レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.22442 乱視、遠視、最近では老眼がひどくコンタクトをしても見えません。手術は可能なのでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2009年09月06日
[ 適応性への不安 ]
乱視、遠視、最近では老眼がひどくコンタクトをしても見えません。手術は可能なのでしょうか?
59歳男性

相談 Question乱視、遠視、最近では老眼がひどくコンタクトをしても見えません。
以前眼科に乱視と遠視が厚いのでレーシックができるかどうかはわかりませんと言われた事があるのですが、そういう人でも手術は可能なのでしょうか?
また、手術後どのくらいで回復するのですか?

回答 Answerレーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。
当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能であり、近視度数は−14D(単位:D=ディオプター)まで、乱視度数は−6Dまで、遠視度数は+6Dまで治療可能です。
手術後に回復し得る視力の目安としては、現在眼鏡やコンタクトで矯正されて見える視力が目安となります。

レーシック治療では角膜を削ることによって近視乱視を矯正しますが、技術的には近視乱視を全く無い状態にすることは困難であり、特に元々の近視乱視が強い方は、少し乱視が残ってしまう場合がございます。そのような場合は特に暗所での見え方が若干劣ることがございます。
また、手術後は一時的に眼が乾きやすくなるドライアイの症状や、光が眩しく見えたり、滲んだりするハロ、グレアといった症状が出てきます。
尚、ハログレア症状は時間の経過と共に徐々に改善していき、多くの場合は手術3ヶ月〜6ヶ月後にはほとんど気にならないレベルに落ち着いていきますが、手術前の近視や乱視が強い方は改善に時間がかかる場合があり、まれに生活に支障がないレベルで若干ハロ、グレアが残る場合があります。
遠視と近視乱視の治療の異なる点にとしては、一般的には遠視の治療のほうが、若干度数が安定するのに時間がかかる傾向がある(近視治療の場合は約3ヶ月程で眼の状態がほぼ安定してきますが、遠視治療の場合は、それより時間がかかる場合がございます)ことが挙げられます。
また、近視治療と同様に、1回目の治療でもレーザーの効果のバラつきによって、遠視乱視等が残る等などして、視力の回復が不十分となる可能性もございます。
一方、今回遠視治療をお受け頂いた場合のメリットとしては、遠視が軽減されることにより、手元が現在よりも見えやすくなることが挙げられます。
但し、既に始まっている老眼そのものは残るため、完全に老眼鏡が必要なくなるというわけではございませんことを、ご了承下さい。
但し、実際に治療が可能かどうか、また、どの位の視力回復見込みがあるかは、角膜の厚さと近視乱視遠視度数等によっても異なってきますから、検査をして現在の眼の状態を詳細に調べてみないとわかりかねます。
※レーシック治療では角膜を削ることで近視乱視遠視を矯正するのですが、どれだけ角膜を削るかは、近視乱視遠視度数によって決まってきますので、残念ながら近視乱視遠視度数が強く、尚且つ角膜の厚さも少ない方は、レーシック治療の適応とはならない場合もございます。

カウンセリング検査は無料ですので、宜しければ一度検査にお越し下さい。
(詳細な検査の結果によっては、治療をお受け頂くことが出来ない場合もございますことを、ご了承下さい。)

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
強度近視の方がレーシックを行うと、不正乱視が発生し、見え方の質が下がる場合があります。
フェイキックIOLは角膜を削らないので、不正乱視の発生を劇的に抑制でき、見え方の質を下げる事なく、クリアな世界が実現します。
フェイキックで使用するレンズは、安全性の高い素材で出来ており、眼内に挿入することには実績がありますので問題ありません。
また、眼の中にレンズを挿入するため角膜を削る必要がなく、コンタクトレンズのような違和感もありません。
この治療は、日常の面倒なお手入れや取り外しの必要がないことから「永久コンタクトレンズ」とも呼ばれています。
世界的にみると、レーシックを含む視力矯正手術の全体の約10%はフェイキックIOLで矯正されています。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 手術回数・時間 10時にクリニックに入れますが14時より会議に出席しなければなりません。当日検査の翌日手術は可能でしょうか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、適応検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の適応検査カウ ・・・
2012年02月28日 (?歳/男性) [手術回数・時間]
2. その他の相談 手術後の検査等に通院が必要とのことですが、通院が出来ない場合はどのような方法があるのでしょうか。
A. レーシックの手術を受けられる場合には、適応検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の適応検査カウ ・・・
2011年05月24日 (?歳/女性) [その他の相談]
3. 費用と支払い 料金の事で質問があります。乱視が強い場合、HPに記載されている料金と変わりますか?
A. 当院では視力の良し悪しや、近視・乱視・遠視・老眼による費用の変動はありませんので、ご安心下さい。 適応検査の費用は無料です。 費 ・・・
2012年07月10日 (29歳/男性) [費用と支払い]
4. その他の相談 生命保険の手術給付を受けたいので正式な病名(近視?)正式な手術名を教えて下さい。
A. レーシックの正式名称は『エキシマレーザー角膜屈折矯正手術』でございます。 保険申請における病名は、多くの場合は 近視性乱視やコンタ ・・・
2008年01月20日 (31歳/男性) [その他の相談]
5. 適応性への不安 視力が0.02とか0.03とかでも手術できるのでしょうか? 手術できる視力の範囲ってあるのでしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年09月05日 (41歳/女性) [適応性への不安]
6. 治療前の不安 何十年後のどうなるのか?も恐いですし、歳をとったら何回も手術をしなければならないのか?
A. エキシマレーザーで人間の近視治療が行われるようになって約20年になりますが、レーザーの影響で10年後20年後に何か悪いことが起きているこ ・・・
2008年02月15日 (32歳/男性) [治療前の不安]
7. 施術方法 左目が円錐角膜で右目の角膜にキズが有り、乱視と近視が有る状態なのですが、治療は出来るのでしょうか?
A. レーシック治療では角膜を削って近視乱視を矯正するのですが、円錐角膜等の角膜の形状に異常がある場合には、レーシック治療で角膜を削った ・・・
2008年05月04日 (36歳/男性) [施術方法]
8. その他の相談 術後の保護用サングラスは、クリニックで用意してくれますか? 飲酒開始は? エクステは、いつから行ってもいいですか?
A. 日中の保護用サングラスは、花粉対策眼鏡に近い形で、眼に埃等が入りにくい、眼の横の部分までカバーできるタイプになっております。 また ・・・
2013年01月27日 (38歳/女性) [その他の相談]
9. 適応性への不安 18才で受けるより20才過ぎてから手術をした方がよい?18才で受けるのと20才で受けるとの大きな違いは?
A. 若年の方の場合、まだ眼の成長期にあたり、手術を行なって良好な視力に回復した後でも、近視、乱視、遠視等の度が眼の成長に伴って進行して ・・・
2011年05月20日 (39歳/女性) [適応性への不安]
10. 適応性への不安 現在授乳中ですが、断乳後いつから手術は受けられますか?
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能ではございます。 ただし、手術後の経過によっては、炎症止めのステロイド内服薬(プレドニゾ ・・・
2010年06月13日 (41歳/女性) [適応性への不安]