- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]
- 相談日:2009年09月14日
- [ 施術の効果 ]
右目のピントが合う距離が25-40cm程度。それより近くても遠くても映像がぼけてしまいます。手術の効果はありますでしょうか?
( 42歳 / 男性 )

右目のピントが合う距離が25-40cm程度です。
それより近くても遠くても映像がぼけてしまいます。
また、遠くは像が二重に見えます(乱視?!)。
このような目でもレーシック手術の効果はありますでしょうか?
尚、左目は80cmより遠くしかピントが合いません。
視力検査では1.5あります。
少し乱視があり、夜の明かりがにじんで見えます。
右目でも左目でもピントが合わない距離があり不便をしています。
ちょうど手を伸ばした先位にあるパソコンのモニターの画面が見づらいです。
近寄って見ています。

レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。
当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能であり、近視度数は−14D(単位:D=ディオプター)まで、乱視度数は−6Dまで、遠視度数は+6Dまで治療可能です。
※強度近視は−6.25D以上、裸眼視力で表しますと0.05未満となります。
手術後に回復し得る視力の目安としては、現在眼鏡やコンタクトで矯正されて見える視力が目安となります。
レーシック治療では角膜を削ることによって近視乱視を矯正しますが、技術的には近視乱視を全く無い状態にすることは困難であり、特に元々の近視乱視が強い方は、少し乱視が残ってしまう場合がございます。
そのような場合は特に暗所での見え方が若干劣ることがございます。
また、手術後は一時的に眼が乾きやすくなるドライアイの症状や、光が眩しく見えたり、滲んだりするハロ、グレアといった症状が出てきます。
レーシック治療後のハロ、グレアは治療をお受け頂いた方は最初は必ず感じますが、そのような症状は時間の経過と共に徐々に改善していきます。尚、手術前の近視や乱視が強い方は改善に時間がかかる場合があり、また、生活に支障がないレベルで若干ハロ、グレアが残る場合があります。
また、レーシック治療では角膜を削ることで近視乱視を矯正するのですが、どれだけ角膜を削るかは、近視乱視度数によって決まってきますので、残念ながら近視乱視度数が強く、尚且つ角膜の厚さも少ない方は、レーシック治療の適応とはならない場合もございます。
その他のQ&A | 10 件を表示 |
---|
![]() |
||
1. | ![]() |
花粉症でアレロック5mgを服用しています。検査および手術の前日や当日に服用していても影響はありませんか。 A. 花粉症がある場合でもほとんどの場合、手術には影響ありません。 また時期的には花粉の時期を避ける必要はございません。 花粉症の治療に ・・・ 2011年02月18日 (28歳/女性) [その他の相談] |
---|---|---|
2. | ![]() |
手術を受けたいと考えているんですが事前の検査はどの位前から受けられるのでしょうか? A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・ 2009年09月03日 (41歳/女性) [適応検査について] |
3. | ![]() |
手術すると遠くは良く見えるが、近くは今より見えにくくなり、老眼鏡が必要になると言われましたが、本当でしょうか? A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・ 2007年11月20日 (?歳/非公開) [治療前の不安] |
4. | ![]() |
視力がどこまで落ちたら再手術の目安となるのでしょうか? A. 追加矯正の適応条件としては、手術から3ヶ月以上経った時点で、近視乱視等が残り、視力が 1.0未満で眼の状態が安定してしまった場合に、再 ・・・ 2007年12月11日 (33歳/女性) [その他の相談] |
5. | ![]() |
検査前1週間コンタクトはずさないといけないとのことですが・・・職場でメガネがNGなところで困っております。
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 ・・・ 2008年09月02日 (28歳/女性) [適応検査について] |
6. | ![]() |
新潟県に住んでいます。1週間検診、1ヶ月検診も地元の眼科で受けられるのでしょうか?
A. 翌日検診後の通院につきましては通常、 1週間後、 3ヶ月後の検診を行っております。 遠方の方の場合は、手術でご来院の際、お住まいの都道 ・・・ 2008年05月14日 (34歳/男性) [その他の相談] |
7. | ![]() |
治療後の処置として何か必要なことはあるのでしょうか?(目薬を定期的にさすなど) A. 手術後は抗菌剤の点眼薬及び、乾燥防止の点眼薬を1週間分処方しております。 点眼薬は『ベガモックス(抗菌剤)』『 0.1%リンデロン(抗炎 ・・・ 2007年09月27日 (18歳/男性) [その他の相談] |
8. | ![]() |
保険証はなくても可能なのでしょうか? 手術前メガネは使用して可能なのでしょうか? A. 1)当院での治療は、健康保険が適応されませんので保険証をお持ち頂く必要はございません。 2)コンタクトレンズをご使用中の方は、“検 ・・・ 2009年09月27日 (26歳/男性) [その他の相談] |
9. | ![]() |
競艇選手の試験を受けたいのですが、視力が悪いと受験することができません。レーシック手術をしたいのですが可能? A. レーシック治療では近視乱視を矯正することは可能ですが、近視の進行の予防にはならないため、成長期の途中にある方が治療をお受け頂いた場 ・・・ 2010年11月20日 (16歳/女性) [適応性への不安] |
10. | ![]() |
網膜に穴が開いているということでレーザー手術します。のちに近視のオペはできますか? A. 入院の上で網膜の手術を受けられた場合は最低手術後6ヶ月間、またレーザーの手術を受けられた場合は最低手術後1ヶ月間は空けて頂き、眼の状 ・・・ 2008年02月26日 (36歳/女性) [適応性への不安] |
![]() |