レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.23472 近視矯正の手術を検討していますが、年齢が高いと難しいという話を聞いたことがあります。いかがでしょうか。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2010年07月08日
[ 適応性への不安 ]
近視矯正の手術を検討していますが、年齢が高いと難しいという話を聞いたことがあります。いかがでしょうか。
?歳男性

相談 Question初めてご相談します。
普段コンタクトをメインにメガネを併用していますが、やはり長時間コンタクトを使用しているとかなり疲れます。
(視力:左右共約0.03)
近視矯正の手術を検討していますが、年齢が高いと難しいという話を聞いたことがあります。
この点は、いかがでしょうか。
因みに、今のところ、近くのものが読みづらいなど、老眼と思われる症状はありません。
よろしくお願いします。

回答 Answer当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。
老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えて、ピントをうまく合わせられなくなる状態(眼の老化現象)のことを言います。
レーシック治療では近視乱視を矯正することは可能ですが、老眼に関してはレーシック治療では回復できませんので、レーシック治療後は普通に眼が良い人と同じように、ある程度の年齢になると老眼が始まり、老眼鏡は必要となります。

既に老眼が始まっている方がレーシック治療をお受け頂いた場合には、同年代の、既に老眼が始まってしまっている方と同じような状態になります。
日常生活上は遠くのものを見る際には、特にコンタクトレンズや眼鏡は必要なくなるかと思われますが、手元の細かいものなどを見る際には、老眼鏡が必要となってくるデメリットがございます。
また、手元の見え方に関しての違和感の目安としては、現在お使いのコンタクトレンズや眼鏡を装用したまま、手元を見た際に感じる違和感に近いかと思われます。
※近視がある場合は老眼になっていても自覚し難いため、レーシック治療によって近視乱視を矯正した場合は老眼が残ることで、治療後には、普通に眼が良い方と同じ様に老眼を自覚しやすくなりますので、完全に近視を矯正した場合には、手元はある程度の見えづらさが出てくることが予測されます。

老眼に関しては、今後加齢と共に徐々に進むことが考えられますが、どの程度の速さで進行するかに関しては個人差がかなり大きいため、予測することは困難です。
但し、レーシック治療によって、普通以上に老眼が早くなったり、きつくなったりするということはございませんのでご安心下さい。
レーシック治療をお受け頂いた場合のメリット(遠くは眼鏡が必要なくなる)、デメリット(近くを見る際には老眼鏡が必要となる)をよくご検討頂いた上で、治療を受けられるかどうかをお決め頂くとよいかと思います。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
老眼治療(レーシックカメラ)は老眼の症状がある40歳以上の方で、レーシックを受けられている方でも、過去に白内障手術をされた方(術後6カ月以上経過)でも受けて頂けます。
また、アレルギーがある場合でもほとんどの場合は手術には支障はありません。
ただし、検査の結果、アレルギー症状が重い場合には、先にアレルギー症状の治療を行ってから手術をお受け頂いた方が良い場合もございます。
また、適応検査の結果によっては、手術をお受け頂くことが出来ない場合がございますことをご了承下さい。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 施術方法 生命保険会社に給付金について確認したところ正式な手術名を確認するように言われました。
A. レーシックの正式名称は『エキシマレーザー角膜屈折矯正手術』でございます。 保険申請における病名は、多くの場合は 近視性乱視やコンタ ・・・
2008年01月22日 (35歳/男性) [施術方法]
2. 適応性への不安 特に年齢の制限はあるのでしょうか?
A. 対象年齢に関してですが、成長期はまだ眼の状態が安定しておらず、近視が進行する可能性があるため、レーシック治療をお受け頂く場合には、 ・・・
2007年11月12日 (?歳/男性) [適応性への不安]
3. 費用と支払い 当方新潟ですが、交通費の免除があると資料に書いておりましたが費用はどのくらいいただけるのでしょうか。
A. 交通費補助制度は、次の1)2)3)全てに該当される場合に、公共交通機関(電車・飛行機など)のご利用を対象として、両眼の場合1万円(片眼 5 ・・・
2009年10月19日 (43歳/男性) [費用と支払い]
4. 適応性への不安 2カ月前から上まぶたに霰粒腫ができ、少ししこりになっています。霰粒腫があってもレーシック手術は受けられる?
A. 霰粒腫に関しては、通常大きさ程度によって、特にレーシック手術に支障がない場合と、更に霰粒腫の治療を続けた後に、レーシック手術をお受 ・・・
2012年01月10日 (38歳/女性) [適応性への不安]
5. 適応検査について 適応検査の時に使われる瞳孔を開く目薬は目にどれぐらいの影響をあたえるんですか?
A. 1)レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検査と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 初回検査時には瞳 ・・・
2007年12月19日 (27歳/女性) [適応検査について]
6. 治療前の不安 サッカーの場合、至近距離で蹴ったボールが顔面に当たることがあります。この場合、手術箇所に影響がでますでしょうか?
A. 院で行っておりますイントラレーシック治療では、従来のマイクロケラトームを用いたレーシック治療と比較して、フラップの形状を立体的に切 ・・・
2008年04月02日 (32歳/男性) [治療前の不安]
7. 施術の効果 乱視も強いのですが、手術して治りますか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2010年06月26日 (?歳/男性) [施術の効果]
8. 適応検査について 電話予約の際に「ニット、タートルネック、パーカー」は着てこないように言われたのですが、何を着ていいのか分かりません。
A. 綿素材のTシャツ(長袖半袖)やトレーナー、カーディガンでしたら、大丈夫です。 ウール素材の静電気のおきやすく毛玉の出やすい衣服(ニ ・・・
2011年01月31日 (?歳/男性) [適応検査について]
9. 適応性への不安 遠視と弱い乱視のため眼精疲労がひどいのですが、レーシックは向いているのでしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年07月26日 (39歳/女性) [適応性への不安]
10. 適応検査について ハードコンタクトにしていますが二週間ソフトコンタクトに変更しその後眼鏡三日間、翌日検査、その翌日の手術は可能ですか。
A. レーシック手術では角膜を削ることによって近視乱視を矯正しますが、技術的には近視乱視を全く無い状態にすることは困難であり、特に元々の ・・・
2012年04月29日 (?歳/男性) [適応検査について]