レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.22251 どの手術があっているのかわからないので、検査予約をするにもどこから入ればいいのかっと思っております。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2009年08月21日
[ 施術方法 ]
どの手術があっているのかわからないので、検査予約をするにもどこから入ればいいのかっと思っております。
44歳男性

相談 Questionどの手術があっているのかわからないので、検査予約をするにもどこから入ればいいのかっと思っております。
年齢も40半ばですし、近視だけでなく乱視もかなり入っています。
また術日は9月の連休前か年末あたりっと思っております。
アドバイスをお願いいたします。

回答 Answerレーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。
当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能であり、近視度数は−14D(単位:D=ディオプター)まで、乱視度数は−6Dまで、遠視度数は+6Dまで治療可能です。
※強度近視とは、近視度数が−6.25D以上のことを指し、裸眼視力で表しますと0.05未満となります。

当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。
レーシックで治療を行った場合は、普通に眼が良い人と同じように、ある程度の年齢になると老眼が始まります。
老眼に関しては年齢的に徐々に症状が強くなり、レーシック治療では回復できませんので、手術をお受け頂いても老眼鏡は必要となります。
(老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えてピントをうまく合わせられなくなる状態のことを言います。)
既に老眼が始まっている方が、レーシック治療をお受け頂いた場合には、同年代の、既に老眼が始まってしまっている方と同じような状態になります。
日常生活上は遠くのものを見る際には、特にコンタクトレンズや眼鏡は必要なくなるかと思われますが、手元の細かいものなどを見る際には、老眼鏡が必要となってくるデメリットがございます。
また、手元の見え方に関しての違和感の目安としては、現在お使いのコンタクトレンズや眼鏡を装用したまま、手元を見た際に感じる違和感に近いかと思われます。
レーシック治療をお受け頂いた場合のメリット(遠くは眼鏡が必要なくなる)、デメリット(近くを見る際には老眼鏡が必要となる)をよくご検討頂いた上で、治療を受けられるかどうかをお決め頂くとよいかと思います。

手術後に回復し得る視力の目安としては、現在眼鏡やコンタクトで矯正されて見える視力が目安となります。
眼鏡やコンタクトで視力が出ない場合は、レーシックを行った場合でもそれ以上の視力回復は困難な場合もございます。
また、レーシック治療では角膜を削ることで近視乱視を矯正するのですが、どれだけ角膜を削るかは、近視乱視度数によって決まってきますので、残念ながら近視乱視度数が強く、尚且つ角膜の厚さも少ない方は、レーシック治療の適応とはならない場合もございます。
但し、実際に治療が可能かどうか、また、どの位の視力回復見込みがあるかは、角膜の厚さと近視乱視度数等によっても異なってきますから、検査をして現在の眼の状態を詳細に調べてみないとわかりかねます。
カウンセリング検査は無料ですので、宜しければ一度検査にお越し下さい。
(詳細な検査の結果によっては、治療をお受け頂くことが出来ない場合もございますことを、ご了承下さい。)


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
レーシックは健康保険の適用は出来ませんが、ご加入の生命保険会社の契約内容によっては、給付が受けられる場合がございます。
まずはご自身が加入されている生命保険会社にお問い合わせ下さい。
お問い合わせの際は、正式な手術名称『エキシマレーザー角膜屈折矯正手術』とお伝え下さい。
また、保険会社へ手術給付金の請求をする場合、医師の診断書が必要になります。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 施術の効果 老眼が出てきたので遠近両用の眼鏡に変えたのですが、しっくりきません。レーシック手術をして、今の状況を改善できる?
A. レーシックは角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは ・・・
2009年07月11日 (50歳/男性) [施術の効果]
2. 費用と支払い 料金の支払いは、クレジットカード分割でも大丈夫ですか?検査手術は、どのくらい前までに予約したらいいですか?
A. 分割払いにつきましては、各種クレジットカードの他、当院で組んで頂く信販ローン(分割払い)をご利用頂けます。 ※ご利用時には必ず信販会 ・・・
2013年02月26日 (30歳/女性) [費用と支払い]
3. 費用と支払い 料金の事で質問があります。乱視が強い場合、HPに記載されている料金と変わりますか?
A. 当院では視力の良し悪しや、近視・乱視・遠視・老眼による費用の変動はありませんので、ご安心下さい。 適応検査の費用は無料です。 費 ・・・
2012年07月10日 (29歳/男性) [費用と支払い]
4. 適応検査について 検査を受けたいのですが、2週間コンタクトなしの生活は仕事上できかねます。どうしたらよいでしょうか。
A. コンタクトを装用されている場合は、圧迫されている角膜を元の状態に戻す為、検査と手術の前はいずれも、コンタクトの装用を一定期間中止し ・・・
2007年09月21日 (32歳/女性) [適応検査について]
5. 適応検査について 2つのクリニックの適応検査を受けてから考えたいと思っています。1つ目と2つ目の適応検査は何日か日数を空けた方がいい?
A. 検査当日は瞳孔(瞳)を開く目薬を使用して検査を行います。 瞳孔(瞳)を開く目薬の作用は、点眼薬使用後4、5時間程度は継続するため、当日 ・・・
2008年09月15日 (30歳/女性) [適応検査について]
6. 施術の効果 近視で0.1を切るほどの度近眼なのですが、乱視もかなり入っています。こんな私でも回復は可能なのでしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年05月25日 (29歳/男性) [施術の効果]
7. 施術の効果 30年前から近眼で、最近老眼が出て来ました。手術を受けるとどうなるのかが知りたい。
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・
2008年01月29日 (47歳/男性) [施術の効果]
8. その他の相談 Q&Aのページで手術データは別料金でいただくことが可能とありましたが、具体的な検査項目は?
A. 将来的に白内障や緑内障などの眼の病気になった場合でも、病気の治療手術は可能です。 レーシック手術により、白内障等のリスクが大きくな ・・・
2010年07月06日 (25歳/女性) [その他の相談]
9. 治療前の不安 レーシック手術後に白内障になった場合、別途手術は可能なのでしょうか?
A. 将来的に白内障や緑内障などの眼の病気になった場合でも病気の治療、手術は可能です。 レーシック手術により、白内障等のリスクが大きくな ・・・
2009年10月26日 (50歳/男性) [治療前の不安]
10. 適応性への不安 一度眼を傷つけた人はレーシックを受けられますでしょうか?
A. 以前、コンタクトレンズにより角膜を傷つけている場合でも、現在の眼の状態に問題がなければ、レーシック治療は可能です。 尚、現在眼の表 ・・・
2008年09月23日 (33歳/女性) [適応性への不安]