レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.23658 30年間、コンタクトのみを使ってきているので、角膜の細胞の関係で手術自体が無理なのかもしれないと思っています。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2010年07月23日
[ 適応性への不安 ]
30年間、コンタクトのみを使ってきているので、角膜の細胞の関係で手術自体が無理なのかもしれないと思っています。
20歳男性

相談 Question20歳の頃から長年ソフトコンタクトをしています。
この歳になってもまだ、近視が進んで、今はチバビジョンのNight & Day(日本ではO2オプティクスとして販売されているようです)をネット通販で購入しており、両目とも最強の-10.0を使ってますが、両目でも1.0にはほど遠い見え方です。
仮に手術をしても両目で0.5位しか視力が出なかったという結果になっても大満足なのですが、もう、30年間、コンタクトのみを使ってきているので、角膜の細胞の関係で手術自体が無理なのかもしれないと思っています。
ご回答、よろしくお願いします。

回答 Answerレーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。
当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。
当院では視力が0.01の方も手術を受けられており、治療を受けられた患者様の99.5%が 1.0以上の視力に回復され、良好な視力を保たれております。
手術後に回復し得る視力の目安としては、現在眼鏡やコンタクトで矯正されて見える視力が目安となります。
眼鏡やコンタクトで視力が出ない場合は、レーシックを行った場合でもそれ以上の視力回復は困難な場合もございます。
また、レーシック治療では角膜を削ることで近視乱視を矯正するのですが、どれだけ角膜を削るかは、近視乱視度数によって決まってきますので、残念ながら近視乱視度数が強く、尚且つ角膜の厚さも少ない方は、レーシック治療の適応とはならない場合もございます。

角膜内皮細胞は年齢と共に徐々に減少していくのですが、あまり極端に少なくなってしまうと、角膜への酸素や栄養などの補給が不十分となり、角膜が白く濁ってしまうこともございます。
また、角膜内皮細胞の減少は、コンタクトレンズを長時間装用していることによる酸素不足によって、より起こりやすいといわれております。
レーシック治療によって角膜内皮細胞数が変化することはなく、コンタクトレンズの長期使用によって内皮細胞が若干減少している場合でも、ほとんどの場合は治療に支障はありませんが、内皮細胞数が少ないことによるレーシック治療への影響は、はっきりわかってない部分もあるため、内皮細胞数が極端に少ないような方に対しては当院では治療をお受け頂くことをお勧めしておりません。
(当院では、角膜内皮細胞数が1500未満の方に関してはレーシック治療は積極的にはお勧め致しません)
実際に治療が可能かどうか、また、どの位の視力回復見込みがあるかは、角膜の厚さと近視乱視度数等によっても異なってきますから、検査をして現在の眼の状態を詳細に調べてみないとわかりかねます。
カウンセリング検査は無料ですので、宜しければ一度検査にお越し下さい。
(詳細な検査の結果によっては、治療をお受け頂くことが出来ない場合もございますことを、ご了承下さい。)

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
角膜が極度に薄い方、眼の病気(白内障・円錐角膜・網膜疾患など)がある人、妊娠中・授乳中の人(感染症予防の薬が使用できない場合がある為)等は、施術不適応となる場合があります。
施術の可否は検査データに基づき眼科専門医が診断致しますので、詳しくは検査後の診察時に医師にご相談下さい。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 強度の近視のうえ乱視も強いんですが手術できますか?
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。 当院では視力0.01の方も手術を受けられ ・・・
2008年03月06日 (?歳/女性) [適応性への不安]
2. 施術の効果 乱視が強い場合でも、レーシック手術での矯正は可能でしょうか?予算が20万円未満なのですが、最適な施術はどれが良い?
A. 1)レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレー ・・・
2011年06月24日 (42歳/男性) [施術の効果]
3. その他の相談 裸眼でもなんとか生活できる視力の方の症例もたくさんありますか。
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2010年10月19日 (39歳/男性) [その他の相談]
4. 施術方法 円錐角膜のため施術不可との診断を受けましたが、イントラ角膜リングも不可能ということなのでしょうか?
A. レーシック治療では角膜を削って近視乱視を矯正するのですが、円錐角膜等の角膜の形状に異常がある場合には、レーシック治療で角膜を削った ・・・
2008年08月19日 (?歳/女性) [施術方法]
5. 適応性への不安 5年ほど前に左顔面麻痺になり現在も疲れが貯まると左目の瞬きの回数が少なくなりますが、大丈夫でしょうか?
A. 当院では老眼治療『レーシックカメラ』を行っております。 レーシックカメラは、角膜内に《カメラインレー》を設置することで、カメライン ・・・
2013年02月01日 (?歳/女性) [適応性への不安]
6. その他の相談 手術後、老眼の症状が出た場合は再度、手術を受けるのですか?受ける事ができるのですか?
A. 当院では幅広い年代の方が手術を受けられており、40歳代、50歳代の方も手術を受けられております。 老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰え ・・・
2011年04月17日 (42歳/男性) [その他の相談]
7. 費用と支払い IOLを考えているのですが、交通費の援助はあるのか。検査〜手術、術後の検査などで、どれぐらいの日数を有するのか。
A. 当院では現在、角膜が薄くレーシック治療をお受け頂くことが出来ない方の治療方法として、フェイキック IOL手術を開始しており、良好な結果 ・・・
2008年04月18日 (?歳/女性) [費用と支払い]
8. 治療前の不安 老眼カムラを検討中ですが、この手術はまだ始まったばかりですか?症例数や体験談がないので不安です。
A. 現在当院では、老眼の治療方法として『CK治療』と『カムラ( KAMRA)』という方法を行っております。 『CK治療』とは、角膜の周辺部 ・・・
2009年07月06日 (58歳/女性) [治療前の不安]
9. 手術回数・時間 予約しても数ヶ月待ちとかそういう状況なのでしょうか?すぐにでもやりたいと考えているのですが。
A. 術前検査手術術後検診は、すべてお電話でのご予約制となっております。 また、予約状況は常時変動致しますので、詳しい予約状況のご確認 ・・・
2009年09月06日 (26歳/男性) [手術回数・時間]
10. 施術方法 手術を受けてからボクシングを始めたいのですがエピレーシックを受ければよろしいのでしょうか?
A. 当院では、イントラレーシック治療以外に、格闘技などをされており眼の怪我をする可能性が高い方や、角膜が薄くイントラレーシック治療でも ・・・
2008年04月07日 (20歳/男性) [施術方法]