で検査を受けることができるでしょうか)
2)レーシック手術後、万一網膜剥離が再発した場合、網膜剥離の手術は可能でしょうか。
たとえば、レーザーで凝固させるような手術が受けられなくなる等はありませんか。
3)レーシック手術後、白内障など別の目の手術が受けられなくなる等、制限はありませんか?

1)レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。
当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能であり、近視度数は−14D(単位:D=ディオプター)まで、乱視度数は−6Dまで、遠視度数は+6Dまで治療可能です。
手術後に回復し得る視力の目安としては、現在眼鏡やコンタクトで矯正されて見える視力が目安となります。
レーシック治療は角膜の厚さと近視乱視度数を基に、その他の眼の状態に問題が無い場合にお受け頂けます。
網膜剥離の治療で眼球内に人工のレンズを挿入されている方でも、手術後最低6ヶ月以上期間が経ち、眼の状態が安定していれば治療をお受け頂くことが出来る可能性はございます。
ただし、実際に治療が可能かどうか、また、どの位の視力回復見込みがあるかは、角膜の厚さと近視乱視度数等によっても異なってきますから、検査をして現在の眼の状態を詳細に調べてみないとわかりかねます。
カウンセリング検査は無料ですので、宜しければ一度検査にお越し下さい。
(詳細な検査の結果によっては、治療をお受け頂くことが出来ない場合もございますことを、ご了承下さい。)
2)3)
レーシック治療後に結膜炎や網膜剥離など眼の病気になった場合でも、普通と同じように治療が可能です。
また、レーシック手術により、眼病のリスクが普通以上に大きくなるということはございませんので、ご安心下さい。
但し、眼科に受診される場合は、レーシック治療を受けられたことを予めお申し出下さい。
強度近視の方は眼球の奥行きの長さ(眼軸長)が伸びているために、網膜が部分的に弱くなり、それによって網膜剥離が起きやすく、レーシック治療を受けられた場合でも、網膜剥離になるリスクが低くなるわけではありません(レーシック治療では角膜への屈折状態は変えますが、眼軸長は変わりません) ので、治療有無に関わらず、年に1回程度は眼底検査など、眼の状態等のチェックを受けられることをお勧め致します。
| その他のQ&A | 10 件を表示 |
|---|
![]() |
||
| 1. | 検査から日にちが空いたらあまりよくないでしょうか?例えば1月下旬に検査を受けて2月中旬に手術とかは問題ない?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・ 2011年01月05日 (28歳/男性) [手術回数・時間] |
|
|---|---|---|
| 2. | 糖尿病でも問題ないですか? A. 糖尿病がある場合には、血糖値のコントロールが良好であれば治療は可能ですが、糖尿病の眼の症状が出ている方の場合は、正常な眼と比べます ・・・ 2008年09月17日 (39歳/男性) [適応性への不安] |
|
| 3. | 内服薬と点眼は一生続けなければならないのでしょうか?術後定期検診は必要ですか? A. 手術後は抗菌剤の点眼薬及び、乾燥防止の点眼薬を1週間分処方しております。 点眼薬は『ベガモックス(抗菌剤)』『 0.1%リンデロン(抗炎 ・・・ 2007年09月17日 (23歳/女性) [その他の相談] |
|
| 4. | 花粉症シーズンで、該当者ですが、レーシック手術はシーズンが終わってからのほうが良いでしょうか。
A. 花粉症がある場合でも、ほとんどの場合、手術には影響ありません。また時期的には花粉の時期を避ける必要はございません。 花粉症の治療に ・・・ 2012年03月03日 (34歳/女性) [適応性への不安] |
|
| 5. | 1日で両眼の手術ではなくて1日片眼の2日で両眼は出来ないでしょうか? A. 片眼ずつ日を空けて治療を受けられることは、見え方のバランスの観点からも良くはないため、両眼の治療を受けられる場合には、基本的に同日 ・・・ 2007年10月06日 (33歳/男性) [施術方法] |
|
| 6. | 生命保険会社の方で保険がおりるか確認したところ、詳しい手術名を教えてもらわないと保険がおりないと言われました。 A. レーシックの正式名称は『エキシマレーザー角膜屈折矯正手術』でございます。 保険申請における病名は、多くの場合は近視性乱視やコンタク ・・・ 2008年04月10日 (31歳/男性) [その他の相談] |
|
| 7. | 手術後再度視力が低下した際にコンタクトレンズの使用は可能でしょうか? A. 手術をお受け頂いた後でも、手術 1ヶ月後からコンタクトレンズの装用は可能です。 但し、ソフトコンタクトレンズはおおむね装用可能ですが ・・・ 2007年12月17日 (31歳/男性) [その他の相談] |
|
| 8. | ドライアイですが、視力を0.7〜0.8ぐらいの矯正希望です。お勧めプラン、手術を教えていただけますか?
A. 当院ではドライアイ等でコンタクトレンズの装用が困難な方が、数多く治療を受けられており、良好な結果が得られております。 尚、ドライ ・・・ 2010年05月08日 (42歳/男性) [施術方法] |
|
| 9. | 治療することにより、今まで見えていた近くのものが見えにくくなってしまうのでしょうか? A. レーシック治療では近視乱視を矯正することは可能ですが、残念ながら老化現象である老眼は治療は出来ません。既に軽い老眼が始まっている際 ・・・ 2008年07月15日 (?歳/男性) [治療前の不安] |
|
| 10. | レーシックをすると眼圧が正確に測れなくなるという話を聞きましたが、事実ですか? A. 将来的に白内障や緑内障などの眼の病気になった場合でも、病気の治療手術は可能です。 レーシック手術では角膜を削ることによって近視乱視 ・・・ 2011年01月16日 (41歳/女性) [治療前の不安] |
|
![]() | ||






